田島屋、東京営業部を荒川区南千住に移転
米穀卸売業や炊飯事業などを手掛ける㈱田島屋(茨城県土浦市、田嶋光夫社長)はこのほど、東京営業部を江東区東陽から荒川区南千住に移転した(3月15日付)。新住所は以下の通り。なお電話番号・FAX番号の変更はない。 〈東京営業部 移転先〉△〒116-0003 東京都荒川区南千住3丁目21番12号△TEL […]
米穀卸売業や炊飯事業などを手掛ける㈱田島屋(茨城県土浦市、田嶋光夫社長)はこのほど、東京営業部を江東区東陽から荒川区南千住に移転した(3月15日付)。新住所は以下の通り。なお電話番号・FAX番号の変更はない。 〈東京営業部 移転先〉△〒116-0003 東京都荒川区南千住3丁目21番12号△TEL […]
㈱大阪第一食糧(村上豊社長)は本社を、大阪市の浪速区桜川から浪速区湊町に移転する。新本社での業務開始日は2月25日。新住所と各部署の電話・FAX番号は以下の通り。 【移転先】〒556-0017大阪府大阪市浪速区湊町1-4-38 近鉄新難波ビル6階 △会社代表TEL:06-6567-9113FAX: […]
丸紅食料㈱(中村一成社長)の本社オフィスを以下に移転する。新事務所での業務開始日は3月24日。理由を「事業のさらなる拡大とサービス向上のため」と説明している。各部署の電話・FAX番号は「担当から案内する」という。 【移転先】〒105-0021東京都港区東新橋2-3-17 MOMENTO SHIOD […]
全農の子会社で、パックごはんを製造しているJA全農ラドファ㈱(風祭英二社長)はこのほど、本社機能を宮城県加美郡色麻町の東北工場に移転した(12月9日付)。それまでは、宮城県加美郡加美町の加美工場に本社を構えていたが、昨年11月に東北工場が竣工したのに伴い、本社機能の移転を進めていた。 〈本社移転先 […]
㈱堂島取引所(大阪・阿波座、有我渉社長)は東京都中央区日本橋茅場町にある「東京支店」を港区虎ノ門に移転、12月23日(月)から新拠点で業務を開始する。12月20日(金)までは日本橋茅場町で営業。 〈㈱堂島取引所 東京支店 移転先〉△〒105-0001△東京都港区虎ノ門5-2-6 虎ノ門第2ワイコー […]
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した㈱永谷園が制定。 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカーです。「お茶づけ海苔」は2012年に発売6 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
㈱東京商工リサーチによると、2024年の「スーパー経営会社」の業績は3年ぶりに増収増益を記録した。 22~23年は巣ごもり需要の反動減が続いていたが、24年は物価高に伴う商品価格の上昇が業績改善に寄与したといい、725社の合算は売上高が前期比+6.3%、利益は+31.7%となった。 また、売上高 […]
豊田通商㈱(名古屋市、今井斗志光社長)は5月14日、子会社の豊通食料㈱(東京都港区、小山一郎社長)が三井物産アグリフーズ㈱(東京都港区、塚原慶一社長)の全株式を取得し、6月2日付で完全子会社化すると発表した。 三井物産アグリフーズは、「豊通アグリフーズ㈱」へと社名を変更し、今年度内をめどに豊通食 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。 全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。 米菓業界の動向については「食品全体におけ […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。