◇「食品表示に関する消費者意向調査」④「文字の大ささ」改善を求める声
令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果の連載。最終回となる第4回は、「加工食品の原料原産地表示」の理解度を訊く項目と「食品表示への課題と要望」をまとめる。それによると、加工食品の購入時、原料原産地表示を参考にしている人の割合は5割を超えた。一方、原料原産地表示の意味や説明の理 […]
令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果の連載。最終回となる第4回は、「加工食品の原料原産地表示」の理解度を訊く項目と「食品表示への課題と要望」をまとめる。それによると、加工食品の購入時、原料原産地表示を参考にしている人の割合は5割を超えた。一方、原料原産地表示の意味や説明の理 […]
消費者庁は8月13日、令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果を公表した。消費者の食品表示制度に対する理解度などを調査し、食品表示制度の見直しに役立てることを目的に実施しているもの。調査はインターネット経由で実施、対象者は全国の満15歳以上の日本国籍を有する一般消費者。有効回答 […]
㈱崎陽軒(神奈川県横浜市、野並晃社長)は4月26~27日、幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2025」に出展。同社の公式キャラクター「ひょうちゃん」の誕生70周年を記念し、会場限定メニューやオリジナルグッズを提供する。 出典は今回で5度目。会場限定メニューとして「超 ひょうちゃん麻婆ライス」 […]
江藤拓農相は4月18日の閣議後定例会見で、政府備蓄米の集荷・卸の引取数量を一部公表した(第1回入札分)。この日の夕方により具体的な数字を示す方針だ(以下、大臣発言は要旨)。 3月10~12日に実施された第1回入札では14万1,796tが落札されたが、3月17~30日の集荷業者の引取は約3%にあた […]
㈱ぐるなびは4月11日、食に関する消費者の意識・実態調査結果を公表した。2月、インターネットで20代~60代のぐるなび会員2,199人に訊いたもの。 まず、直近1か月間での支出額を尋ねたところ、昨年と比べて上昇幅が大きかった品目は、野菜(前年から+584円)、肉類(+432円)、そして米(+41 […]
△代表取締役社長(営業部長)葛西隆文 △退任(代表取締役社長)石川聡一
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]
イオングループは4月15日、「カドミウムの基準値を超える原料米が混入した可能性がある」として、米粉関連製品3アイテムの自主回収を発表した。対象は全国のグループ各店舗で販売したPBのスパゲッティ・やきそば・ミックス粉。イオングループは「自主検査の結果、対象商品は健康被害を及ぼすことがないことを確認し […]