「決算と業績」の記事一覧

岩塚製菓の25年3月期は大幅増益、米菓は値ごろ感で好調推移

岩塚製菓の25年3月期は大幅増益、米菓は値ごろ感で好調推移

 岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。  全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。  米菓業界の動向については「食品全体におけ […]

続きを見る

鈴茂器工25年3月期は増収増益、ご飯盛付けロボ「Fuwarica」好調

鈴茂器工25年3月期は増収増益、ご飯盛付けロボ「Fuwarica」好調

 寿司ロボットなどを手掛ける鈴茂器工㈱(谷口徹社長)が5月13日に公表した2025年3月期の本決算は、連結ベースで増収約3割増益。販管費の増嵩があったものの、全般に堅調な販売や価格改定効果が寄与した。  【国内】全体売上高は+3.4%の着地。寿司ロボットはスーパーからの新規出店に伴う需要が堅調だった […]

続きを見る

ユキグニファクトリーの25年3月期は増収最終増益で着地

ユキグニファクトリーの25年3月期は増収最終増益で着地

 神明グループのユキグニファクトリー㈱(旧・㈱雪国まいたけ、湯澤尚史社長)は5月9日、2025年3月期の本決算を公表した。連結ベースは増収最終増益での着地となり、天候不順による野菜の供給不足や高騰、それに伴う販売単価の上昇などが寄与した格好だ。  一方、増産投資を進めていたマッシュルーム事業では先行 […]

続きを見る

「魚べい」のGenkiGDC社、25年3月期は過去最高の業績

「魚べい」のGenkiGDC社、25年3月期は過去最高の業績

 神明グループで「魚べい」などを展開する㈱Genki Global Dining Concepts(旧・元気寿司㈱、藤尾益造社長)は5月9日、2025年3月期の本決算を公表した。連結ベースは増収大幅増益での着地となり、売上高と各利益は国内・海外とも過去最高を更新した。  その要因として、国内では全国 […]

続きを見る

スシロー親会社、9月期の中間決算は増収大幅増益

スシロー親会社、9月期の中間決算は増収大幅増益

 スシローを傘下に持つ㈱FOOD&LIFE COMPANIES(山本雅啓社長)は5月9日、2025年9月期の中間決算を発表した。連結ベースで増収大幅増益を計上しており、国内のスシロー事業が堅調だったことに加え、海外スシロー事業は中国大陸の業績回復が大きく寄与した。  また、京樽・みさきブラン […]

続きを見る

わらべや日洋HDの2月期本決算は増収2ケタ減益

わらべや日洋HDの2月期本決算は増収2ケタ減益

 わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]

続きを見る

サトウ食品が業績予想を上方修正し増配へ

サトウ食品が業績予想を上方修正し増配へ

 サトウ食品㈱(新潟市、佐藤元社長)は4月8日、2025年4月期の連結業績予想を上方修正すると発表した。これに伴い、期末配当60円→65円に増配し、さらに記念配当5円を上乗せし、70円(前期差+10円)とすると決めている。  上方修正の理由として、「時短・簡便といったニーズの高まりと、米価高騰を背景 […]

続きを見る

サトウ食品3Qは増収もコスト高受け減益続く

サトウ食品3Qは増収もコスト高受け減益続く

 サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]

続きを見る

木徳神糧、令和6年12月期の米穀販売数量▲2万72百t

木徳神糧、令和6年12月期の米穀販売数量▲2万72百t

 木徳神糧㈱(東京都千代田区、鎌田慶彦社長)は2月27日、都内で令和6年(2024)12月期決算説明会を開催した。それによると、既報の通り、連結ベースで増収増益となり、営業利益・経常利益・最終益いずれも上場来の過去最高を更新。米穀事業も増収増益だったものの、米穀販売数量は大きく落ち込んだ。  精米( […]

続きを見る

くら寿司が「株主優待制度」再導入、「割引券」→「食事券」変更

くら寿司が「株主優待制度」再導入、「割引券」→「食事券」変更

 回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は2月19日の取締役会で、株主優待制度の再導入を決議した。  再導入にあたり、「割引券」→「食事券」への変更や、紙の優待券に統一するなど、「より分かりやすく、利用しやすい制度」にしたという。4月30日を基準日とする株主優待 […]

続きを見る

ペッパーフードサービス令和6年12月期決算は減収も黒字浮上

ペッパーフードサービス令和6年12月期決算は減収も黒字浮上

 「いきなり! ステーキ」など外食店舗を展開する㈱ペッパーフードサービス(東京都墨田区、一瀬健作社長CEO)は2月14日、令和6年(2024)12月期決算を公表した。それによると、売上高139億88百万円(▲4.1%)、営業利益76百万円(前期は営業損失4億90百万円)、経常利益1億3百万円(前期は […]

続きを見る

鈴茂器工の第3四半期は増収大幅増益、海外「日本食の普及」で製品需要拡大

鈴茂器工の第3四半期は増収大幅増益、海外「日本食の普及」で製品需要拡大

 鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は2月14日、令和7年(2025)3月期第3四半期決算を公表した。連結ベース売上高120億62百万円(+14.5%)、営業利益17億27百万円(+82.8%)、経常利益17億33百万円(+77.5%)の増収大幅超益で、四半期純利益も12億37百万円(+89 […]

続きを見る

木徳神糧、令和6年12月期は「価格転嫁すすみ」増収増益、過去最高益を更新

木徳神糧、令和6年12月期は「価格転嫁すすみ」増収増益、過去最高益を更新

 木徳神糧㈱(東京都千代田区、鎌田慶彦社長)は2月14日、令和6年(2024)12月期決算を公表した。連結ベースで増収増益となり、営業利益、経常利益、最終益いずれも上場来の過去最高を更新した。  その要因を、「米穀事業においてMA米の販売数量が前年同期比で減少したが、令和5年産米に続き令和6年産米の […]

続きを見る

すかいらーくHD令和6年12月期決算は増収大幅増益、最終3倍増益で増配

すかいらーくHD令和6年12月期決算は増収大幅増益、最終3倍増益で増配

 主にファミレス事業を展開する㈱すかいらーくホールディングス(東京都武蔵野市、谷真会長、金谷実社長)は2月13日、令和6年(2024)12月期決算を公表した。連結ベース売上収益4,011億30百万円(+13.0%)、事業利益242億50百万円(+47.7%)、営業利益241億84百万円(+106.9 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧