「農林水産省」の記事一覧

◇ 昨夏の高温対策、「高温耐性品種の導入」は効果あり

◇ 昨夏の高温対策、「高温耐性品種の導入」は効果あり

 農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「改善」も前年同期割れ継続

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「改善」も前年同期割れ継続

 農林水産省は3月31日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量は改善したものの、前年同期割れは継続。販売価格の高騰はとどまることを知らず、前年同期比で2倍を超える水準まで値上がりしている。  P […]

続きを見る

◇ 農水省が「米先物取引に関するシーズンレポート」Vol.2公表

◇ 農水省が「米先物取引に関するシーズンレポート」Vol.2公表

 農林水産省はこのほど、米先物取引に関するシーズンレポート(Vol.2)を公表した。米先物取引の価格・取引量の動向、関連する情報を収集・整理して提供するもの。原則3か月ごとに公表する。 今期は、昨年12月から今年2月までの取引を対象に整理。概況は以下の通り。 【価格】△12月後半に27,000円台ま […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「浮き沈み」続くなか、販売価格4,000円突破

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「浮き沈み」続くなか、販売価格4,000円突破

 農林水産省は3月17日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量は再び悪化。このところマイナス値の強い浮き沈みを繰り返している。他方、販売価格は堅調に推移し、とうとう5㎏4,000円台を突破した。 […]

続きを見る

◇「政府備蓄米」売渡入札、落札率94.2%、落札価格60㎏21,217円

◇「政府備蓄米」売渡入札、落札率94.2%、落札価格60㎏21,217円

 農林水産省はこのほど、3月10~12日に実施した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」の入札結果の概要を発表した。農林水産省が「売り渡す準備が整った」とする21万tのうち、今回15万579t分の入札を実施。落札数量は、14万1,796t(落札率94.2%)だった。 このうち、令和6年産米 10万190. […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量またも悪化

◇ 農水省調べ、量販店販売数量またも悪化

 農林水産省は3月3日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量は悪化。1月20日の週で一度プラス圏に浮上したものの、それ以降、水面下で浮き沈みを繰り返している。販売価格は依然として高値を更新し続け […]

続きを見る

◇ 令和6年度「飼料用米多収日本一」各賞決定、最高反収は863㎏

◇ 令和6年度「飼料用米多収日本一」各賞決定、最高反収は863㎏

 農林水産省と(一社)日本飼料用米振興協会は2月28日、「令和6年度(2024)飼料用米多収日本一」各賞を以下の通り発表した。表彰式は3月13日、東京・霞ヶ関の農林水産省7F講堂で。今回の最高反収は863㎏(前年974㎏)だった。 《単位収量の部》△農林水産大臣賞=㈱あぐりてらす阿知須 長尾誠大氏( […]

続きを見る

◇ 北陸農政局、3月14日に「米粉サロン」

◇ 北陸農政局、3月14日に「米粉サロン」

 農林水産省の北陸農政局は3月14日、「米粉用米の需要に応じた生産に向けて 北陸米粉サロン」をオンライン開催する。米粉の生産者・需要者などから「米粉の現状」を説明し、米粉用米の生産拡大に向けて意見交換を行うもの。  対象となるのは、食品製造事業者、流通・販売事業者、製粉業者、消費者、生産者・生産者団 […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「前年並み」に改善

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「前年並み」に改善

 農林水産省は2月25日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、販売価格は依然として高値を更新し続けているものの、量販店での販売数量は、前年同期比のマイナス幅が改善。前年並みに着地している。  POSデータに基づく […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「マイナス幅」拡大

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「マイナス幅」拡大

 農林水産省は2月18日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量は、前年同期比のマイナス幅が拡大。販売価格は高値を更新し続けている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸び […]

続きを見る

◇ 農水省、「政府備蓄米の買戻し条件付売渡し」概要公表

◇ 農水省、「政府備蓄米の買戻し条件付売渡し」概要公表

 農林水産省は2月14日、「政府備蓄米の買戻し条件付売渡し」の概要を公表した。販売数量21万tのうち、初回15万tの内訳は、10万tが令和6年産、残りの5万tが令和5年産となる。初回分の公示は3月初旬、入札は3月上旬に行い、3月半ば以降、順次引き渡しが始まる運び。概要は以下の通り。 政府備蓄米の買戻 […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量が再び前年同期割れに

◇ 農水省調べ、量販店販売数量が再び前年同期割れに

 農林水産省は2月10日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、再び前年同期割れとなった。販売価格は、変わらず高値を更新し続けている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降 […]

続きを見る

◇ 農水省、次期基本計画の策定に向け「意見・要望」募集中

◇ 農水省、次期基本計画の策定に向け「意見・要望」募集中

 農林水産省は2月7日、昨年6月に改正された食料・農業・農村基本法に基づく新たな「食料・農業・農村基本計画」の策定に向けて、国民からの意見・要望の募集を開始した。2月21日午後5時まで。 提出方法は、フォームまたは郵便。以下9つの分野について、1件あたり200字ほど。基本計画に関する資料は農水省ウェ […]

続きを見る

◇ 次期基本計画「地方意見交換会」、2月17日から11都市で巡催

◇ 次期基本計画「地方意見交換会」、2月17日から11都市で巡催

 農林水産省は2月7日、食料・農業・農村政策審議会企画部会「地方意見交換会」をオンライン開催すると発表した。テーマは「食料・農業・農村基本計画の策定」で、2月17日から全国11都市で巡催する。いずれも公開。参加申込・問合せは各地方農政局まで。 北海道ブロック(札幌)2月18日(火)午後1~3時参加申 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧