「ヤマタネ」の記事一覧

ヤマタネ、中学生向け探求学習「コメを題材に循環を考える」にゲスト登壇

ヤマタネ、中学生向け探求学習「コメを題材に循環を考える」にゲスト登壇

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)はこのほど、学校法人山崎学園 富士見中学校高等学校(東京都練馬区)主催の校外学習で、同校の中学1年生およそ250人を対象とする学習プログラムにゲスト講師として参加した(5月7日付)。  この校外学習は、「コメを題材に循環を考える」をテーマとし […]

続きを見る

ヤマタネ、未利用バイオマス活用で記者会見、河原田社長「米は副産物になるかもしれない」

ヤマタネ、未利用バイオマス活用で記者会見、河原田社長「米は副産物になるかもしれない」

 既報の㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)らによる未利用バイオマスの活用事業。4月23日、ヤマタネ、トレ食㈱(福島県南相馬市、沖村智代表)、新みやぎ農協は都内で共同記者会見を開き、新事業の概要と今後の展望について説明した。  この事業は、新みやぎ農協が提供する籾殻を原料に、ヤマ […]

続きを見る

ヤマタネ、1株→2株に株式分割へ

ヤマタネ、1株→2株に株式分割へ

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月17日に開いた取締役会で、株式の分割を決議した。5月末を基準日とし、普通株式1株を2株に分割。投資単価の引き下げによる投資のしやすさ向上と、株式流動性の強化を図ることが目的。  配当は、分割後も実質的な年間配当金の水準を維持する方針で、 […]

続きを見る

ヤマタネ×トレ食×新みやぎ農協が未利用バイオマス活用で協定締結、籾殻由来セルロース事業化へ

ヤマタネ×トレ食×新みやぎ農協が未利用バイオマス活用で協定締結、籾殻由来セルロース事業化へ

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月16日、トレ食㈱(福島県南相馬市、沖村智代表)、新みやぎ農協との3者間で、未利用バイオマスの有効活用に関する協定を締結したと発表した。籾殻処理に係るコストや環境負荷の低減を図るとともに、資源循環による生産者還元を目的として、持続可能な農 […]

続きを見る

ヤマタネが子ども支援財団に「米」提供、持続可能な社会実現に貢献

ヤマタネが子ども支援財団に「米」提供、持続可能な社会実現に貢献

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月11日、(公財)ヤオコー子ども支援財団(埼玉県川越市、川野澄人理事長)に対して、同社が取り扱う米を継続して供給していく方針だと発表した。ヤマタネのサステナビリティ方針に掲げる重点テーマ「地域コミュニティ及び生産地と農業の発展」の一環で実 […]

続きを見る

ヤマタネが「貿易手続デジタル化推進事業」活用し、貿易業務の効率化を推進

ヤマタネが「貿易手続デジタル化推進事業」活用し、貿易業務の効率化を推進

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は4月3日、経済産業省「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業」の補助事業者に採択されたと発表した。採択日は昨年10月18日。  この事業は、貿易手続のデジタル化で貿易コストの削減を図るとともに、貿易データを活用することで、 […]

続きを見る

ヤマタネ、山形の若手生産者に向けて「持続的な営農」語る

ヤマタネ、山形の若手生産者に向けて「持続的な営農」語る

 米穀卸売事業などを手掛ける㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)は去る2月28日、㈱山形銀行主催のイベントで「持続的な営農」について講演した。  事業戦略部の担当者が登壇したのは「若手農業者の会 第20回アグリビジネスカレッジ」だ。2010年に山形銀行が設立した「若手農業者の会」は県内若手生産 […]

続きを見る

ヤマタネ、都内の学校給食関係者に「安心・安全な供給体制」解説

ヤマタネ、都内の学校給食関係者に「安心・安全な供給体制」解説

 米穀卸売事業などを手掛ける㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)は去る2月5日、「東京都高等学校給食研究協議会」の「研究発表大会」で令和6年産米の動向について講演した。同社は(公財)東京都学校給食会を通じて都内の学校給食に米を供給しており、今回は食品本部の社員が生産・価格動向や「安心・安全な供 […]

続きを見る

ヤマタネ持続可能な稲作研究会③ 河原田社長「米は安いから、ではなく、主食だから食べるものに」

ヤマタネ持続可能な稲作研究会③ 河原田社長「米は安いから、ではなく、主食だから食べるものに」

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)が開いた第2回持続可能な稲作研究会の続報。最終回は研究会終了後に行われた記者会見についてお届けする。  回答者は秋田ふるさと農協の佐藤誠一組合長/新みやぎ農協の鈴木千世秀副組合長/㈱ヤマタネの河原田社長/ヤマタネの星野裕之食品本部長。  【記者】産地とヤマ […]

続きを見る

ヤマタネ持続可能な稲作研究会②パネルディスカッション「明るい未来の農業を目指して」

ヤマタネ持続可能な稲作研究会②パネルディスカッション「明るい未来の農業を目指して」

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、河原田岩夫社長)が開いた第2回持続可能な稲作研究会の続報。「明るい未来の農業を目指して」をテーマに、河原田社長がファシリテーターとして登壇し、生産者らとパネルディスカッションを行った。本稿では要旨を紹介する。  登壇ゲストは中森農産㈱の中森剛志代表/「e-kakashi」 […]

続きを見る

ヤマタネ持続可能な稲作研究会① 河原田社長、使命は「米を作り続けられる環境を整えること」

ヤマタネ持続可能な稲作研究会① 河原田社長、使命は「米を作り続けられる環境を整えること」

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は3月7日、宮城・仙台市内で「第2回 持続可能な稲作研究会」を開催した。一昨年まで11回にわたり開いてきた「萌えみのり栽培コンテスト」から総合的な稲作研究会に衣替えをしたもので、2回目の開催となる。今回は仙台で開催したことで、新みやぎ農協をは […]

続きを見る

3月29日に「ヤマタネさくらまつり2025」

3月29日に「ヤマタネさくらまつり2025」

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は3月29日、本社敷地内で「ヤマタネさくらまつり2025」を開催する。近隣で開催される「お江戸深川さくらまつり」にあわせ、花見回遊の一拠点として、「地域の方に桜を楽しみながらヤマタネを知っていただく機会」を提供するもの。  社内公募による有志 […]

続きを見る

ヤマタネ、物流6社合同で「女性活躍推進」意見交換会

ヤマタネ、物流6社合同で「女性活躍推進」意見交換会

 ㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)はこのほど、都内で「第2回 物流6社合同サステナビリティ推進意見交換会~女性活躍推進について~」を開催した(2月21日付)。女性が働きやすい環境づくりや社内制度の整備を進めるために実施したもの。男女問わず部長職を中心に、18名(各社3名)が参 […]

続きを見る

ヤマタネ機構改革・人事異動、4月からカンパニー制に移行

ヤマタネ機構改革・人事異動、4月からカンパニー制に移行

〈機構改革〉3月31日付△物流本部 ○ 関東支店業務部第2ブロック埼玉松伏営業所を廃止 〈機構改革〉4月1日付△コーポレート本部 ○ 「コーポレート本部」を新設 ○ コーポレート本部に「経営企画部」「事業戦略部」を移管 ○ コーポレート本部にデジタル推進本部の機能を移管し「デジタルイノベーション部」 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧