◇ 値上げで買う機会が減った食品、「お米」がTOP

 値上げに伴い、最も買う機会が減った食品は「お米」だった。2月19日、㈱クロス・マーケティング(東京都新宿区、五十嵐幹社長)が公表した「食品の値上げに関する調査」によるもの。

 値上がりしたと思う食品を訊いたところ、「お米」が75.6%で1位。次いで「葉物類」「卵」と続いた。「果菜類」「果物」「根菜類」も2割台で、野菜・果物が上位に並んだ。

 最近の食品の買い方を訊くと、「買い物の工夫が見られた」という。回答割合が3割前後と高かったのが、「割引・見切り品を積極的に選んでいる」「より安く購入できるお店で買うようにしている」「ポイント還元やクーポンなどの割引を利用する」だった。

 値上げに伴い、買う機会が減った食品は、「お米」が1位だった。次いで「お菓子」「キャベツ」と続いた。逆に買う機会が増えた食品は、「もやし」「豆腐」「パン」が上位となった。

 調査は2月14~16日、全国の20~69歳の男女を対象にウェブ上で実施したもの。有効回答は1,100サンプル。

ごはん彩々

ごはん大好き! ごはんの楽しい世界を!

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧