ハークスレイ第3四半期、ほっかほっか亭など中食事業は増収赤字つづく
「ほっかほっか亭」などを展開する㈱ハークスレイ(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)は2月12日、令和7年(2025)3月期第3四半期決算を公表した。このなかで、「ほっかほっか亭」を含む中食事業(旧・持ち帰り弁当事業)が、売上高129億89百万円(前年同期比+1.5%)、営業損失1億2百万円(前期は […]
「ほっかほっか亭」などを展開する㈱ハークスレイ(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)は2月12日、令和7年(2025)3月期第3四半期決算を公表した。このなかで、「ほっかほっか亭」を含む中食事業(旧・持ち帰り弁当事業)が、売上高129億89百万円(前年同期比+1.5%)、営業損失1億2百万円(前期は […]
持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する㈱ほっかほっか亭総本部(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)はこのほど、武庫川女子大学経営学部との産学連携プロジェクト「ほっかほっか亭NEO」を発足したと発表した(12月10日付)。Z世代をターゲットとしたマーケティング活動の一環で実施するもので、Z世 […]
「ほっかほっか亭」などを展開する㈱ハークスレイ(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)は11月13日、令和7年(2025)3月期第2四半期決算を公表した。このなかで、「ほっかほっか亭」を含む中食事業(旧・持ち帰り弁当事業)が、売上高83億44百万円(+0.8%)、営業損失1億19百万円(前期は営業利益 […]
持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する㈱ほっかほっか亭総本部(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)は11月18日、7年ぶりとなる新テレビCMの放映を開始する。令和8年(2026)に創業50周年を迎えるにあたり、「ほっかほっか亭のコア価値と想いを改めて世間に伝える」ため実施するもの。CMキャ […]
㈱ハークスレイ(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)は8月7日、令和6年(2025)3月期第1四半期決算を公表した。このなかで、「ほっかほっか亭」を含む中食事業(旧・持ち帰り弁当事業)が、売上高41億06百万円(前期比+0.3%)、営業損失34百万円(前期は営業利益54百万円)の増収赤字だったことを […]
亀田製菓㈱(新潟県新潟市、髙木政紀社長)は5月20日、米菓「ハッピーターン」シリーズの新TVCMの全国放映を開始した。俳優・賀来賢人さんを引き続き起用し、主力製品「ハッピーターン スパイス」「パウダー250%ハッピーターン」の2種を訴求する。 新CMは「ハッピーターンスパイス 旨味篇」「ハッピー […]
全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産5月中旬は、「24,781円」(5月上旬比+413円、前年同期比+9,404円)となった。 4月までの確定値は以下の通り。 「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいって […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
気象庁は5月20日、3か月予報を公表した。6~8月の気温は全国的に「高い」一色で、地域別・月別に見ても「高い」しか見当たらない。一方、降水量は東日本~西日本が「平年並か多い」、それ以外の地域が「ほぼ平年並み」の予報だ。 なお、5月15日に公表した1か月予報によると、6月中旬までの気温は「高い」一 […]
J-PAO(特定非営利活動法人 日本プロ農業総合支援機構)は5月1日の理事会で、以下の通り理事長交代を決議した。 △理事長(常務理事)木之内均《熊本・㈲木之内農園代表取締役会長、東海大学九州キャンパス長兼経営学部長・教授》△退任(理事長)髙木勇樹
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]