◇ 農水省調べ、令和5年産8月の相対価格は+507円の16,133円
農林水産省は9月17日、令和5年産米としては最終となる8月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると8月の全銘柄加重平均価格は、前月比+507円の16,133円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)と、5年産としては最大幅で反発して5年産を終えた。前年同月比では+2,356円 […]
農林水産省は9月17日、令和5年産米としては最終となる8月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると8月の全銘柄加重平均価格は、前月比+507円の16,133円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)と、5年産としては最大幅で反発して5年産を終えた。前年同月比では+2,356円 […]
回転寿司チェーンの「くら寿司」を展開するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)はこのほど、来年4月13日~10月13日に大阪・夢洲で開催される「大阪・関西万博2025」に出店すると発表した(9月12日付)。同社史上「最大かつサステナブルを強く意識した」店舗だといい、「食に関わる新たな技術や文化」を […]
(抜粋)△総務人事部人事課付 全農パールライス㈱出向(米穀部事業体制整備課長)足立洋子
福島県のあだち地域農業振興協議会はこのほど、幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)の食品開発センターで、トップセールス情報交換会を開いた(8月22日付)。9月9日に幸南食糧が明らかにしたもの。 あだち地域農業振興協議会は、「魅力ある持続可能な農業」の実現に向け意思を統一を図るため、二本松市、本宮 […]
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。9月17日、「第79回(令和6年《2024》9月期)」受賞商品を発表した。受賞した米穀関連商品は以下の通り。 「ジャパン・フード・セレクション」は、2万3,000人のフードアナリストが100のチ […]
㈱松屋フーズ(東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)が運営する牛めしチェーン「松屋」は9月17日、「てりやきエッグハンバーグ定食」の販売を開始した。鉄板で「ふっくらジューシーに」焼き上げたハンバーグに、「松屋秘伝のてりやきソース」を絡め、「幸福度高まる」目玉焼きをのせた一品。今年は、味噌を「隠し味」として […]
7月のうるち精米小売価格(POSデータ)は、全POS取引平均価格(全体の加重平均)で5㎏2,383円だった。前月から一気に+182円(+8.3%)上昇し、2,400円台に迫る勢い。2,000円台は昨年11月以来9か月連続で、前年同月比で見ても、20か月連続プラスの+496円(+26.3%)だった。 […]
10月下旬に開く食料・農業・農村政策審議会食糧部会で、今年の米の品薄状況の背景や原因を分析することが明らかになった。9月17日の閣議後定例会見で、坂本哲志農相が言及したもの。具体的には、「今年のような年一作の端境期における需給に、どのような動きがあったのか。しっかりと分析を行い、次年度以降にきちん […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り寿司店「小僧寿し」は9月17日から、一部店舗で「炙り三昧フェア」を開始する。9月20日まで。炙り5貫を含む全10貫を620円(税別)で提供するもの。炙りネタは、まぐろ・サーモン・えび・とろサーモン・穴子・サーモンハラス・いかの全7種から選べ […]
令和6年(2024)1~7月の商業用の米輸出は、「上半期の外食向けの需要増加など」を背景に、数量で前年同期比+23%の2万4,469t、金額では+29%の65億円と、ともに好調を維持した。農林水産省がマンスリーレポート9月号に掲載したもの。商業用米輸出量の多い上位5か国は、①香港、②アメリカ、③シ […]
亀田製菓グループの㈱マイセン(福井県鯖江市、村井龍昭社長)は9月17日出荷分から、「プレミアム玄米・白米」の令和6年産新米の発売を開始する。福井特栽コシヒカリ100%の商品で、化学合成農薬・化学肥料は不使用。独自の乾燥方式「低温熟成乾燥」を採用したもの。同社オンラインショップから購入可能。
JF(《一社》日本フードサービス協会、久志本京子会長)は 9月13日、令和4年(2022)・令和5年(2023)の推計・外食産業市場規模を公表した。それによると、インバウンド市場の盛り上がりなどを背景に、2年連続で前年比2ケタプラスと好調だった。コロナ禍からの回復が進んでいるものの、令和5年の市場 […]
全農新潟県本部は9月12日から、新潟米の新TV-CMのオンエアを開始した。令和2年(2020)から連続起用している新潟出身のラグビー選手・稲垣啓太さんが登場するのに加え、妻でモデルの稲垣貴子さんも登場する『ごはんがおいしい幸せ』篇。新潟県内で放映を開始したもので、10月からは関東、関西、中部、静岡 […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]