「政府備蓄米」の記事一覧

全農の備蓄米販売は5月16日時点で41%、出荷依頼には100%対応

全農の備蓄米販売は5月16日時点で41%、出荷依頼には100%対応

 全農は5月16日、政府備蓄米の販売状況を更新した。  第1~2回入札での落札数量19万9,270tに対し、5月16日現在の出荷済数量は41%にあたる8万2,314t。前回5月8日現在からの1週間で9pt(1万9,048t)の上積みとなり、1日平均で3,800t近くを供給している計算となる。また、出 […]

続きを見る

第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、年産・産地・品種・等級別

第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、年産・産地・品種・等級別

 5月16日に農林水産省が公示した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札の続報。年産・産地・品種・等級別にまとめたものは以下の通り。 年産 産地 品種 等級 数量(t) R6 秋 田 ハイブリッドとうごう4号 1等 167.28 R6 秋 田 ハイブリッドとうごう4号 2等 123.42 R6 山 形 […]

続きを見る

5月28日に第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ10万t

5月28日に第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ10万t

 農林水産省は5月16日、第4回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡入札」を公示した。受託事業体を通じて5月28日に実施する。  提示数量は受託事業体4社合計で約10万2,096t(うち6年産およそ1万24t/5年産およそ1万23t/4年産およそ8万450t)。メニューは計596件。引取期限は6月末~8月 […]

続きを見る

全農の備蓄米販売は5月8日時点で32%、「依頼の100%を出荷」

全農の備蓄米販売は5月8日時点で32%、「依頼の100%を出荷」

 全農は5月9日、政府備蓄米の販売状況を更新した。  第1~2回入札での落札数量19万9,270tに対し、5月8日現在の出荷済数量は32%にあたる6万3,266t。前回5月1日現在からの1週間で3pt(6,363t)の上積みとなり、「出荷依頼に対し100%出荷」したと強調している。  5~7月の「販 […]

続きを見る

全農の備蓄米販売は5月1日時点で約3割、7月末までに7割到達か

全農の備蓄米販売は5月1日時点で約3割、7月末までに7割到達か

 全農は5月2日、政府備蓄米の販売状況を更新した。  第1~2回入札での落札数量19万9,270tに対し、5月1日現在の出荷済数量は29%にあたる5万6,903t。前回4月24日現在からは6pt(9,872t)の上積みとなる。 5~7月の「販売先からの出荷依頼数量」は下表の通りで、7月末までに落札全 […]

続きを見る

「備蓄米売渡」第3回入札、落札率99.9%、落札価格60㎏20,302円

「備蓄米売渡」第3回入札、落札率99.9%、落札価格60㎏20,302円

 農林水産省はこのほど、4月23~25日に実施した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」の第3回入札結果の概要を発表した(4月30日付)。落札数量は10万164tで、落札率は99.7%となった(提示数量は10万191t)。 落札価格(加重平均)は、玄米60㎏・容器包装込で税抜20,302円(前回差▲420 […]

続きを見る

全農の備蓄米は既に24%出荷、7月までに6割超完了予定

全農の備蓄米は既に24%出荷、7月までに6割超完了予定

 全農は4月28日、備蓄米のうち、全農取り扱い分の販売状況を公表した。  買戻し条件付売渡の第1~2回入札では、提示21万2,132tの94%にあたる19万9,270tを全農が落札したが、4月24日現在でその全量が販売先との契約を終えている。そして、販売先から出荷依頼が来ている数量は契約済の66%に […]

続きを見る

こども食堂・こども宅食向けの備蓄米無償交付、申請受付スタート、フードバンク向けも調整中=穀検

こども食堂・こども宅食向けの備蓄米無償交付、申請受付スタート、フードバンク向けも調整中=穀検

 (一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長/塩川白良理事長)は4月25日、こども食堂・こども宅食向けに無償交付する政府備蓄米の申請受付を開始した。様式に必要事項を記載し、規定の資料を添付した上でメールから申請する。詳細はこちらから。  なお、フードバンク向けは現在調整を進めており、申請期間が決まり次第 […]

続きを見る

江藤農相はコメ自由化に否定的、備蓄米「店頭に安いものも出てきた」=22日大臣会見

江藤農相はコメ自由化に否定的、備蓄米「店頭に安いものも出てきた」=22日大臣会見

 江藤拓農相は4月22日の閣議後定例会見で、トランプ政権が要求するコメの自由化について改めて否定的な姿勢を示した(以下、要旨)。  その最大の理由として示したのが、改正基本法や新基本計画で掲げられた「食料安全保障の確保」で、「安い米があるならば、それを入れることは合理的ではないかと(いう声がある)。 […]

続きを見る

令和6年産3月の相対価格、備蓄米放出で▲609円の25,876円

令和6年産3月の相対価格、備蓄米放出で▲609円の25,876円

 農林水産省は4月18日、令和6年産米3月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると3月の全銘柄加重平均価格は、前月比▲609円、前年同月比+10,448円の25,876円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)だった。前月比マイナスは8か月ぶり。  今回から備蓄米の取引がデータ […]

続きを見る

備蓄米放出、3月30日までに「卸」に2,761t供給、地域偏在や流通速度が課題

備蓄米放出、3月30日までに「卸」に2,761t供給、地域偏在や流通速度が課題

 3月30日までに落札業者から卸売業者に引き渡した備蓄米の数量が、2,761tであることが分かった。これは、第1~2回入札で落札された21万tのうち、1%程度にとどまる量だ。4月18日、農林水産省が公表した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡しの販売数量等の報告結果(3/17~3/30期分)」によるもの。 […]

続きを見る

政府備蓄米に江藤農相「集荷業者が利益乗せてないこと明らかになった」=大臣会見

政府備蓄米に江藤農相「集荷業者が利益乗せてないこと明らかになった」=大臣会見

 江藤拓農相は4月18日の閣議後定例会見で、政府備蓄米の流通状況を一部公表した(詳細はこちら)。  3月17~30日に引取があった集荷業者分の平均買受価格は21,352円(60㎏・税抜)/卸への販売価格は22,402円(同)で、その差額は1,050円。江藤農相は「集荷業者は運送経費のみを上乗せして利 […]

続きを見る

第3回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、年産・産地・品種・等級別

第3回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、年産・産地・品種・等級別

 4月16日に農林水産省が公示した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札の続報。年産・産地・品種・等級別にまとめたものは以下の通り。これまでに比べてメニューが多いのが特徴。 年 産 産地 品種 等級 数量(t) R5 北海道 えみまる 1等 664.02 R5 北海道 えみまる 2等 75.15 R5 […]

続きを見る

4月23日に第3回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ10万t

4月23日に第3回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ10万t

 農林水産省は4月16日、第3回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡入札」を公示した。受託事業体を通じて4月23日に実施する。  提示数量は受託事業体3社合計で約10万t。メニューは計820件。引取期限は6月末。 なお前回と同じく、落札残があった場合は、4月24日、25日に再入札を実施する予定となっている […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧