西川貴教さん企画、滋賀産米を試食できるイベント「KOMECON」
滋賀ふるさと観光大使を務める歌手・西川貴教さんはこのほど、米をテーマにした体験型イベント「KOMECON(コメコン)」を開くと発表した(9月9日付)。きらみずき・みずかがみなど4~5種類の滋賀産米と、全国から集めた30種類ほどのおかずを試食できるイベント。11月2~3日に滋賀・彦根市の平和堂本部前 […]
滋賀ふるさと観光大使を務める歌手・西川貴教さんはこのほど、米をテーマにした体験型イベント「KOMECON(コメコン)」を開くと発表した(9月9日付)。きらみずき・みずかがみなど4~5種類の滋賀産米と、全国から集めた30種類ほどのおかずを試食できるイベント。11月2~3日に滋賀・彦根市の平和堂本部前 […]
滋賀県を中心に食品スーパーなどを展開する㈱平和堂(滋賀県彦根市、平松正嗣社長)はこのほど、自社ブランドE-WA!(イーワ)の新商品「滋賀県産近江米みずかがみで作った塩せんべい」「同 醬油せんべい」を発売した(7月1日付)。原料に「ほどよい粘りとまろやかな甘みが特徴」の「みずかがみ」を使用。「お米の […]
全米販(全国米穀販売事業共済協同組合、山﨑元裕理事長)は5月20日、事務局を務める農林水産省「ニーズに基づく播種前契約のための取組支援事業」の参加者の募集を開始する。6月25日まで。 産地との安定的な供給体制の確立に要する経費などに補助金を支給するもの。主な対象者は、令和8年産米以降の播種前契約の […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
㈱東京商工リサーチによると、2024年の「スーパー経営会社」の業績は3年ぶりに増収増益を記録した。 22~23年は巣ごもり需要の反動減が続いていたが、24年は物価高に伴う商品価格の上昇が業績改善に寄与したといい、725社の合算は売上高が前期比+6.3%、利益は+31.7%となった。 また、売上高 […]
豊田通商㈱(名古屋市、今井斗志光社長)は5月14日、子会社の豊通食料㈱(東京都港区、小山一郎社長)が三井物産アグリフーズ㈱(東京都港区、塚原慶一社長)の全株式を取得し、6月2日付で完全子会社化すると発表した。 三井物産アグリフーズは、「豊通アグリフーズ㈱」へと社名を変更し、今年度内をめどに豊通食 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。 全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。 米菓業界の動向については「食品全体におけ […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。