「ライスレジン」の記事一覧

◇ バイオマスレジン熊本が「水俣ユニオンFCW」公式グッズ取扱い開始

◇ バイオマスレジン熊本が「水俣ユニオンFCW」公式グッズ取扱い開始

 ㈱バイオマスレジンホールディングス(東京都千代田区、神谷雄仁CEO)の子会社㈱バイオマスレジン熊本(水俣市)は2月10日、熊本県水俣市の女子プロサッカーチーム「水俣ユニオンFCW」の公式グッズの取扱いを開始したと発表した。このうち、ライスレジン製商品は「バンバンスティック」(税込550円)。 バイ […]

続きを見る

◇ ライスレジン製「不器用さんのためのデコ弁ツール」

◇ ライスレジン製「不器用さんのためのデコ弁ツール」

 ライスレジンを素材とした調理器具が誕生した。アイデア雑貨を扱うアーネスト㈱(新潟県三条市、鈴木邦夫会長、鈴木一矢社長)が昨年12月20日に発売したnicoキッチンシリーズ「不器用さんのためのデコ弁ツール」に、三共化成㈱(東京都千代田区、森平昌人代表)がライスレジンで開発した商品が採用されたもの。  […]

続きを見る

◇「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」でライスレジン製リターナブル食器

◇「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」でライスレジン製リターナブル食器

 ㈱バイオマスレジンマーケティング(新潟県新潟市、山田眞社長)は11月27日、北海道・札幌市で開催中の「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」で使用されているリターナブル食器に、ライスレジン製のカップと皿が採用されていると発表した。 同イベントにライスレジンが採用されるのは今年で3度目。今 […]

続きを見る

◇ バイオマスレジン北日本、ライスレジン製レジ袋を岩手の矢巾町で導入

◇ バイオマスレジン北日本、ライスレジン製レジ袋を岩手の矢巾町で導入

 ㈱バイオマスレジン北日本(岩手県矢巾町、田代幸司会長)は9月25日、米由来のバイオマスプラスチック、ライスレジン®を原料として製造した「レジ袋兼ごみ袋」を、岩手県矢巾町内の協力店へ導入すると発表した。同社が本社を置く、矢巾町との共同の取組み。「ゼロカーボンシティ」に向けた町民の環境意識醸成を目的と […]

続きを見る

◇ 新潟・関川村の指定ごみ袋、米由来のバイオマスプラスチック製に

◇ 新潟・関川村の指定ごみ袋、米由来のバイオマスプラスチック製に

 新潟・関川村の指定ごみ袋が、石油由来から米由来のバイオマスプラスチック製に変わった。7月4日、㈱バイオマスレジンマーケティング(新潟県新潟市、山田眞社長)が明らかにしたもの。バイオマス率(度)は25%。ごみ袋のデザインも一新し、稲穂や米をデザインに取り入れた。 7月1日から販売を開始しており、これ […]

続きを見る

◇ バイオマスレジンHD、ライスレジン事業をグループ会社に譲渡

◇ バイオマスレジンHD、ライスレジン事業をグループ会社に譲渡

 ㈱バイオマスレジンホールディングス(東京都千代田区、神谷雄仁CEO)は7月1日、自社製品のライスレジン(バイオマスプラスチック)とネオリザ(生分解性プラスチック)の全権利を、㈱ライスレジン(旧:㈱バイオマスレジン福島、福島県浪江町、渋佐寿彦CEO/CFO、奥田真司COO)に譲渡、事業移管した。この […]

続きを見る

◇ ミニストップ新型店舗、来店者にライスレジン製記念品

◇ ミニストップ新型店舗、来店者にライスレジン製記念品

 ミニストップ㈱(千葉県千葉市、藤本明裕社長)が展開するコンビニ「ミニストップ」の新型店舗が5月20日にオープン。来店記念として、非食用の国産米を配合したバイオマスプラスチック「ライスレジン®」製の箸とスプーンのセットが配られた。5月31日にライスレジン®を主力商品とする㈱バイオマスレジンホールディ […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧