「2025年10月」の記事一覧

10月25日は「新潟米の日」

10月25日は「新潟米の日」

 日本を代表する美味しい米の産地、新潟県。その新潟の米をもっと多くの人に食べてもらおうと全農新潟県本部が制定したのが「新潟米の日」です。  日付は新潟米のコシヒカリとこしいぶきがいいお米の代表であることから、10月25日(1025)を「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき […]

続きを見る

令和7年産RiceJ米価、10月中旬は+2,083円の「33,316円」

令和7年産RiceJ米価、10月中旬は+2,083円の「33,316円」

 全米販が算出する「RiceJ米価」、令和7年産10月中旬は、「33,316円」(10月上旬比+2,083円、前年同期比+9,978円)となった。  9月までの確定値は以下の通り。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルと […]

続きを見る

ファミマが「涙目デザイン」をフリー素材化、値下げ販売を促進

ファミマが「涙目デザイン」をフリー素材化、値下げ販売を促進

 ㈱ファミリーマート(細見研介社長)は10月22日、おむすびや弁当などの中食商品の値下げ販売で使用している「涙目デザイン」のイラストを、フリー素材として無償で提供すると発表した。値下げシールにデザインすることで、値下げ販売の購入率アップが確認されている。  デザインは従来のおむすびバージョンに加え、 […]

続きを見る

北海道米新米発表会、マツコ・デラックスさん「今までがちょっと安かった」

北海道米新米発表会、マツコ・デラックスさん「今までがちょっと安かった」

 ホクレンは10月22日、都内で2025年度北海道米新米発表会を開催。ゲストの北海道米のイメージキャラクター マツコ・デラックスさんが会場を沸かせた。  マツコさんはトークセッションのなかで、現在の米の価格についてコメント。これまでのお米が安かったと指摘した。  「お米が高くなっちゃうのは家計に大打 […]

続きを見る

10月18日は「天津飯の日」

10月18日は「天津飯の日」

 中華料理チェーン店の「大阪王将」を全国展開する㈱大阪王将が制定。  昔から町の中華料理店や家庭で愛され続けている天津飯は日本生まれで、地域や文化によって餡の味や具材が異なる奥深い料理ですが、未来にも食べ繋げていきたいめし文化として、天津飯の魅力をもっと多くの人に知ってもらい、日本中を元気にすること […]

続きを見る

10月18日は「おかやま米の新米記念日」

10月18日は「おかやま米の新米記念日」

 岡山県岡山市の全農岡山県本部が制定。  その年の米の収穫を祝うとともに、美味しい「おかやま米」の新米をたくさん食べてもらうのが目的です。新米の出荷時期到来をアナウンスすることで、岡山県産米の消費拡大推進を図ります。  日付は10月第3週の週末が岡山県における新米の収穫最盛期を迎える時期であることか […]

続きを見る

ヤマタネ、「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」にメインパートナー協賛

ヤマタネ、「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」にメインパートナー協賛

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)は、10月18日(土)~26日(日)に開催される「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2025」にメインパートナーとして協賛する。また、社員有志がボランティア(アートクルー)として運営に参加する。  アートパラ深川おしゃべりな芸術祭は障がいのあるアーティストを […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧