DNA鑑定

 でぃーえぬえーかんてい。一般的には個人識別だが、ここでは主に米の品種判別手法を指す。
 DNA塩基配列を調べ、あらかじめ確立しておいたデータベースと突合することで品種を特定する。米の場合、混米の有無だけを回答する「定性分析」、混米した品種とその混入割合まで回答する「定量分析」の2種あるのが一般的。鑑定可能品種数、鑑定可能形態(玄米精米、炊飯米など)、納期(結果報告までの日数)、料金は、鑑定機関によって千差万別。
 またDNAの増幅にPCR法を用いる点は概ね共通しているが、DNAのどこで判別するのかは、RAPD法SNPs法SSR法など様々あって、これも鑑定機関によって千差万別。
 近年では、鑑定機関に鑑定を依頼するのではなく、自ら鑑定を行うことのできる試薬などのセット「DNA品種鑑定キット」も販売されている。

全国共通おこめ券

いつでもお好みのお米等とお引き換えができる、もらって嬉しい全米販の「全国共通おこめ券」

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧