「値上げ」の記事一覧

◇【TDB情報】2025年4月の食品値上げ、4,000品目突破

◇【TDB情報】2025年4月の食品値上げ、4,000品目突破

 帝国データバンクは3月31日、4月以降の食品値上げの動向を公表した。食品主要195社を対象とした定期調査によるもの。それによると、4月の値上げは4,225品目と、1年6か月ぶりに4,000品目を突破した。 大規模な値上げラッシュ発生の見通し  家庭用を中心とした4月の飲食料品の値上げは4,225品 […]

続きを見る

◇ 岩塚製菓、米菓高騰で「鬼ひび」など最大13%程度の値上げへ

◇ 岩塚製菓、米菓高騰で「鬼ひび」など最大13%程度の値上げへ

 岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は3月31日、一部製品を値上げすると発表した。値上げ幅は4~13%程度で、6月16日出荷分から適用する。理由を、「主原料である米の近年の価格高騰に加え、物流費、人件費の上昇により、自助努力のみでは価格の維持が極めて困難な状況」に至ったと説明している。対象製品は […]

続きを見る

◇ なか卯、3月26日から「国産米の高値長期化」で一部商品20円値上げ

◇ なか卯、3月26日から「国産米の高値長期化」で一部商品20円値上げ

 丼・京風うどんチェーン「なか卯」は3月26日午前9時から、一部商品を値上げする。上げ幅は20円。理由を「国産米の高値が長期化していることなどに対応するため」と説明している。なお「看板商品」の「親子丼(並盛)」は、現行価格(税込450円)に据え置いている。 〈主な商品価格〉改定後の税込価格。カッコ内 […]

続きを見る

◇ すき家が最大50円値上げ、3月13日から「80円引きクーポン」配布

◇ すき家が最大50円値上げ、3月13日から「80円引きクーポン」配布

 牛丼チェーン店「すき家」は3月18日午前9時から、一部商品を値上げする。値上げ幅は20~50円で、「国産米や牛肉の高値が長期化していることなどに対応するため」と説明している。昨年11月にも10~50円の値上げをしていた。 なお「すき家」の牛丼には、国産コシヒカリ・ひとめぼれなどを使用。「精米後5日 […]

続きを見る

◇ ローソン、米価上昇受け米飯商品の仕様・価格改定へ

◇ ローソン、米価上昇受け米飯商品の仕様・価格改定へ

 ㈱ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は3月5日、一部米飯商品の仕様変更と価格改定を発表した。主な理由に米価上昇を挙げており、11日から順次、常温弁当・チルド弁当・おにぎり・寿司などの仕様や価格を変更する方針だ。また、まちかど厨房(店内調理)の弁当のご飯を180g・300gの2種類とし、300g […]

続きを見る

◇【TDB情報】令和7年の食品値上げ「累計1万品目」突破、前年より4か月早

◇【TDB情報】令和7年の食品値上げ「累計1万品目」突破、前年より4か月早

 帝国データバンクは2月28日、3月以降の食品値上げの動向を公表した。食品主要195社を対象とした定期調査によるもの。それによると、今年の値上げ累計品目数は1万品目を突破、前年より4か月早いペースとなっている。  家庭用を中心とした3月の飲食料品の値上げは2,343品目。値上げ1回あたりの平均値上げ […]

続きを見る

◇ おむすび権米衛、3月1日から米粉のたい焼き30円値上げ

◇ おむすび権米衛、3月1日から米粉のたい焼き30円値上げ

 ㈱イワイ(東京都品川区、岩井健次社長)が展開するおむすび専門店「おむすび権米衛」は2月18日、米粉のたい焼き「権米衛焼き」を値上げすると発表した。値上げ幅は税込30円で、3月1日から適用する。 理由に「米粉などの原材料の物価高騰」と「物流費、人件費、光熱費の上昇」をあげている。イワイは、「今後もお […]

続きを見る

◇ サトウ食品、6月2日から「パックごはん」最大14%値上げ

◇ サトウ食品、6月2日から「パックごはん」最大14%値上げ

 サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は2月17日、自社パックごはん商品の値上げを発表した。対象はパックごはん全商品で、値上げ幅は約11~14%。6月2日出荷分から適用する。 昨年12月の値上げ(既報)以降、「原料米のさらなる急騰を受け、このまま自社の企業努力だけで吸収し続けることは極めて困難で […]

続きを見る

◇ テーブルマーク「パックごはん」4月から最大36%値上げ

◇ テーブルマーク「パックごはん」4月から最大36%値上げ

 テーブルマーク㈱(東京都中央区、:松田要輔社長)は4月1日納品分から、パックごはん商品を値上げする。値上げ幅は約11~36%で、対象商品は22品。 「原料米価格の高騰が継続しており、自助努力だけではコスト吸収の限度を超える厳しい環境となった」と説明している。 パックごはん商品の値上げは、令和5年( […]

続きを見る

◇ ファミマ「原材料のコスト高騰」で、塩おむすび・いなり寿司など最大22%値上げ

◇ ファミマ「原材料のコスト高騰」で、塩おむすび・いなり寿司など最大22%値上げ

 ㈱ファミリーマート(東京都港区、細見研介社長)は2月4日から順次、「原材料のコスト高騰などの影響」で、一部商品を値上げしている。値上げ幅は、+3%~22%。主な値上げ商品は以下の通り(いずれも値上げ後の税込価格、カッコ内は値上げ幅、値上げ実施日の順)。 △手巻 真昆布 150円(+11円、2月4日 […]

続きを見る

◇【TDB情報】2月以降の食品値上げ、前年より「勢い強まる」

◇【TDB情報】2月以降の食品値上げ、前年より「勢い強まる」

 帝国データバンクは1月31日、2月以降の食品値上げの動向を公表した。食品主要195社を対象とした定期調査によるもの。それによると、飲食料品の値上げの勢いは、前年に比べて強まっている。 家庭用を中心とした2月の飲食料品の値上げは1,656品目。値上げ1回あたりの平均値上げ率は、月平均14%。単月の値 […]

続きを見る

◇ オリジン弁当ら、2月1日から「牛焼肉弁当」など最大21円値上げ

◇ オリジン弁当ら、2月1日から「牛焼肉弁当」など最大21円値上げ

 イオングループのオリジン東秀㈱(東京都調布市、後藤雅之代表)は1月20日、弁当商品の値上げを発表した。値上げ幅は19~21円で、2月1日から適用する。理由は明らかにしていない。対象店舗は、キッチンオリジン、オリジン弁当、オリジンデリカ。対象商品は以下の通り(いずれも税抜価格、カッコ内は値上げ幅)。 […]

続きを見る

◇ セブンイレブン「コメ価格高騰」で、おにぎり最大28円、弁当など最大60円値上げへ

◇ セブンイレブン「コメ価格高騰」で、おにぎり最大28円、弁当など最大60円値上げへ

 ㈱セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区、永松文彦社長)は1月20日、「コメ価格高騰への対応」として、一部の米飯商品を値上げすると発表した。値上げ幅は、おにぎり商品が最大28円、弁当などは最大60円(ともに規格の変更による実質値上げも含む)。おにぎり商品は1月27日、弁当などは2月10日から順 […]

続きを見る

◇ れんげ食堂Toshu・中華東秀が米飯商品など値上げ、酒類は値下げ

◇ れんげ食堂Toshu・中華東秀が米飯商品など値上げ、酒類は値下げ

 イオングループのオリジン東秀㈱(東京都調布市、後藤雅之代表)が展開する「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」はともに、1月16日から一部商品の価格を改定する。チャーハンなど米飯商品は30~40円の値上げとなる一方、生ビールなどの酒類は10~30円の値下げとなる。理由を「商品・サービスの維持向上のため […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧