ヤマタネ第3四半期は増収増益、食品部門は精米・玄米ともに▲も増収大幅増益
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は2月7日、令和7年(2025)3月期第3四半期決算を公表した。それによると、連結ベースで増収増益となり、最終も増益となっている。 食品部門(米)は、令和5年産米の需給が引き締まり、令和6年産米が市場に供給され需給環境はやや改善したものの、原 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は2月7日、令和7年(2025)3月期第3四半期決算を公表した。それによると、連結ベースで増収増益となり、最終も増益となっている。 食品部門(米)は、令和5年産米の需給が引き締まり、令和6年産米が市場に供給され需給環境はやや改善したものの、原 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は2月6日、グループ会社の業務用食品卸㈱ショクカイ(東京都台東区、松本朋廣社長)とともに、「デリカテッセン・トレードショー2025」に出展すると発表した。2月12~14日に、千葉県千葉市の幕張メッセで開催される中食産業に特化した商談展示会。 […]
〈機構改革〉△不動産本部 ○ 山種不動産㈱を吸収合併することに伴い「不動産本部」を新設 ○ 不動産本部に「営業第一部」「営業第二部」「営業第三部」「管理部」「総務部」を新設△不動産事業部 不動産事業部を「不動産本部営業第三部」に統合 〈取締役の異動〉△取締役常務執行役員経営企画部長(取締役常務執行役 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)がグループ100周年記念企画として今年6月にオープンした、おむすび屋「新芽の便り」が12月末で閉店する。当初は、来年10月末までの展開を予定していたが、10月15日から設備メンテナンスで臨時休業していた。 今後、「新芽の便り」ブランドは、「ヤ […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は12月18日、「『食と生きる』~ニッポンの食の未来を考える~」に協賛すると発表した。ニッポンの食の社会課題について考えるイベントで、河原田社長がシンポジウムに登壇するほか、ブース出展でグループの取組みを紹介する。 来年1月10~19日、東 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は11月14日の取締役会で、自己株式の買付を決めた。90万株・30億円を上限に、11月15日~来年10月31日の間、買い付ける。11月14日現在の発行済株式数は1,032万1,415株で、別途、自己株式数は102万2,766株。このうち市場( […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は11月14日の取締役会で、カンパニー制への移行を決議した。 物流、食品、情報、不動産の4事業部制から、来年4月1日付で「コーポレート本部(仮称)」を新設した上で、4カンパニーと「管理本部」の体制に再編するもの。「事業ポートフォリオ管理体制の […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は11月14日の取締役会で、連結子会社である山種不動産㈱(東京都中央区、平田実社長)の吸収合併を決議した。来年2月1日付で発効する予定。
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は11月14日の取締役会で、新中期経営計画「ヤマタネ2028プラン」を決議した。 現行中計「ヤマタネ2025プラン」で掲げていた主要財務目標を、最終年度である令和7年(2025)3月期末で達成できる見込みが立ったことから、新たな中計を策定し […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は11月8日、令和7年(2025)3月期第2四半期決算を公表した。それによると、連結ベースで増収減益となり、最終も減益となっている。 食品部門(米)は、昨年の猛暑の影響で米の生産量が減少した事に加え、災害に備えた備蓄需要があったことから、需給 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)ら4社で構成する「ヤマタネモーダルシフト推進協議会」は11月1日、国土交通省の補助金を得た「モーダルシフト等推進事業」をスタートさせたと公表した。同事業によりCO2排出量を4割弱削減、ドライバーの運転時間を3割短縮できるという。 同協議会を […]
今年4月に発足した、農業分野の「特定技能派遣事業者コンソーシアム」はこのほど、派遣外国人材のための「人権保護方針」を策定した。10月31日、事務局を務めるYUIME㈱(東京都港区、上野耕平社長)が明らかにしたもの。 人権保護方針の対象範囲は、特定技能外国人材のほか、派遣先の農業経営体など関係する全 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は10月18日、米・麦など農産物の生産・加工法人である中森農産㈱(埼玉県加須市、中森剛志代表)に出資したと発表した。出資額は「非公表」。 中森農産は平成29年(2017)2月設立、資本金5,300万円。独自に開発したAIシステムを活用して農場 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は、10月19日~27日に開かれる「アートバラ深川おしゃべりな芸術祭2024」に、メインパートナーとして協賛すると発表した。 「アートバラ深川おしゃべりな芸術祭」は、地域住民が中心となって立ち上げたもので、今年で5年目。障がいなどの様々な理由 […]
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した㈱永谷園が制定。 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカーです。「お茶づけ海苔」は2012年に発売6 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
㈱東京商工リサーチによると、2024年の「スーパー経営会社」の業績は3年ぶりに増収増益を記録した。 22~23年は巣ごもり需要の反動減が続いていたが、24年は物価高に伴う商品価格の上昇が業績改善に寄与したといい、725社の合算は売上高が前期比+6.3%、利益は+31.7%となった。 また、売上高 […]
豊田通商㈱(名古屋市、今井斗志光社長)は5月14日、子会社の豊通食料㈱(東京都港区、小山一郎社長)が三井物産アグリフーズ㈱(東京都港区、塚原慶一社長)の全株式を取得し、6月2日付で完全子会社化すると発表した。 三井物産アグリフーズは、「豊通アグリフーズ㈱」へと社名を変更し、今年度内をめどに豊通食 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。 全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。 米菓業界の動向については「食品全体におけ […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。