「値上げ」の記事一覧

◇【TDB情報】来年4月頃までは断続的な値上げラッシュが続く

◇【TDB情報】来年4月頃までは断続的な値上げラッシュが続く

 帝国データバンクは12月26日、今年の食品値上げの動向と、来年以降の見通しを公表した。食品主要195社を対象とした定期調査によるもの。それによると、各種コスト高を背景に値上げマインドは再び高まりつつあり、少なくとも来年4月頃までは断続的な値上げラッシュが続くと見ている。 令和6年(2024)通年の […]

続きを見る

◇ 来年1月8日から「やよい軒」値上げへ、定食・丼+40円

◇ 来年1月8日から「やよい軒」値上げへ、定食・丼+40円

 ㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)は12月26日、定食レストラン「やよい軒」の一部商品の値上げを発表した。値上げ幅は20~40円で、改定は来年1月8日から。「昨今の原材料価格・人件費・物流費など店舗運営コスト上昇の影響を受けたもの」と説明している。対象商品は以下の通り(税込)。 《対象商品》 […]

続きを見る

◇ 崎陽軒、来年2月1日から値上げへ

◇ 崎陽軒、来年2月1日から値上げへ

 ㈱崎陽軒(神奈川県横浜市、野並晃社長)は12月25日、主力商品のシウマイや弁当などを値上げすると発表した。弁当類の値上げ幅は50~210円で、改定は来年2月1日から。「原材料価格をはじめとする経費の高騰への対応、ならびに製品の安定供給が難しいと判断した」と説明している。弁当類の値上げ後の価格は以下 […]

続きを見る

◇ 来年1月1日から「ほっともっと」おにぎりなど値上げへ

◇ 来年1月1日から「ほっともっと」おにぎりなど値上げへ

 ㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)は12月25日、持ち帰り弁当「Hot Motto(ほっともっと)」の一部商品の値上げを発表した。値上げ幅は10~50円で、来年1月1日から改定。「昨今の原材料価格・人件費・物流費など店舗運営コストの上昇を受けたもの」と説明している。米穀関連商品の値上げ幅は以 […]

続きを見る

◇ はま寿司も10~20円値上げ

◇ はま寿司も10~20円値上げ

 ㈱はま寿司(東京都港区、町野岳社長)が展開する100円寿司チェーン「はま寿司」は12月24日午前10時30分から、一部商品を価格改定した。10~20円値上げの一方、20円値下げの商品も。「昨今の国産米の価格高騰などに対応するため」と説明している。持ち帰りの単品メニューの価格改定は、来年1月6日から […]

続きを見る

◇ 12月24日からデニーズ「ライス」+40円、朝昼「増量無料」終了

◇ 12月24日からデニーズ「ライス」+40円、朝昼「増量無料」終了

 ㈱セブン&アイ・フードシステムズ(東京都千代田区、小松雅美代表)が運営するレストラン「デニーズ」は12月24日から、ライス(米)商品を値上げする。値上げ幅は税抜40円で、全317店舗で実施。理由を、「昨今の米価格高騰の影響」を受けたものと説明している。 これに合わせて、モーニング・ランチタイムの「 […]

続きを見る

◇ たいまつ食品、包装餅・レトルト米飯など最大20%値上げへ

◇ たいまつ食品、包装餅・レトルト米飯など最大20%値上げへ

 たいまつ食品㈱(新潟県五泉市、樋口元剛社長)はこのほど、包装餅・レトルト米飯・おかゆ・米粉の全商品を値上げすると発表した。値上げ幅は15~20%。来年3月3日出荷分から実施する。 値上げ理由を、「原料米価格の高騰」に加えて、「エネルギーコストや資材費の高騰、人手不足の深刻化による人件費・物流費も高 […]

続きを見る

◇ 日高屋12/20から全商品の7割を3.9%値上げへ

◇ 日高屋12/20から全商品の7割を3.9%値上げへ

 ㈱ハイデイ日高(埼玉県さいたま市、神田正一会長、青野敬成社長)は12月10日、運営する中華料理チェーン「日高屋」全店での値上げを発表した。12月20日から実施する。値上げは全商品の7割に及び、値上げ幅は全体で3.9%程度。「長期化する原材料価格やエネルギー価格の上昇、物価高騰の影響が大きく、企業努 […]

続きを見る

◇ 越後製菓が来年3/1から包装餅12~15%値上げへ

◇ 越後製菓が来年3/1から包装餅12~15%値上げへ

 越後製菓㈱(新潟県長岡市、吉原忠彦社長)は12月9日、包装餅製品の値上げを発表した。値上げ幅は、希望小売価格ベースで約12~15%。来年3月1日出荷分から実施する。値上げ理由を「この度の原料米価格の急激な高騰に加え、継続的な物流費、包材費、エネルギー費、人件費の上昇に対し、生産の合理化など様々な対 […]

続きを見る

◇ オリジン弁当ら米飯商品中心に2.2~40.0%値上げ

◇ オリジン弁当ら米飯商品中心に2.2~40.0%値上げ

 イオングループのオリジン東秀㈱(東京都調布市、後藤雅之代表)は11月29日、米飯関連商品を中心とした値上げを発表した。12月2日から、実施する。値上げ幅は2.2~40.0%。値上げ理由を「原材料の価格・物流費・エネルギーコストの高騰」と説明している。対象店舗は、キッチンオリジン、オリジン弁当、オリ […]

続きを見る

◇ マイセン「長野県産感動の米コシヒカリ玄米」最大36.4%値上げ

◇ マイセン「長野県産感動の米コシヒカリ玄米」最大36.4%値上げ

 亀田製菓グループの㈱マイセン(福井県鯖江市、村井龍昭社長)は12月2日、自社商品「長野県産感動の米コシヒカリ玄米」を値上げすると発表した。値上率は最大36.4%で、「新米」から適用する。 理由を、「近年、米の生産を取り巻く環境が大きく変化しており、天候不順、燃料費の上昇で、厳しい状況が続いている」 […]

続きを見る

◇ ペッパーFS「米の価格高騰の影響」でライス一律30円値上げ

◇ ペッパーFS「米の価格高騰の影響」でライス一律30円値上げ

 ㈱ペッパーフードサービス(東京都墨田区、一瀬健作社長CEO)は11月29日、運営する外食店舗「いきなり! ステーキ」などで、「米の価格高騰の影響により」、ライスとライス関連セット商品を値上げすると発表した。値上げ幅は一律30円(税込)で、12月2日から実施する。ただし「ライス大盛無料、おかわり無料 […]

続きを見る

◇ なか卯、12月4日から「国産米高騰」で一部商品 値上げ

◇ なか卯、12月4日から「国産米高騰」で一部商品 値上げ

 ㈱ゼンショーホールディングスの子会社㈱なか卯(東京都港区、池松博誠社長)が展開する丼・京風うどんチェーン「なか卯」は12月4日午前11時から、一部商品を値上げする。上げ幅は、10~30円(11月29日公表分)。理由を「昨今の国産米の価格高騰などに対応するため」と説明している。なお「看板商品」の「親 […]

続きを見る

◇ テーブルマークの家庭用・業務用冷食、来年2月から値上げ

◇ テーブルマークの家庭用・業務用冷食、来年2月から値上げ

 テーブルマーク㈱(東京都中央区、松田要輔社長)は来年2月1日納品分から、家庭用・業務用冷凍食品を値上げする。家庭用は19品、値上げ幅が約5~14%。業務用は61品、値上げ幅が約2~26%。 「原材料、包材費や物流費などの上昇が続いていることに加え、原料米価格の急激な高騰で、自助努力だけではコスト吸 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧