第80回ジャパン・フード・セレクション、グランプリに吉野家商品2アイテムなど
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。10月29日、「第80回(令和6年《2024》10月期)」受賞商品を発表した。スペシャリテ部門では、㈱吉野家(東京都中央区、河村奏貴社長)が展開する商品2アイテムがグランプリに輝いている。受賞し […]
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。10月29日、「第80回(令和6年《2024》10月期)」受賞商品を発表した。スペシャリテ部門では、㈱吉野家(東京都中央区、河村奏貴社長)が展開する商品2アイテムがグランプリに輝いている。受賞し […]
山形県村山総合支庁と管内の市町・農協などで構成する村山広域農業振興会議はこのほど、「村山地域おいしいごはんポスターコンクール」の受賞作品を発表した(10月8日付)。最優秀賞には、山形市立第二小学校5年生の佐藤妃茉さんの作品「おいしいごはんは元気の源」が輝いた。 米を中心とした日本型食生活の良さを […]
石川・小松市の米を使った小松空港オリジナル土産品「KoMeQ(こめきゅう)」が、石川県主催「いしかわエコデザイン賞 製品領域」の銅賞に輝いた。10月11日、㈱バイオマスレジンマーケティング(新潟県新潟市、山田眞社長)が明らかにしたもの。 「KoMeQ」は、バイオマスレジンマーケティング、小松市、小 […]
㈱食品産業新聞社(東京都台東区、馬上直樹社長)は10月9日、「第54回食品産業技術功労賞」の受賞者を発表した。このなかで、アイリスオーヤマ㈱(宮城県仙台市、大山晃弘社長)の「パックご飯の海外輸出拡大」が、「国際部門」に輝いている。ほかにも米穀関係では、米油メーカーの築野食品工業㈱(和歌山県かつらぎ […]
農林水産省は10月2日、令和6年度(2024)農林水産祭の各賞受賞者を決定、発表した。11月23日、東京・代々木の明治神宮会館で開く農林水産祭式典で表彰する。農林水産祭は「国民の農林水産業と食に対する認識を深めるとともに、農林水産業者の技術改善、経営発展の意欲を高めるため」昭和37年(1962)か […]
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。9月17日、「第79回(令和6年《2024》9月期)」受賞商品を発表した。受賞した米穀関連商品は以下の通り。 「ジャパン・フード・セレクション」は、2万3,000人のフードアナリストが100のチ […]
農林水産省は9月11日、㈱NEWGREEN(旧・有機米デザイン㈱、東京都小金井市、山中大介代表)の水田に浮かべる自動抑草ロボット「アイガモロボ」が、第11回ロボット大賞・農林水産大臣賞を受賞したと発表した。 アイガモロボは、化石燃料や化学農薬、人の手を使わずに自動で走行する水田抑草ロボット。農研 […]
松井酒造(名)(鳥取県倉吉市、松井薫社長)はこのほど、本格米焼酎「倉吉」がイギリスの種類品評会「International Spirits Challenge 2024」のShochu部門で、ゴールドを受賞したと発表した(8月16日付)。 「倉吉」は、「日本初の蒸溜法」という「減圧蒸溜沸点35度」 […]
第78回「ジャパン・フード・セレクション」で、寿司商品2アイテムがグランプリに輝いた。スペシャリテ部門からは、㈱第一川崎屋(東京都新宿区、百瀬正宏代表)が運営する寿司チェーン「桃太郎すし」の「生本鮪五貫握り」が受賞。食品・飲料部門からは、㈱京樽(東京都中央区、堀江陽社長)が運営する持ち帰り寿司専門 […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)はこのほど、大阪府教育委員会と(公財)大阪府学校給食会が主催した「第78回大阪府学校給食大会」で「優良団体」として表彰されたと発表した(7月24日付)。 幸南食糧は、大阪府学校給食会を通じ、滋賀キヌヒカリの安定供給を行うほか、レーク滋賀農協を通じ、大阪府内 […]
㈱アールディーシー(埼玉県熊谷市、大島敏彦社長)は、運営する回転寿司「がってん寿司」のメニュー「とろびんちょう」が、「第77回ジャパン・フード・セレクション」で、「スペシャリテ部門グランプリ」を受賞したと発表した。「口に入れた瞬間にとろけ、旨味と甘味を感じた」「シャリのほぐれ感、酢飯の味わいもちょ […]
くら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は7月16日、回転寿司チェーン「くら寿司」で販売する「ふり塩熟成まぐろ」が「第77回ジャパン・フード・セレクション」で、「スペシャリテ部門グランプリ」を受賞したと発表した。「まったりとした旨みのあるマグロで、熟成させた効果が出ている」、「赤身にねっとりとした好 […]
全農と日清食品㈱(東京都新宿区、安藤徳隆社長)は7月12日、経済産業省主催の「サプライチェーン イノベーション大賞2024」優秀賞を受賞したと発表した。「調達物流」と「製品物流」を組み合わせた「ラウンド輸送」の取り組みが評価されたもの。 両社は物流の2024年問題の解決に向けて、昨年10月から、全 […]
神明グループの元気寿司㈱(栃木県宇都宮市、東光法社長)は7月9日、元気寿司と魚べいで展開する「天然南まぐろ食べくらべ」が、「モンドセレクション2024」金賞を受賞したと発表した。モンドセレクションは、食品の世界的な品質評価を提供する品評機関の一つ。 同社が提供する「天然南まぐろ」は、「インド洋の海 […]
いなり寿司の材料を製造販売している長野県長野市に本社を置く㈱みすずコーポレーションが制定。 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、日付は17をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日になりました。 (出典)一般社団法人日本記 […]
(一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長/塩川白良理事長)は8月4日(月)~22日(金)、フードバンク向けに無償交付する政府備蓄米の申請を受け付ける。 農林水産省から受付・審査などの業務を受託したもので、申請方法などの詳細はこちらから。 なお、穀検ではこども食堂・こども宅食向けの申請も通年で受け付 […]
全農は7月9日、「米流通に関するファクトブック」をホームページに公開した。「米の生産から流通と価格の仕組み、JAや卸売業者の役割や備蓄米制度などに関する基礎情報を一冊にまとめています」(全農)。
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]