全米販業務部が令和6年産米 農産物検査アンケート③ 未検玉の表示、「熟知」半数も教育が課題
全米販業務部「令和6年産米の農産物検査等に関するアンケート」集計結果の続報。最後は、未検査米の3点セット表示(産地・品種・産年)の理解度。新設の質問事項となる。 「熟知している」が最も多く、半数近くを占めたものの、「よく分からないことがある」も同程度あり、周知・教育が十分でないことが明らかになった […]
全米販業務部「令和6年産米の農産物検査等に関するアンケート」集計結果の続報。最後は、未検査米の3点セット表示(産地・品種・産年)の理解度。新設の質問事項となる。 「熟知している」が最も多く、半数近くを占めたものの、「よく分からないことがある」も同程度あり、周知・教育が十分でないことが明らかになった […]
全米販業務部「令和6年産米の農産物検査等に関するアンケート」集計結果の続報。前年に続き、機械鑑定への「関心がある」が最多にもかかわらず、実際は「仕入れていない」回答が最多だった。今後「仕入れたい」意向も前年に比べて増えてはいるものの、さほど多いわけでもなく、「どちらともいえない」が最多。理由を訊く […]
全米販業務部は3月6日、「令和6年産米の農産物検査等に関するアンケート」集計結果を明らかにした。それによると、総体としては前年とほぼ同じ回答割合となった。品位検査の格付結果においては、「妥当」とする回答割合が増加。令和5年産に比べて、作柄が良かったことが結果として現れたと見られる。 調査は、昨年 […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は2月27日、「飲食店の人手不足に関する調査」結果を公表した。それによると、年に1回以上外食する人の4割以上が、1年前と比べて、飲食店で「人手不足の影響を感じるような場面が増えた」と回答。飲食店の機械化には約9割が「賛成」と回答したことが分かった。 人手 […]
値上げに伴い、最も買う機会が減った食品は「お米」だった。2月19日、㈱クロス・マーケティング(東京都新宿区、五十嵐幹社長)が公表した「食品の値上げに関する調査」によるもの。 値上がりしたと思う食品を訊いたところ、「お米」が75.6%で1位。次いで「葉物類」「卵」と続いた。「果菜類」「果物」「根菜 […]
日米連(《一財》日本米穀商連合会、山﨑政治理事長)が公表した「米の仕入れ・販売調査2025.1月アンケート」結果の続報。日米連は2月3日、全ての集計結果を公表した。それによると、多くの米穀販売業者は仕入れが改善していないこと(既報)から、販売数量が減少しているにもかかわらず、在庫に「余裕がない」こ […]
店頭から米がなくなった昨夏以降、多くの米穀販売業者の仕入状況が改善していないことが分かった。2月1日、日米連(《一財》日本米穀商連合会、山﨑政治理事長)が公表した「米の仕入れ・販売調査2025.1月アンケート」結果によるもの。 「昨今のお米の仕入れについて会員より『仕入れができない』という多くの意 […]
バイドゥ㈱(東京都港区、Feng Jiang社長)が提供する、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」はこのほど、「Z世代が選ぶ!! おむすびを美味しく食べる芸能人TOP10」を発表した。1月17日の「おむすびの日」にちなみ実施したアンケート調査。第1位に、橋本環奈さんが輝いた。結果は以下の […]
バイドゥ㈱(東京都港区、Feng Jiang社長)が提供する、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」はこのほど、「Z世代が選ぶ!! おむすびを美味しく食べるキャラTOP10」を発表した。1月17日の「おむすびの日」にちなみ実施したアンケート調査。第1位には、アニメ映画「千と千尋の神隠し」の […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は10月10日、「外食利用時のご飯(ライス)の食べ残しに関する調査」結果を公表した。それによると、年に1回以上外食する人のうち、外食で提供されるご飯の量で、何かしらギャップを感じている人が半数近くであることが分かった。内訳は、「多いと感じる」人が25.4% […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は8月8日、「ご飯盛り付けロボットに関する調査」結果を公表した。それによると、年1回以上外食する人のうち、ご飯盛り付けロボットの使用経験率は15.9%と、鈴茂器工は「外食頻度が高いほど上昇する傾向が見られる」としている。 △今後の使用意向は、年1回以上外食 […]
米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)はこのほど、令和5年度(2023)アンケート「妊産婦のごはん摂取の現状」結果を公表した(6月28日付)。それによると、「1日1~2回以上」炊飯している人(58.8%)は、5年前の平成30年度(2018)調査時に比べると▲5.0ポイントと減少 […]
(一財)食品産業センター(堀切功章会長=キッコーマン㈱会長CEO、荒川隆理事長)は6月19日、「令和5年度(2023)食品産業における取引慣行に関する実態調査」結果を公表した。食品製造事業者を対象に、大規模小売店による独禁法「優越的地位の濫用」にあたる行為の有無を調査したもの。 小売業者との取引を […]
「回転レーンにお寿司が流れていない回転寿司店」より、「流れている回転寿司(リアル回転寿司)店」のほうが、利用したいと思う人が多いことが分かった。5月30日に回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)が発表した「回転寿司に関する調査」結果によるもの。 全国の20~6 […]
ファミリーマートは7月4日(金)~5日(土)、「ファミマオンライン」で3年産政府備蓄米(2㎏袋・税抜700円)の予約販売を実施している。購入者は7月中旬に指定の店舗での受取が可能だ。 また、これに合わせてファミマオンラインでは7月いっぱい、「ごはんのおとも」10商品(牛丼の具や佃煮の詰め合わせなど […]
農林水産省は6月23日、フードバンク・こども食堂・こども宅食に対する政府備蓄米の無償交付を拡充すると発表した。従来から食育のために備蓄米を無償交付してきたが、米価高騰で米の寄付が集まりにくい状況であることを踏まえて追加支援を決めた。制度の詳細や申込方法はホームページを参照。 小泉進次郎農相は同日 […]
米穀機構は6月5日、「大学生のごはん適正摂取への行動変容を目指して」と題した調査結果を公表した。 機構では「主食3:主菜1:副菜2」の(体積比)割合で弁当を詰める「3・1・2弁当箱法」によるセミナーを実施しており、2024年度調査は44大学2,073人の参加を得た。 セミナー前 参加学生が各食事 […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]