◇ 2025年版「スーパーマーケット白書」公開、「物価上昇による事業継続危機」
2025/2/17/ 12:00
(一社)全国スーパーマーケット協会(横山清会長=㈱アークス社長)は2月16日、2025年版「スーパーマーケット白書」を公表した。令和6年(2024)に発表された小売業の決算では、「物価高で売上こそ堅調に推移しているものの、減益となる企業が多く、赤字を記録した企業もみられた」とし、要因として、「言うまでもなく仕入れ原価や経営コストの増加によるもの」と指摘している。ウェブサイト上で一括ダウンロードすることができる。

<特集>
・数字でみるスーパーマーケット2024
・物価上昇による事業継続危機 求められる早急な消費振興策による支援
<第1章> 2024年のスーパーマーケット動向
年間販売動向概況/月別販売動向概況/記録的な猛暑と買物行動/経営動向調査結果概況/景況感調査結果概況/カテゴリー別販売動向概況/2024年畜産相場と消費者購入動向/2024年売れたものランキング/決済データでみるスーパーマーケット
<第2章> スーパーマーケットが抱える課題
キャッシュレス決済導入状況/「食品アクセス問題」とスーパーマーケットの役割
2024年 全国スーパーマーケット協会 活動・取り組みのご紹介
<第3章> 物価高騰長期化によるスーパーマーケットへの影響
物価高騰による消費者の節約行動/2024年物価・消費動向/物価高騰による消費者の行動変化/(補足)節約志向で購入が拡大したPB商品/食品購入先としてのスーパーマーケットとドラッグストア/インタビューとモニター調査からみえた利用店舗の選択理由/食品購入先店舗の選択理由に関する消費者インタビュー調査結果
<第4章> 消費者調査でみるスーパーマーケット
買物に関する調査結果/お弁当・お惣菜購入に関する調査結果
<第5章> スーパーマーケット・トレードショー2025セミナー
世界の小売業トレンド:リテール改革で成長と商機を掴む
ユーロモニターインターナショナル シニアコンサルタント 木村幸
データ事例から見る顧客に選ばれるためのチェーンブランディング
株式会社インテージ リテールDX推進室 部長 牧野充芳
スーパーマーケット業界におけるカスタマーハラスメント対策について
成蹊大学 法学部教授 原昌登
<資料編>
インテージSCI、日本全国スーパーマーケット情報、スーパーマーケット統計調査、帝国データバンクCOSMOSから資料を掲載
