ヤマタネ×トレ食×新みやぎ農協が未利用バイオマス活用で協定締結、籾殻由来セルロース事業化へ
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月16日、トレ食㈱(福島県南相馬市、沖村智代表)、新みやぎ農協との3者間で、未利用バイオマスの有効活用に関する協定を締結したと発表した。籾殻処理に係るコストや環境負荷の低減を図るとともに、資源循環による生産者還元を目的として、持続可能な農 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月16日、トレ食㈱(福島県南相馬市、沖村智代表)、新みやぎ農協との3者間で、未利用バイオマスの有効活用に関する協定を締結したと発表した。籾殻処理に係るコストや環境負荷の低減を図るとともに、資源循環による生産者還元を目的として、持続可能な農 […]
産直通販サイト「食べチョク」を運営する㈱ビビッドガーデン(秋元里奈社長)は4月15日、「食べチョク お米あんしん便」の受付を開始した。 食べチョク登録生産者の国産米(単一原料米)が定額(送料込)で毎月届くサービスになっており、昨今の「お米が手に入るか心配」「価格が落ち着かなくて不安」「自分や家族 […]
4月15日に開幕した「FABEX(ファベックス)東京2025」。惣菜デリカ、弁当、中食、外食、給食業界などの業務用専門展示会で、992社が出展している。本紙では米穀関連のブースを中心に紹介する。 【㈱ミツハシ】(神奈川県横浜市) 今回は冷凍米飯商品に特化して出展。近年、各種展示会において〝輸出可 […]
USAライス連合会日本代表事務所は4月15日、第2回「カルローズ メニューアイディアコンテスト2025」の募集を開始した。 今年は「世界の味×創造力 広がるおコメ料理の可能性」をテーマに、シェフやメニュー開発に携わる人物が対象の「プロフェッショナル部門」と調理・栄養系学校に所属する「学生部門」のエ […]
熊本製粉㈱(熊本市、小谷茂社長)は4月4日、パン菓子店・飲食店向けに「米粉のバトンをつなごう」キャンペーンを開始した。「業務用米粉シリーズ」が「日本パッケージデザイン大賞2025」の食品部門「銅賞」受賞を記念したものだ(関連記事)。 公式Instagramアカウント(@bears_natureか […]
日本食糧新聞社(東京都中央区、今野正義会長、杉田尚社長)主催の「FABEX(ファベックス)東京2025」が4月15日、東京・江東区の東京ビッグサイトで開幕した。既報の通り、同時開催の「第4回お米未来展」では、会期中14プログラムの「特別セミナー」が企画されている。そのなかから、15日に登壇した㈱神 […]
サトウ食品㈱(新潟市、佐藤元社長)は4月15日から、パックご飯「サトウのごはん」の新CM「おいしさは炊き方で決まる」篇を全国で放映開始した(一部地域除く)。 引き続きお笑いコンビ・オードリーを起用し、二人の掛け合いを通して商品の魅力を伝えるCMになっている。
㈱サタケ(広島県東広島市、松本和久社長)は5月28~30日、グランメッセ熊本(益城町)で開催される「第3回 九州農業WEEK」にDX生産支援システム「KOMECTコメクト」を初出展する。 DXを活用した「KOMECT」は、ライスセンター(RC)や共乾施設、精米工場、炊飯工場の設備の自動化や各段階の […]
㈱ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長/山口大輔社長)は5月1日から1か月間、「すみっコぐらし」とのコラボおにぎりを限定発売する。すみっコぐらしのキャラクター「えびてんのしっぽ」をイメージして小えびと揚げ玉を混ぜ込んだもので、揚げ玉には和風だしを吸わせて天丼のたれをイメージ。「小えびと揚げ玉の相 […]
日清製粉グループの㈱日清製粉ウェルナ(岩橋恭彦社長)は7~8月、家庭用製品を一部値上げする。パスタ・パスタソース製品は7月1日納品分から+6~17%、ミックス製品は8月1日納品分から+13~33%程度まで引き上げる見通し(メーカー希望小売価格、税別ベース)。 輸入小麦の政府売渡価格が4月1日から […]
㈱神明ホールディングス(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長)は4月11日、兵庫県加西市を訪問し、生産者と農業課題解決に向けた情報交換を行った。神明HD側の出席者は藤尾社長に加え、4月1日付で発足したばかりの川上戦略事業部のメンバーだ。 この日参加したのは、積極的にスマート農業を取り入れることで「儲かる農 […]
くら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は5月下旬、東京・中目黒に、同社が展開するプレミアム回転寿司業態「無添蔵(むてんくら)」を開業する。 2005年に堺市で1号店を開設し、現在まで関西圏に4店舗を展開。古民家を意識した内装と〝隠れ家〟を思わせる空間が特長で、厳選素材を使った高付加価値商品を手頃 […]
UHA味覚糖㈱(大阪市、山田泰正社長)は4月11日、携帯性と栄養性を兼ね備えたごはんバー「満腹バー」シリーズから、「もち玄米満腹バーおはぎ」の販売を開始した。同社公式オンラインストア限定商品。 このシリーズは、もち麦や玄米を主原料としたレトルト食品で、調理不要でそのまま片手で食べることができるの […]
㈱あみだ池大黒(大阪市、小林昌平社長)は4月13日、「2025大阪・関西万博」の会場内オフィシャルストア「KINTETSU」で、「EXPO2025 岩おこし」の販売を開始した。 大阪を代表する伝統銘菓「岩おこし」を万博開催を機に再構築したもので、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を配した専用 […]
東京都農業協同組合中央会が制定。 2015年4月22日に都市農業振興基本法が成立したことを機に都市農業への注目を高め、ひいては日本の農業全体を盛り上げることが目的です。 日付は11月が各地で収穫を祝う農業祭の時期であり、11月2日は「東京都農業祭」が開かれ、農林水産大臣賞を決める農畜産物品評会 […]
※チャートはこちらから。
農林水産省が旗振り役の米・米粉消費拡大推進プロジェクトは8月28日、「米粉コミュニケーションアイコン」と米粉キャラクター「こめりん(KOMERiN)」を発表した。 アイコンは「社会課題解決」への貢献、米粉特有の多様な「食感」、そして米粉を使うことでさらに美味しくなる魅力的な「メニュー」――という […]
㈱河出書房新社(東京都新宿区、小野寺優代表)は9月24日、KAWADE夢新書「日本人は日本のコメを食べ続けられるか」(税込1,045円)を発売した。著者は三菱総研・食農分野フェローの稲垣公雄さん、三菱総合研究所「食と農のミライ」研究チーム。 「日本人の主食であるコメの現状と未来をきちんと考えてみ […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]