三幸製菓、「雪の宿大福」を和菓子店「妙ちくりん」で数量限定販売
三幸製菓㈱(新潟市、山下仁社長)は5月2日、同社の代表的米菓「雪の宿」の味わいをイメージした生クリーム大福「雪の宿大福」を、グループ会社の㈲Rune(群馬県伊勢崎市)が運営する和菓子店「妙ちくりん」で販売を開始した。数量限定。 「雪の宿」は1977年発売のロングセラー商品。甘じょっぱさとソフトな […]
三幸製菓㈱(新潟市、山下仁社長)は5月2日、同社の代表的米菓「雪の宿」の味わいをイメージした生クリーム大福「雪の宿大福」を、グループ会社の㈲Rune(群馬県伊勢崎市)が運営する和菓子店「妙ちくりん」で販売を開始した。数量限定。 「雪の宿」は1977年発売のロングセラー商品。甘じょっぱさとソフトな […]
三幸製菓㈱は5月9日まで、「ぱりんこ」の詰め合わせが当たるXキャンペーンを実施中だ。 ウェブCMの放映を記念したもので、公式Xアカウントをフォローし、キャンペーンポストをリポストすると、抽選で10人に「ぱりんこ」と「ぱりんこのり塩味」各6袋が当たる。
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は3月10日、「三幸のおつまみ3種アソート」の販売を開始した。塩揚屋・和のイチオシ・粒より小餅の3アイテムをアソートした大袋商品。 三幸製菓によると、いずれのアイテムも「お酒のお供におすすめ」だという。「塩揚屋」は、三度揚げで「よりジューシーさを感じられる」 […]
三幸製菓㈱(新潟市、山下仁社長)は3月17日、米粉グミ「もちきゅあ」を〝和グミ〟としてリニューアル発売する。ラインナップは働く女性から〝和スイーツ〟として支持を集める「みたらし団子」と「いちご大福」の2フレーバー。40gで、参考価格は税込226円。「働く女性に不足しがちな女性に嬉しい鉄分(1袋あた […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)はこのほど、「ミニ雪の宿 桜味」の販売を開始した(1月27日付)。昭和52年(1977)発売のブランド「雪の宿」シリーズに加えるもの。4月末まで。 「さくっと心地よい食感」のサラダせんべいに、桜の葉パウダーと生クリームを使った「桜の風味を感じられるクリーム」を […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は4月末まで、「ぱりんこ のり香る梅味」を全国販売している。昭和50年(1975)発売のソフトせんべい「ぱりんこ」シリーズに加えるもの。 「のり香る梅味」は、昨春にも期間限定商品として販売しており、「お客様から好評をいただいた」ことから再販することとなった。昨 […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は3月末まで、「ミックスかりんとう イスパハン」を全国販売している。原材料に小麦粉と国産米粉を使った「ミックスかりんとう」シリーズに加えるもの。 「食べやすい一口サイズ」のかりんとうを、ライチ・ローズ・フランボワーズの3つの味わいに仕上げて1袋にミックスした […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は2月1日から、「ダンジョン菓子キャンペーン」を展開する。原作コミックの累計発行部数が1,400万部を突破するTVアニメ「ダンジョン飯」とコラボしたもの。4月末まで。 《レシートで応募! プレゼントキャンペーン》 キャンペーン期間中に対象商品を購入したレシート […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は11月18日から期間限定で、「丸大豆せんべい 山椒香るシビ辛味」の販売を開始した。丸粒の黒大豆が「たっぷり」が入った堅焼せんべい「丸大豆せんべい」シリーズに加えるもの。12月末まで。 「爽やかな香りが楽しめる」山椒と、「ピリッと辛い」唐辛子を使い、「本格的な […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は9月9日、米粉を使ったグミ「もちきゅあ」の販売を開始した。「仕事・家事・育児などに多忙な20~40歳代の女性」を応援するために開発したもの。昨年10~11月に、クラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」でテスト販売しており、目標金額の276%を達成 […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は7月19日、「ぱりんこの日」&「雪の宿の日」記念キャンペーンを開始した。「夏でも美味しくお召し上がりいただきたい」との思いを込め、8月5日を「ぱりんこの日」、8月10日を「雪の宿の日」と定め、これに合わせて展開するもの。 【期間限定公式オンラインショップ開設 […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は7月1日から、テレビアニメ「天穂(てんすい)のサクナヒメ」とコラボし、「米菓は力だキャンペーン」を開始する。対象商品を購入したレシートで応募すると、抽選で合計300人に、米やオリジナルコラボグッズ、菓子詰め合わせが当たるもの。応募はWebまたはハガキで。9月 […]
いなり寿司の材料を製造販売している長野県長野市に本社を置く㈱みすずコーポレーションが制定。 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、日付は17をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日になりました。 (出典)一般社団法人日本記 […]
(一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長/塩川白良理事長)は8月4日(月)~22日(金)、フードバンク向けに無償交付する政府備蓄米の申請を受け付ける。 農林水産省から受付・審査などの業務を受託したもので、申請方法などの詳細はこちらから。 なお、穀検ではこども食堂・こども宅食向けの申請も通年で受け付 […]
全農は7月9日、「米流通に関するファクトブック」をホームページに公開した。「米の生産から流通と価格の仕組み、JAや卸売業者の役割や備蓄米制度などに関する基礎情報を一冊にまとめています」(全農)。
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]