◇「栄養」に着目した長期保存食「尾西の栄養+ パエリア」、3月末発売
尾西食品㈱(市川伸介社長)は3月31日、医薬基盤・健康・栄養研究所が監修した長期保存食「尾西の栄養+(プラス)パエリア」を発売する。 災害時の避難生活が長期化した際に不足しがちな栄養素を補う目的の商品で、特にたんぱく質は1食あたり10.9g、ビタミンB1・B2・Cも1日に必要な量の3分の1以上を […]
尾西食品㈱(市川伸介社長)は3月31日、医薬基盤・健康・栄養研究所が監修した長期保存食「尾西の栄養+(プラス)パエリア」を発売する。 災害時の避難生活が長期化した際に不足しがちな栄養素を補う目的の商品で、特にたんぱく質は1食あたり10.9g、ビタミンB1・B2・Cも1日に必要な量の3分の1以上を […]
亀田製菓の子会社で、保存食品製造最大手の尾西食品㈱(東京都港区、市川伸介社長)は3月10日、自社商品2アイテムの終売を発表した。「アルファ米炊き出しセット 赤飯」と「アルファ米炊き出しセット たけのこごはん」。 ともに災害時備蓄食料で、50食分が「15分」で出来上がる「アルファ米」の炊き出しセッ […]
「非常食をいつもの食事に溶け込ませよう」をテーマに開催している「非常食アレンジレシピコンテスト」。今年の「尾西食品賞」に、山形西高校の鈴木ひとみさん・小佐野和香さんが考案した「乾燥りんごのカレーリゾット」が輝いた。11月27日、亀田製菓の子会社で、保存食品製造最大手の尾西食品㈱(東京都港区、市川伸 […]
亀田製菓の子会社で、保存食品製造最大手の尾西食品㈱(東京都港区、市川伸介社長)は11月1日、新商品「尾西のポケットライス」の販売を開始した。温める必要がなく調理不要、袋を押すだけですぐに食べられる新たな長期保存食という触れ込み。自衛隊員など災害時に救助活動をする人々が「手軽に短時間で食事を摂ること […]
亀田製菓の子会社で、保存食品製造最大手の尾西食品㈱(東京都港区、市川伸介社長)は10月17日、東京・品川区で開催される「品川区地区総合防災訓練」に、キッチンカーで参加すると発表した。区内10地区で開催する防災訓練のうち、4地区で合計およそ4,000食分の防災食「CoCo壱番屋監修 尾西のマイルドカ […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]