米粉レシピweb実践講座に「米粉学校給食 静岡県御殿場市編」追加
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は2月20日、特設サイト「もっと身近に、もっと手軽に -米粉レシピweb実践講座-」に新たな動画を掲載した。今回掲載したのは、大量調理向けの「米粉学校給食 静岡県御殿場市編」。学校給食における米粉活用の魅力や意義を紹介している。 具体的に […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は2月20日、特設サイト「もっと身近に、もっと手軽に -米粉レシピweb実践講座-」に新たな動画を掲載した。今回掲載したのは、大量調理向けの「米粉学校給食 静岡県御殿場市編」。学校給食における米粉活用の魅力や意義を紹介している。 具体的に […]
逼迫感が、昨年の「端境期」並みに強まっている。2月7日に米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「1月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によるもの。 それによると、需給DIは、現状が+2ポイントの「87」と3か月連続の増加となり、昨年の端境期(8月:89)並 […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は1月17日、特設サイト「もっと身近に、もっと手軽に -米粉レシピweb実践講座-」に新たな米粉レシピ動画を掲載した。米粉に精通する一流料理人や料理研究家が考案した、身近で手軽なレシピを紹介するもの。ただレシピを紹介するだけでなく、「米粉だ […]
米価水準がより高くなるとの見方が強まっている。1月10日に米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「12月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によるもの。 それによると、需給DIは、現状が+7ポイントの「85」と続伸。見通しは+9ポイントの「80」と4か月連続 […]
今後も米価高騰が続くとの見方が強まっている。12月6日に米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「11月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によるもの。 それによると、需給DIは、現状が+2ポイントの「78」と僅かながら反発。見通しは+5ポイントの「71」と続 […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は12月4日、日本医師会と共催するオンライン講演「食育健康サミット2024」の配信を開始する。テーマは「健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過ごすための食事と運動~」。健やかな生活習慣を身につけ健康寿命を延ばすための「指導・普 […]
逼迫感はしばらく収まりそうにない。11月8日に米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「10月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によるもの。 それによると、需給DIは、現状が▲2ポイントの「76」と僅かながらの続落となったものの、見通しは+6ポイントの「66 […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は10月17日、日本医師会と共催するオンライン講演「食育健康サミット2024」の事前登録を開始した。12月4日から来年2月28日まで配信するもので、対象は医師、管理栄養士など。 テーマは「健康寿命延伸に向けたアプローチ~高齢期をいきいきと過 […]
需給が逼迫し、米価も高いという見方が、これまで以上に強まっている。9月5日に米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「8月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によるもの。 それによると、需給DIは、現状が+4ポイントの「89」と、最高値を更新。一方、見通しは+ […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は7月4日、「6月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」を公表した。それによると、需給DIは、現状が+6ポイントの「85」と、平成23年(2011)5月の調査開始以来、最高値を更新。需給逼迫の見方が、これまで以上に強まっている。一方 […]
令和5年(2023)の加工米飯の生産量は44万68tと、7年連続で過去最高を更新。直近10年間で生産量が1.3倍に増加した。6月7日、米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「パックご飯の生産・販売・購入状況」によるもの。 まず、おさらいとして「加工米飯」とは何か。「 […]
武庫川女子大との産学連携プロジェクト 阪神米穀㈱(兵庫県西宮市、田中隆社長)は7月14日(月)、直営のおむすび専門店「MUSU(ムス)」をプレオープン(営業開始)し、22日(火)にグランドオープン(正式開店)する。「BtoC領域へ新たな一歩を踏み出します」(同社)。近隣の武庫川女子大との産学連携プ […]
農林水産省は6月23日、フードバンク・こども食堂・こども宅食に対する政府備蓄米の無償交付を拡充すると発表した。従来から食育のために備蓄米を無償交付してきたが、米価高騰で米の寄付が集まりにくい状況であることを踏まえて追加支援を決めた。制度の詳細や申込方法はホームページを参照。 小泉進次郎農相は同日 […]
米穀機構は6月5日、「大学生のごはん適正摂取への行動変容を目指して」と題した調査結果を公表した。 機構では「主食3:主菜1:副菜2」の(体積比)割合で弁当を詰める「3・1・2弁当箱法」によるセミナーを実施しており、2024年度調査は44大学2,073人の参加を得た。 セミナー前 参加学生が各食事 […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]