全中「ごはん・お米とわたし」コンクール、総理大臣賞・作文「当たり前のご飯のありがたさ」
全中は12月2日、第49回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール入賞作品を発表した。全国の小・中学生らが対象で、「毎日のごはんでおいしかった思い出や、家族とのコミュニケーション」など「ごはん・お米」にまつわる作文・図画を募集していたもの。作文部門2万7,609点、図画部門4万1,104点の応 […]
全中は12月2日、第49回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール入賞作品を発表した。全国の小・中学生らが対象で、「毎日のごはんでおいしかった思い出や、家族とのコミュニケーション」など「ごはん・お米」にまつわる作文・図画を募集していたもの。作文部門2万7,609点、図画部門4万1,104点の応 […]
全農は12月2日、「〆おにぎり&おつまみおにぎりグランプリ」の結果を発表した。全国各地の飲食店501店舗、427種類のおにぎりから、「〆おにぎり」部門、「おつまみおにぎり」部門のグランプリを選出。また、ご当地食材や郷土料理をテーマにしたおにぎりの中から、エリアごとに「エリア部門賞」を決定した。受賞 […]
築野グループ㈱(和歌山県かつらぎ町、築野富美社長)はこのほど、グリーン購入大賞の「大賞」と「農林水産大臣賞」に輝いたと発表した(11月28日付)。環境・社会に配慮した製品やサービスを優先的に購入する「グリーン購入」の普及・拡大に取り組む団体を表彰する制度で、主催は「グリーン購入ネットワーク(GPN […]
「非常食をいつもの食事に溶け込ませよう」をテーマに開催している「非常食アレンジレシピコンテスト」。今年の「尾西食品賞」に、山形西高校の鈴木ひとみさん・小佐野和香さんが考案した「乾燥りんごのカレーリゾット」が輝いた。11月27日、亀田製菓の子会社で、保存食品製造最大手の尾西食品㈱(東京都港区、市川伸 […]
「北海道米の新たなブランド形成協議会」は11月21日、札幌市内で「ゆめぴりかコンテスト2024」を開催。令和6年産ゆめぴりか最高金賞には、道南地区のJA新はこだてが輝いた。JA新はこだての最高金賞受賞は初めて。 「ゆめぴりかコンテスト」は、平成27年産から開催。事前に7地区の地区予選を勝ち抜いた産 […]
全道6産地の4生産組合が結成した「ふっくりんこ産地サミット推進協議会」が開いたコンテスト「BEST〝F〟SELECTION」の初代王者に、たきかわ農協が輝いた。野口観光㈱(北海道登別市、野口和秀社長)グループの審査で厳選した1産地の「ふっくりんこ」を、「BEST〝F〟SELECTION 2024」 […]
農林水産省と(公社)農林水産・食品産業技術振興協会は11月15日、令和6年度(2024)「農業技術功労者表彰」の受賞者を決定、公表した。このなかで新潟県農業総合研究所の小林和幸氏(規格経営部技術専門幹、元新潟県農業総合研究所作物研究センター長)が、「生産と加工の現場ニーズに応える多様な水稲優良品種 […]
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。11月15日、「第81回(令和6年《2024》11月期)」受賞商品を発表した。食品・飲料部門では、サントリー㈱(東京都港区、鳥井信宏社長)が展開する商品2アイテムなどがグランプリに輝いている。受 […]
USAライス連合会は11月13日、第1回「カルローズメニューアイディアコンテスト」の受賞者を発表した。カリフォルニア産中粒種カルローズを使ったメニューアイディアを競うもの。プロフェッショナル部門の最優秀賞は、リストランテt.v.bの井澤有美子氏が考案した「無花果(いちじく)飯」が輝いた。 これまで […]
宮城県は11月14~15日、県行政庁舎1階ロビーで、県産農林産物品評会(うるち玄米部門)を開催する。農林水産大臣賞を受賞した米をはじめ、県内「選りすぐり」の米を展示するもの。今年で76回目。 出品玄米は136点。このうち入賞した10者は以下の通り。農林水産大臣賞の受賞者は、宮中で行われる翌年度の新 […]
東米商(東京都米穀小売商業組合、須賀稔理事長)は11月6日、都内のホテルで創立70周年記念式典・祝賀会を開催した。式典で感謝状の贈呈を受けたのは以下の諸氏(敬称略)。 《東京都知事感謝状》野原敏男(元東米商副理事長)染谷昌男(元東米商副理事長) 《東京都産業労働局長感謝状》須賀稔(東米商理事長)石 […]
令和6年(2024)「さとふる ふるさと納税お礼品人気ランキング」の9位に、熊本・甲佐町の「★令和6年産新米★『甲佐の輝き』精米20kg(5kg袋×4袋)【配送指定可】」が輝いた。11月7日、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する㈱さとふる(東京都中央区、藤井宏明社長)が明らかにしたもの […]
政府は11月3日付で令和6年(2024)秋の勲章受章者を発令した。受章者数は、農林水産省所管分で77名、厚生労働省所管分で369名、経済産業省所管分で205名、文部科学省所管分で743名。関連の受章者は以下の通り(敬称略)。 【旭中(旭日中綬章)】 △梅本典夫(うめもと・のりお)元全国主食集荷協同 […]
政府は11月3日付で令和6年(2024)秋の褒章受章者を発令した。受章者数は、農林水産省所管分で25名、厚生労働省所管分で160名、経済産業省所管分で19名、文部科学省所管分で86名・1団体。 関連では、髙岡慎一郎 元(一社)日本フードサービス協会会長(㈱人形町今半代表取締役社長)が藍綬褒章を受章 […]
いなり寿司の材料を製造販売している長野県長野市に本社を置く㈱みすずコーポレーションが制定。 日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、日付は17をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日になりました。 (出典)一般社団法人日本記 […]
(一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長/塩川白良理事長)は8月4日(月)~22日(金)、フードバンク向けに無償交付する政府備蓄米の申請を受け付ける。 農林水産省から受付・審査などの業務を受託したもので、申請方法などの詳細はこちらから。 なお、穀検ではこども食堂・こども宅食向けの申請も通年で受け付 […]
全農は7月9日、「米流通に関するファクトブック」をホームページに公開した。「米の生産から流通と価格の仕組み、JAや卸売業者の役割や備蓄米制度などに関する基礎情報を一冊にまとめています」(全農)。
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]