「2025年6月」の記事一覧
令和6年産RiceJ米価、6月下旬は+96円の「25,482円」
全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産6月下旬は、「25,482円」(6月中旬比+96円、前年同期比+9,980円)となった。 5月までの確定値は以下の通り。 「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいっても […]
日本の食文化の中心で四季折々の行事にも密接に関係している「米」の新たな行事食として「夏越(なごし)ごはん」を提唱する(公財)米穀安定供給確保支援機構が制定。 「夏越ごはん」は一年の前半の厄を払い、残り半年の無病息災を願うもので、粟や豆などが入ったごはんに茅の輪をイメージした夏野菜の丸いかき揚げを […]
岐阜県飛騨市古川町の老舗の造り酒屋㈲渡辺酒造店が制定。 酵母の働きによってつくられる日本酒。酒造り期間中、酵母は自らが生成するアルコールと炭酸ガスにより死滅、火入れ殺菌によりその役目を終えますが、清酒業界全体で美味しい酒造りに欠かせない酒酵母に感謝し、来期も美味しいお酒が出来ることを願う日とする […]
LINEヤフー㈱は6月27日、政府備蓄米の販売量が約900tに達したと発表した。 5月29日~6月23日にYahoo!ショッピング内の「LOHACO by ASKUL」で販売した累計で、6月30日(月)からは約1,100tの追加販売を決めた。これを含めた累積販売量は1,961tに達するとしている。 […]
卵焼きなどの調理用食材の製造販売で知られる㈱あじかんが制定。 ちらし寿司を食べて、夏に向けて元気になってもらうのが目的です。 日付はちらし寿司の誕生のきっかけを作ったとされる備前藩主の池田光政公の命日(1682〈天和2〉年)から。ちなみに同社は3月3日を「春のちらし寿司の日」として登録しています […]
中食製造大手・わらべや日洋ホールディングス㈱は6月25日、セブン‐イレブンで6月23日週以降に発売する新商品の一部を発表した。 米関連の商品は以下の1品。 △「具だくさんおむすび アジフライのりタル弁」(税抜288円) アジフライ、ちくわの磯辺揚げ、タルタルソースを組み合わせた、ボリューム満点の […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は6月25日、一部製品の値上げと規格変更(実質値上げ)を実施すると発表した。値上げは、8月1日・9月1日納品分から適用し、規格変更は、9月16日出荷分から適用する。理由を、「主原料である米の近年の価格高騰に加え、物流費、人件費の継続的な高騰により、自助努力のみ […]
日米連(《一財》日本米穀商連合会、岡達也理事長)は7月1日、「ごはんマイスター★講座」受講者の募集を開始する。今年度3年目となる講座で、中食・外食事業者や米穀販売事業者、米生産・集荷事業者など、広く米・ごはんに携わる人を対象としたもの。日米連「お米マイスター」認証制度は専門業者を対象に、「三ツ星」 […]
月桂冠㈱が制定。 同社の超精密ろ過技術の応用で常温流通が可能になった生酒により、蔵元でしか味わえなかったしぼりたての美味しさを全国どこでも楽しめるようになったことから、その歴史を伝え、生酒の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。 日付は本格的な生酒を発売した1984年6月25日から。 […]