◇ 森永製菓、ななつぼし使った道内限定「甘酒」
森永製菓㈱(東京都港区、太田栄二郎社長)は11月26日、道産ななつぼしを使った「甘酒 北海道限定仕込み」を北海道限定で発売する。甘酒市場トップシェアの「森永甘酒」の原料を、北海道民の嗜好に合わせて「道産」に代えるもので、昨年に続き3回目。米麹には道産ななつぼしを100%使用にアップデート(昨年は5 […]
森永製菓㈱(東京都港区、太田栄二郎社長)は11月26日、道産ななつぼしを使った「甘酒 北海道限定仕込み」を北海道限定で発売する。甘酒市場トップシェアの「森永甘酒」の原料を、北海道民の嗜好に合わせて「道産」に代えるもので、昨年に続き3回目。米麹には道産ななつぼしを100%使用にアップデート(昨年は5 […]
衣類商社の㈱オンワードコーポレートデザイン(東京都千代田区、村上哲社長)はこのほど、コシヒカリなどが入った「福袋」の予約受付を開始した(11月15日付)。㈱フジオフードサービス(大阪府大阪市、藤尾政弘社長)が展開する「まいどおおきに食堂」「串家物語」「はらドーナツ」など全国710店舗で販売するもの […]
亀田製菓グループの㈱マイセン(福井県鯖江市、村井龍昭社長)は12月2日、「玄米クッキー」をリニューアル発売する。原材料を見直し、米粉と相性が良いという「白いんげん」「酒粕」を加え、「コク深く後引く美味しさ」に仕上げたもの。さらにショートニング不使用とすることで、ショートニングを控えた食生活を送る人 […]
㈱相馬屋(福島県いわき市、佐藤守利社長)はこのほど、パックご飯新商品3アイテムの販売を開始した。 「福、笑い 150g 3パック×12袋入り」は、福島の「トップブランド米」を「手軽に食べられる」ようパックご飯にしたもの。パックご飯のボリュームゾーンが「180g」に対して、「少なめ」を求める市場需 […]
新潟・みなみ魚沼農協はこのほど、令和6年産南魚沼コシヒカリと和歌山・紀州みなべ南高梅のお歳暮ギフトセット「つぶ傑(すぐり)」の販売を開始した(10月10日付)。梅干しメーカー㈱トノハタ(和歌山県みなべ町、殿畑雅敏代表)とのコラボ商品。1,000セット限定。 一粒一粒の「つぶ」が「傑(すぐれ)ている […]
中食製造大手わらべや日洋ホールディングス㈱(東京都新宿区、辻英男社長)はこのほど、㈱セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区、永松文彦社長)が運営するコンビニ、セブンイレブンで11月19日週以降に順次発売する新商品の一部を発表した。米穀関連商品は「ハンバーグ丼 デミグラスソース」。税抜460円。 […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は12月23日から期間限定で、和菓子メーカー㈱桔梗屋(山梨県笛吹市、中丸純代表)とのコラボ商品「きなこ餅 桔梗信玄餅味」の販売を開始する。コラボ展開は4年連続。 「口どけのよい」せんべいの「きなこ餅」に、桔梗信玄餅の「黒蜜のコク深さ」や「きなこの風味」を加えた […]
㈱譚仔日本(タムジャイニッポン、東京都渋谷区、劉達民代表)は11月19日、運営する飲食店・タムジャイサムゴー(譚仔三哥)で、「エスニック鶏きのこ米線(ミーシェン)」の販売を開始した。平茸、白舞茸、茶えのき、舞茸、エリンギ、しめじ、えのき茸の7種類のきのこを「贅沢」に使ったもの。 ベースとなるのは、 […]
㈱ブルボン(新潟県柏崎市、吉田康社長)は11月19日、柿種を和風チョコレートで包んだ期間限定の新商品「きなこちょこ柿種」「ごまちょこ柿種」の販売を開始した。 「もち米をベースとしたサクッと軽い食感の柿種を和風チョコレートで包んだ」もの。量販店、ドラッグストア、小売店、売店などで販売。各35gで、価 […]
三幸製菓㈱(新潟県新潟市、山下仁社長)は11月18日から期間限定で、「丸大豆せんべい 山椒香るシビ辛味」の販売を開始した。丸粒の黒大豆が「たっぷり」が入った堅焼せんべい「丸大豆せんべい」シリーズに加えるもの。12月末まで。 「爽やかな香りが楽しめる」山椒と、「ピリッと辛い」唐辛子を使い、「本格的な […]
USAライス連合会は11月18日、フードコーディネーターで料理家の河村祐茉氏によるカリフォルニア産中粒種「カルローズ」レシピ3品を、同会の日本版ホームページに公開した。いずれも「素材の旨味をしっかりと吸収するカルローズの特長を活かした」もの。 河村氏は、カルローズについて「味と香りがしっかりと入る […]
㈱サタケ(広島県東広島市、松本和久社長)は12月1日、長期保存パン「PAN de BAR(パンデバー)」をリニューアル発売する。現行品の「卵不使用」に加え、「乳・アーモンド・大豆」も不使用にしたもの。 調理不要で「すぐ食べられる」ことから、災害時のみならず、アウトドアや海外旅行にも携行できる商品。 […]
越後製菓㈱(新潟県長岡市、吉原忠彦社長)はこのほど、国産もち米を100%使った2アイテムの販売を開始した(9月16日付)。 「きねつき玄米餅」は、国産もち玄米を「丹念に」杵つきした、「香ばしく素朴な味わい」の餅。外袋に脱酸素剤を封入したことで、既製品「越後玄米餅」に比べ、賞味期限が1.5倍に延長 […]
㈱ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は11月19日、関東甲信越地区と九州地区で、地域限定商品の販売を開始する。 関東甲信越地区は、茨城産食材を使ったおにぎりなどを展開。平成25年(2013)に茨城県と締結した「地域活性化包括連携協定」に基づく取組み。さらに今年10月から県などが実施している「 […]
牛丼チェーン「吉野家」は4月10日午後2時から、丼商品の並盛・アタマの大盛・大盛を+40円、特盛・超特盛を+60円、定食を+70円値上げすると発表した。理由は「原材料価格高騰や物流費、人件費上昇の長期化」。 「牛丼小盛」「牛丼並盛」「朝食メニュー」など、一部商品の価格は据え置く。主な改定商品は以 […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
2024年度の「米麦卸売業」「米穀類小売業」の休廃業・解散件数が、コロナ禍以降で最多を更新したことが分かった。帝国データバンクが4月6日に発表したレポート「『米穀店(米屋)』の休廃業・解散(倒産)動向(2024年度)」で明らかにしたもの。 それによると、3月末までの休廃業・解散件数は88件にのぼ […]