◇ オイシックスがミールキット新商品「やわらかな葉の新七草とベーコンのリゾット」
ネット・カタログ通販のオイシックス・ラ・大地㈱(東京都品川区、髙島宏平社長)は12月26日、ミールキット新商品「やわらかな葉の新七草とベーコンのリゾット」を発売する。年明け1月2日までの期間限定販売(来年1月1~7日に到着)。 1月7日の七草がゆをピンポイントに狙ったもので、「時短で失敗なく調理で […]
ネット・カタログ通販のオイシックス・ラ・大地㈱(東京都品川区、髙島宏平社長)は12月26日、ミールキット新商品「やわらかな葉の新七草とベーコンのリゾット」を発売する。年明け1月2日までの期間限定販売(来年1月1~7日に到着)。 1月7日の七草がゆをピンポイントに狙ったもので、「時短で失敗なく調理で […]
今年の物価高騰で、特に困った食品の2位に「お米」がランクインしたことが分かった。ネット・カタログ通販のオイシックス・ラ・大地㈱(東京都品川区、髙島宏平社長)が12月20日に公表した「2024年(令和6年)物価高調査」結果によるもの。 それによると、1年前(令和5年〈2023〉)と比べて、「今年は […]
ネット・カタログ通販のオイシックス・ラ・大地㈱(東京都品川区、髙島宏平社長)は11月27日、「新潟フードテックタウン構想(仮称)」を始動したと発表した。新潟を中心に教育・医療事業を展開するNSGグループ(新潟県新潟市、池田祥護代表)と共同で実施するもの。地域の教育機関や企業と連携し、食領域のスター […]
ネット・カタログ通販のオイシックス・ラ・大地㈱(東京都品川区、髙島宏平社長)は11月28日から、TVドラマとタイアップした新商品の予約受付を開始する。12月5日から順次販売開始の予定。 タイアップ先は、TBS系で令和元年(2019)に放送されていた「グランメゾン東京」。ドラマのなかに登場するまかな […]
NPO法人TABLE FOR TWO International(東京都港区、小暮真久代表理事)は10月3日、「おにぎりアクション2024」を開始する。世界食料デー(10月16日)に合わせて実施し、SDGsのゴール2「飢餓をゼロに」の達成をめざすもの。今年で10回目。11月16日まで。 SNSや特 […]
ネット・カタログ通販のオイシックス・ラ・大地㈱(東京都品川区、髙島宏平社長)は9月5日から、令和7年産「新米予約」の申込受付を開始する。当該年の6月から予約受付を開始するのが通例だが、「米不足に対する不安の声が広がっている」ことから大幅に前倒しし、1年前から開始するもの。今年6月から受付を開始した […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]