「調査・研究」の記事一覧

◇ 日本公庫令和6年下期「食品産業動向調査」②国産調達の課題は「量と価格」

◇ 日本公庫令和6年下期「食品産業動向調査」②国産調達の課題は「量と価格」

 日本公庫(㈱日本政策金融公庫)が3月6日に公表した「食品産業動向調査」の続報。 2.今後の経営発展に向けた課題  今後の経営発展に向けて取り組みたい課題を訊いたところ、全業種で「人材確保」「人材育成」「商品・生産物の見直し、開発」の回答割合が高い。それ以外の回答では、卸売業が「原料・商品の安定調達 […]

続きを見る

◇ 日本公庫令和6年下期「食品産業動向調査」①景況DI、2年ぶりマイナスに

◇ 日本公庫令和6年下期「食品産業動向調査」①景況DI、2年ぶりマイナスに

 日本公庫(㈱日本政策金融公庫)は3月6日、「食品産業動向調査」の結果を公表した(1月調査)。食品産業の景況などを半期に一度調査しており、昨年下半期の景況DIは令和4年下半期以来2年ぶりのマイナス圏にあたる「▲1.8」となった。また、今年上半期の見通しは横ばい(▲2.2)で推移する見通しだ。 1.食 […]

続きを見る

◇ 築野グループ、農芸化学会2025年度大会で米糠由来成分の研究発表へ

◇ 築野グループ、農芸化学会2025年度大会で米糠由来成分の研究発表へ

 米油メーカーの築野グループ㈱(和歌山県伊都郡、築野富美社長)は、3月4日から開催される「農芸化学会2025年度大会」で、研究成果を1題発表する。同社が開発、製造する米糠由来の水溶性抽出物「RICEO-EX」の血糖値上昇抑制効果を報告するもの。  演題は、「米ぬか抽出物RICEO-EXによる血糖値上 […]

続きを見る

◇ 全米販・取引実態調査、不公正取引4年ぶりの悪化

◇ 全米販・取引実態調査、不公正取引4年ぶりの悪化

 全米販(全国米穀販売事業共済協同組合、山﨑元裕理事長)はこのほど、18回目となる令和5年度(2023)「取引実態調査」結果を公表した。それによると、「販売先の不公正と思われる取引」が「存在する」との回答割合は4年ぶりに増加、つまり「悪化」した。  調査結果によると、「販売先の不公正と思われる取引」 […]

続きを見る

◇ 日本公庫・食の志向調査③ 食料輸入めぐり8割が「不安」抱える

◇ 日本公庫・食の志向調査③ 食料輸入めぐり8割が「不安」抱える

 日本公庫(㈱日本政策金融公庫)の農林水産事業本部(旧農林漁業金融公庫)による「消費者動向調査」結果の最終3回目は、「日本の将来の食料輸入をどう考えるか」。「不安がある」とする回答が実に8割を占め、特に気候変動によって「必要な輸入量を確保できなくなる」点を心配する声が圧倒的となった。  日本の将来の […]

続きを見る

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑧沖縄・全国

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑧沖縄・全国

◇ 沖縄食糧㈱(沖縄県浦添市)・子どもの居場所施設、フードバンクなどへのお米の寄贈・沖食グループとして、石川県能登半島地震の義援金100万円を寄付・宮古島、石垣島の中学3年生を対象に合格祈願を行った「未来へつながるお米5kg」を寄贈・2023年10月~2024年2月まで実施した、1kg×5円プロジェ […]

続きを見る

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑦九州

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑦九州

◇ ㈱とうべい(福岡県宮若市)・令和6年能登半島地震被害への義援金を拠出 ◇ 佐賀県食糧㈱(佐賀県佐賀市)・赤い羽根共同募金への寄付・赤十字血液センターに献血協力・令和6年能登半島地震被害への義援金を拠出 ◇ ㈱サンフリード(長崎県長崎市)・ひとり親家庭に対する生活支援として、一般社団法人「ひとり親 […]

続きを見る

◇ 日本公庫・食の志向調査② 国産食品「高い」イメージが上昇

◇ 日本公庫・食の志向調査② 国産食品「高い」イメージが上昇

 日本公庫(㈱日本政策金融公庫)の農林水産事業本部(旧農林漁業金融公庫)による「消費者動向調査」結果の2回目は、「国産品かどうかを気にかけるか」。「気にかける」割合は前回調査から横這いで推移。長期的には減少傾向となっている。国産食品に抱くイメージとして「安心である」をあげた割合は6割強。また国産食品 […]

続きを見る

◇ 日本公庫・食の志向調査① 経済性重視の割合、またも最高値更新

◇ 日本公庫・食の志向調査① 経済性重視の割合、またも最高値更新

 日本公庫(㈱日本政策金融公庫)の農林水産事業本部(旧農林漁業金融公庫)は2月27日、「消費者動向調査」結果を公表した。3回に分けて連載する。第1回は「食に関する志向」。「経済性」を重視する割合は、物価上昇も伴ってか、前回調査(昨年7月)に続き最高値を更新した。令和5年(2023)7月調査以降、40 […]

続きを見る

◇ 飲食店の人手不足「4割以上」が実感、機械化「約9割」賛成、鈴茂器工調べ

◇ 飲食店の人手不足「4割以上」が実感、機械化「約9割」賛成、鈴茂器工調べ

 鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は2月27日、「飲食店の人手不足に関する調査」結果を公表した。それによると、年に1回以上外食する人の4割以上が、1年前と比べて、飲食店で「人手不足の影響を感じるような場面が増えた」と回答。飲食店の機械化には約9割が「賛成」と回答したことが分かった。  人手 […]

続きを見る

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑥中四国

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑥中四国

◇ 島根米穀㈱(島根県松江市)・令和6年能登半島地震被害への義援金を拠出 ◇ 協同組合岡山県食連(岡山県岡山市)・地域活動への協賛、協力、周辺の清掃・福祉施設への寄付、物品提供、催事のボランティア・居住地での消防団活動・I know IBD プロジェクト参加(IBD患者さんへのトイレ及び更衣室の貸し […]

続きを見る

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑤近畿

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動⑤近畿

◇ ㈱大阪第一食糧(大阪府大阪市)・地域の祭事への協賛・協力・泉佐野市のフードバンク泉佐野(運営:特定非営利活動法人キリンこども応援団)に「こども食堂」向けのお米を寄付 フードバンク泉佐野:https://foodbank.izumisano.kirin-npo.com NPO法人キリンこども応援団 […]

続きを見る

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動④中部

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動④中部

◇ ㈱高岡食糧(富山県高岡市)・地域河川の堤防の草刈り、清掃 ◇ 髙田食糧㈱(富山県富山市)・能登地震被災地にごはんを無償提供 * 富山県内の飲食業者と共同支援・町内会行事への協賛、協力・町内運動会への協賛・美化運動への参加・緊急災害時対応食料として、精米・無洗米提供の協力体制整備 ◇ 富山県米穀㈱ […]

続きを見る

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動③関東

◇【全米販総務部発・調査報告】令和6年(2024)全米販組合員の社会貢献活動③関東

◇ 茨城県食糧販売協同組合(茨城県水戸市)・地域活動、祭事への協賛、協力・地域祭事への寄付・事務所周辺の環境美化(清掃活動)・緊急災害時対応食料として、精米・無洗米提供の協力体制整備・令和6年能登半島地震被害への義援金を拠出 ◇ ㈱田島屋(茨城県土浦市)・地域活動、祭事への協賛、協力・福祉施設へのお […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧