農水省が「米先物取引に関するシーズンレポート」公表
農林水産省はこのほど、米先物取引に関するシーズンレポート(Vol.1)を公表した。米先物取引の価格・取引量の動向、関連する情報を収集・整理して提供するもの。原則3か月ごとに公表する。 今期は、米先物取引が始まった令和6年(2024)8月13日から11月末までの取引を対象に整理。概況は以下の通り。 […]
農林水産省はこのほど、米先物取引に関するシーズンレポート(Vol.1)を公表した。米先物取引の価格・取引量の動向、関連する情報を収集・整理して提供するもの。原則3か月ごとに公表する。 今期は、米先物取引が始まった令和6年(2024)8月13日から11月末までの取引を対象に整理。概況は以下の通り。 […]
農林水産省は1月24日、令和6年度(2024)日本農業遺産の認定地域を発表した。日本の特徴的・伝統的な農林水産業を営む地域を認定する制度。昨年12月24日に行った世界農業遺産等専門家会議の評価を踏まえ、以下の4地域を新たに認定した。2月28日には、農林水産省講堂で認定賞授与式を行う運び。次回募集は […]
農林水産省の九州農政局は2月25日、熊本市内で、米粉利用拡大セミナー「グルテンフリー食品の需要と輸出拡大の可能性」を開催する。午後1時30分~5時。 米粉の需要と供給の拡大に資することを目的に実施するもの。米粉を主体としたグルテンフリー食品の製造拡大と輸出の可能性について紹介するほか、生産者・生産 […]
農林水産省は1月20日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量の前年同期割れは継続、販売価格は高水準で推移している。 POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3 […]
農林水産省は1月14日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、年末年始における量販店での販売数量は悪化、再び減少局面入りしている POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継続 […]
農林水産省は1月25~26日、日本の食や農が抱える課題などを考えるイベント「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」を開催する。会場は、大阪市北区のグランフロント大阪・北館1階。 食料システムを支える生産現場を紹介するほか、Z世代の若者を中心に「食と農」の理解を深めるワークショップや、 […]
農林水産省は1~2月、東京・名古屋・大阪で「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティに関するセミナー」を開催する。昨年度までに作成した教材を解説するとともに、新たに作成した「食品トレーサビリティの先進的優良事例集」を先行紹介するもの。 主な対象者は、表示ミス防止や食品トレーサビリティを実施する事業者 […]
農林水産省が推進している農産物の環境負荷低減の取組みの「見える化」。このほど、ふるさと納税サイトに特集ページが組まれた。「見える化」は、みどりの食料システム戦略に基づき、生産者の環境負荷低減の取組みを星の数で評価するもの。星を取得すると、ラベル「みえるらべる」を貼付することができる。 特集ページが […]
農林水産省は1月6日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量の前年同期割れは継続、水面下で小幅な浮き沈みを繰り返している。 POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい […]
農林水産省は12月24日、第12回「食品産業もったいない大賞」の受賞者を決定、発表した。(公財)食品等流通合理化促進機構が主催、農林水産省が協賛。「環境対策に取組み、顕著な実績を挙げた食品関連事業者等」を表彰するもの。今年の受賞者は以下の通り。 〈農林水産大臣賞〉△㈱バローホールディングス(岐阜県 […]
農林水産省は12月23日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量が相変わらず前年同期割れなものの、減少幅に若干の回復傾向が見られる。 POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降 […]
農林水産省は12月16日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、前年同期割れが続き、改善の兆しが見えない状況が続いている。 POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著 […]
農林水産省は12月9日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、12月に入ってもなお前年同期割れが続いている。 POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継 […]
農林水産省は12月2日、来年1月~3月の「消費者の部屋」(北別館1F)展示スケジュールを公表した。このなかで米穀関連と見られる特別展示は以下の通り。 △今こそ朝食習慣を見直そう~欠食率ゼロを目指して~(仮題)(来年3月17日~3月21日) 朝食は日々の栄養バランスや生活リズムと関係しているにもかか […]
亀田製菓㈱(新潟県新潟市、髙木政紀社長)は5月20日、米菓「ハッピーターン」シリーズの新TVCMの全国放映を開始した。俳優・賀来賢人さんを引き続き起用し、主力製品「ハッピーターン スパイス」「パウダー250%ハッピーターン」の2種を訴求する。 新CMは「ハッピーターンスパイス 旨味篇」「ハッピー […]
全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産5月中旬は、「24,781円」(5月上旬比+413円、前年同期比+9,404円)となった。 4月までの確定値は以下の通り。 「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいって […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
気象庁は5月20日、3か月予報を公表した。6~8月の気温は全国的に「高い」一色で、地域別・月別に見ても「高い」しか見当たらない。一方、降水量は東日本~西日本が「平年並か多い」、それ以外の地域が「ほぼ平年並み」の予報だ。 なお、5月15日に公表した1か月予報によると、6月中旬までの気温は「高い」一 […]
J-PAO(特定非営利活動法人 日本プロ農業総合支援機構)は5月1日の理事会で、以下の通り理事長交代を決議した。 △理事長(常務理事)木之内均《熊本・㈲木之内農園代表取締役会長、東海大学九州キャンパス長兼経営学部長・教授》△退任(理事長)髙木勇樹
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]