「2025年10月」の記事一覧

写真投稿でアフリカ・アジアの子どもへ給食を、おにぎりアクション2025

写真投稿でアフリカ・アジアの子どもへ給食を、おにぎりアクション2025

 NPO法人TFT(TABLE FOR TWO International)は11月15日まで、「おにぎりアクション2025」を実施中だ。「おにぎり」の写真を投稿すると、アフリカ・アジアの子どもたちに給食が届くキャンペーン。過去10回で約214万枚の投稿があり、累計約1,163万食を提供してきた(1 […]

続きを見る

10月8日は「はらこめしの日」

10月8日は「はらこめしの日」

 「はらこめし」は炊き込まれたご飯の上に脂の乗った鮭の切り身と大粒のイクラ(はらこ)を贅沢に乗せた宮城県を代表する郷土料理で、「はらこめしの日」は宮城県亘理町が制定した記念日です。  目的は亘理町荒浜地区が発祥の地とされる「はらこめし」の美味しさを全国の人に知ってもらうこと。  日付は、10月は阿武 […]

続きを見る

10月8日は「焼おにぎりの日」

10月8日は「焼おにぎりの日」

 冷凍食品やレトルト食品などの製造販売を手がける㈱ニチレイフーズが制定。  運動会やピクニックなど屋外で食事をする機会が増える10月に、手軽でおいしい焼おにぎりをさらに多くの人に食べてもらうのが目的です。  日付は、米という字を分解する十と八になること、10月は新米の季節であること、10と8で「醤油 […]

続きを見る

ビジョンバイオ「異物鑑定団」定期購入コースを開始、5,000円お得に提供

ビジョンバイオ「異物鑑定団」定期購入コースを開始、5,000円お得に提供

 ビジョンバイオ㈱(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)は10月6日、異物検査キット「異物鑑定団」の定期購入コースによる販売を開始した。都度購入に比べ、5,000円(税込)お得に利用できる。  食品製造業における異物混入は、信頼性やブランド価値を損なう重大なリスクだ。クレームなどで顕在化する前に、製造過程 […]

続きを見る

10月6日は「月見酒の日」

10月6日は「月見酒の日」

 1637(寛永14)年創業の京都府京都市伏見の老舗の日本酒メーカー・月桂冠㈱が制定。  まろやかな味わいと、すっきりとしたあと味が特徴のお酒「つき」をより多くの人に味わってもらうのが目的です。  日付は銘柄名から月が一年でもっとも美しく、風流な「月見酒」を楽しむのにふさわしい「中秋の名月」の日とし […]

続きを見る

全農秋田×京浜急行、秋田米PRフェア、体験ゲームで米10kgが当たる

全農秋田×京浜急行、秋田米PRフェア、体験ゲームで米10kgが当たる

 全農秋田県本部と京浜急行電鉄㈱は10月1日~11月30日、秋田県、㈱むらせの協力のもと、「京急あきたフェア2025」を開催。期間中にさまざまな企画を実施する。 スマホでできる「米づくり体験シミュレーションゲーム」に参加して応募すると、「あきたecoらいす10㎏」などが当たるキャンペーンも。

続きを見る

玄米由来・食物繊維を前面に、神明の玄米ヨーグルト・玄米シュレッドがパッケージリニューアル

玄米由来・食物繊維を前面に、神明の玄米ヨーグルト・玄米シュレッドがパッケージリニューアル

 ㈱神明(東京都中央区、藤尾益雄社長)は10月、「玄米ヨーグルト」「玄米シュレッド」のパッケージをリニューアルする。  同社によると玄米ヨーグルトは2024年4月の発売以降、販売を拡大し、今年度の売上は+110%の見込みだ。また、「玄米シュレッド」は学校給食に採用されるなど、販売チャネルが広がってい […]

続きを見る

「すべてに愛情、米てます。」新潟米PR企画、〝新潟米を選べば間違いない〟

「すべてに愛情、米てます。」新潟米PR企画、〝新潟米を選べば間違いない〟

 新潟県は10月1日、プロモーション「すべてに愛情、米(コメ)てます。新潟米」をスタートした。特設サイトや動画配信、飲食店タイアップを通して〝新潟米を選べば間違いない〟と消費者へ発信する。来年2月27日まで。 キービジュアル 新潟米動画の配信 先行公開 10月1日 全編公開 11月27日 配信元:新 […]

続きを見る

10月1日は「日本酒の日」

10月1日は「日本酒の日」

 全日本酒造組合中央会が1978年に制定したのが「日本酒の日」です。  新米による酒造りにかかるのが10月であること、酒造年度が10月1日から始まるなどの理由から、10月1日が選ばれました。 (出典)一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧