◇ 6月の都市別小売価格、6都市すべてコシ・非コシとも前月比プラス
6月の都市別小売物価統計調査の結果(7月19日総務省公表)によると、「コシヒカリ」「コシヒカリ以外」ともに主要6都市すべてで前月を上回った。 前年同月比では、「コシヒカリ以外」は主要6都市すべてで上昇。ことに札幌市を除く5都市では2ケタの伸びを示した。「コシヒカリ」の場合は、札幌市のみ下落。他の5 […]
6月の都市別小売物価統計調査の結果(7月19日総務省公表)によると、「コシヒカリ」「コシヒカリ以外」ともに主要6都市すべてで前月を上回った。 前年同月比では、「コシヒカリ以外」は主要6都市すべてで上昇。ことに札幌市を除く5都市では2ケタの伸びを示した。「コシヒカリ」の場合は、札幌市のみ下落。他の5 […]
沖縄食糧㈱(沖縄県浦添市、中村徹社長)らは7月19日、東洋ライス㈱(和歌山県和歌山市、雜賀慶二社長)のロウ層除去玄米を、沖縄・宮古島市内小中学校の給食に導入する実証事業を行っていると発表した。宮古島市の肥満児問題の解決をめざすもの。沖縄食糧は、東洋ライスサイタマ工場(埼玉・坂戸市)で精米したロウ層 […]
神明グループの元気寿司㈱(栃木県宇都宮市、東光法社長)は7月19日、「北海道フェア」を開始した。全国の魚べい・元気寿司店舗(mini神大病院店除く)で展開するもの。 ラインナップには、道産つぶ貝、水たこ、くろそいの3種盛り「北海道三昧」のほか、甘さが自慢だという函館朝獲れするめいかを使った「いかそ […]
令和5年産の相対価格が高騰していることをめぐり、坂本哲志農相はその理由を、「端境期に向けて民間在庫量が減少していくなかで、需要が堅調に推移したため」と説明。消費者に対して「秋の新米に向けて民間在庫量は十分に確保されている」としたうえで、「安心して、普段通りお買い求めいただきたい」と呼びかけた。7月 […]
神明グループの元気寿司㈱(栃木県宇都宮市、東光法社長)は7月19日から、TBS系テレビ番組「THE 神業チャレンジ」に登場した「青森ほたての海鮮塩麹のり包み」を、数量限定で販売する。7月25日まで。 芸能人が「職人の神業」に挑む番組で、7月2日放送回では、「魚べいの神」と呼ばれる商品開発担当者と「 […]
ケンミン食品㈱(兵庫県神戸市、高村祐輝社長)は7月19~20日の両日、兵庫・須磨区のほっともっとフィールド神戸で行われるプロ野球オリックス・バファローズと東北楽天ゴールデンイーグルスの試合で、オリックス特別パッケージの焼ビーフンを合計1万人にプレゼントする。オリックス野球クラブ㈱(大阪府大阪市、湊 […]
米麹発酵糖分の製造・販売や、米麹を利用したコスメを展開するスタートアップ企業㈱オリゼ(東京都目黒区、小泉泰英代表)は7月18日、「社員食堂であまったごはん」を麹調味料にアップサイクルする取組みを開始したと発表した。花王㈱(東京都中央区、長谷部佳宏代表)のすみだ事業所の社員食堂で余ったごはんを発酵さ […]
㈱壱番屋(愛知県一宮市、葛原守社長)は8月1日から、国内の「カレーハウスCoCo壱番屋」でベースカレー、トッピングなどのメニューを値上げする。同社は、3月1日からテイクアウトと卵使用メニューの値上げをしており、今回、店内飲食のカレーメニューなどにも値上げを拡大するもの。値上げ理由を「各種原材料や光 […]
三菱食品㈱(東京都文京区、京谷裕社長)は8月26日、国産米粉・小麦粉を使った「米粉が入ったザクザクッと! パン粉」の販売を開始する。米粉の「小麦粉に比べ吸油率が低く、ザクザク食感が長く継続」する点と、小麦粉の「パンのふんわり感を残しつつ、歯を入れたときに歯切れのよい食感にする」点の双方を「いいとこ […]
ケンミン食品㈱(兵庫県神戸市、高村祐輝社長)は8月6日、本社4階のKENMIN KITCHEN(ケンミン・キッチン)で、「ビーフン料理教室」を開く。ビーフンやライスペーパーなど、米からできている自社製品を使用した「手軽に家庭で楽しめる」メニューを紹介するイベント。 今回のメニューは、焼ビーフン、生 […]
㈱ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は7月23日、プロ野球「阪神タイガース」の選手とコラボした弁当やおにぎりなど、4アイテムの販売を開始する。阪神タイガースの夏の恒例イベント「ウル虎の夏2024」の開催期間に合わせたもの。取扱いは、近畿地区のローソン店舗およそ2,500店(今年6月末時点、ロー […]
米油メーカーの築野食品工業㈱(和歌山県かつらぎ町、築野富美社長)は7月18日、「つの食パン(抹茶あずき)」の販売を開始する。国産米油と国産米粉を原料としたグルテンフリー商品「come×come(コメトコメ)」シリーズに加えるもので、国産100%の米粉を使った「つの食パン」の新フレーバーにあたる。 […]
㈱松屋フーズ(東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)が運営する牛めしチェーン「松屋」は7月16日、一部メニューの価格を改定した。改定幅は▲20円~+50円。 理由を、「原材料価格の高騰や光熱費、人件費、配送費、包材費などの上昇、為替変動の影響を受け、慎重に検討した結果、商品の質を維持・向上し、安定供給を図 […]
全米販(全国米穀販売事業共済協同組合、山﨑元裕理事長)は現在、「全国共通おこめ券40周年記念キャンペーン」第3弾「おこめ券を買って、たまご券をもらおう!!」を実施中だ。全米販の通販サイト「ごはん彩々」で会員登録をし、1注文で「おこめ券」を1万円以上(ポイントを差し引いた後の金額)購入すると、「ヨー […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
逼迫感・米価ともに、その見方にほぼ動きがなかった。4月4日に米穀機構(福田晋理事長)が公表した「3月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によると、現状は需給が▲3ポイントの「86」、価格は▲1ポイントの「94」とほぼ横這い。先行き(向こう3か月)も、需給が+1ポイントの「73」、価格も+ […]
アメリカの関税措置に伴い、経済産業省はJETRO内に企業向け相談窓口を設置した。また、農林水産省も農林水産物・食品の輸出に関する特別相談窓口を設けた。さらに、日本公庫も中小企業や生産者向けの特別相談窓口を各支店に置いたほか、活用可能な既存の融資制度(表は一例)を案内している。詳細は各リンクから。
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
㈱ミツハシは4月4日、精米の自主回収を発表した。「カドミウムの基準値を超える原料が混入した可能性が判明したため」としており、現時点で健康被害は確認されていない。 対象は関東圏のスーパー・ドラッグストア、通販サイトなどで販売した「令和6年産 無洗米 秋田あきたこまち 5㎏」計7,951袋。対象商品と […]