「食品表示に関する消費者意向調査」①8割が消費期限・賞味期限を参考に購入
消費者庁は8月13日、令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果を公表した。消費者の食品表示制度に対する理解度などを調査し、食品表示制度の見直しに役立てることを目的に実施しているもの。調査はインターネット経由で実施、対象者は全国の満15歳以上の日本国籍を有する一般消費者。有効回答 […]
消費者庁は8月13日、令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果を公表した。消費者の食品表示制度に対する理解度などを調査し、食品表示制度の見直しに役立てることを目的に実施しているもの。調査はインターネット経由で実施、対象者は全国の満15歳以上の日本国籍を有する一般消費者。有効回答 […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は8月14日の取締役会で、農業生産法人㈱ブルーシード新潟の設立を決めた。栽培技術・経験を持つ、地域の中核的な生産者と共同で設立するもの。設立日は9月6日を予定している。 流通・販売を担うヤマタネが、地域の生産者とともに直接農業生産を行い、提携 […]
㈱バイオマスレジンマーケティング(新潟県新潟市、山田眞社長)は8月10日、アメリカ・ハワイのおむすび専門店「MUSUBI CAFE IYASUME(むすびかふぇ いやすむ)」で、コラボ商品「おにぎりランチボックス」が発売されると発表した。「お米から作られ、環境にやさしい」のが特徴。「MUSUBI […]
㈱ライドオンエクスプレス(東京都港区、江見朗社長)が運営する宅配寿司「銀のさら」はこのほど、ワークショップ型の食育プロジェクトを開催した(7月21日付)。「夏休み大企画 ~夏だ!寿司だ!親子でお寿司作り体験!~」と銘打って、子どもたちに〝寿司〟を「知る喜び」「作る喜び」を伝える企画。1,000組を […]
植垣米菓㈱(兵庫県神戸市、植垣清貴代表)はこのほど、かりんとう風あられ「鴬ボール」「鴬ボールミニ」関連製品の値上げを発表した(8月9日付)。9月から順次、改定する。値上げ幅は「10%程度」。理由を、「原材料価格の高騰、運送費用、光熱費などの上昇、それらに起因する資材などの調達コストの上昇」と説明し […]
USAライス連合会は8月14日、アウトドア料理家・小雀陣二氏によるカリフォルニア産中粒種「カルローズ」レシピを、同会のホームページに公開した。メインディッシュにあたる「照り焼きチキン・サフランライス」と、「カルローズのシーフードサラダ」「ライスチーズボールのスープ」の3品。USAライス連合会は、小 […]
三菱地所㈱(東京都千代田区、中島篤社長)はこのほど、東京・丸の内エリアの飲食店を対象に、米の共同調達や精米を行うサービス「丸の内精米店」の運用を開始した(8月6日付)。食材やエネルギーなど増大する飲食店の運営コスト低減を目的にした共同調達プラットフォーム「MEC PANTRY」の第一弾プロジェクトで […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)はこのほど、大阪府教育委員会と(公財)大阪府学校給食会が主催した「第78回大阪府学校給食大会」で「優良団体」として表彰されたと発表した(7月24日付)。 幸南食糧は、大阪府学校給食会を通じ、滋賀キヌヒカリの安定供給を行うほか、レーク滋賀農協を通じ、大阪府内 […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り丼専門店「かつてん」は8月25日、「増量かつてん祭」を実施する。全メニューを価格据え置きで、ロースカツとえび天の量を+50%にするもの。一部店舗限定。「かつてん」は、持ち帰り寿司店「小僧寿し」に併設している。 △かつ丼超特盛 ロースかつが2 […]
北海道米販売拡大委員会が制定。 北海道米の作付面積の約半数を占める「ななつぼし」は北海道を代表するブランド米で、バランスの取れた味わいと冷めても美味しい特徴から北海道で最も食べられています。 記念日を通して北海道米「ななつぼし」をさらに多くの人に愛着を持ち、ファンとなってもらうことで消費拡大につ […]
農林水産省は6月23日、フードバンク・こども食堂・こども宅食に対する政府備蓄米の無償交付を拡充すると発表した。従来から食育のために備蓄米を無償交付してきたが、米価高騰で米の寄付が集まりにくい状況であることを踏まえて追加支援を決めた。制度の詳細や申込方法はホームページを参照。 小泉進次郎農相は同日 […]
米穀機構は6月5日、「大学生のごはん適正摂取への行動変容を目指して」と題した調査結果を公表した。 機構では「主食3:主菜1:副菜2」の(体積比)割合で弁当を詰める「3・1・2弁当箱法」によるセミナーを実施しており、2024年度調査は44大学2,073人の参加を得た。 セミナー前 参加学生が各食事 […]
5月21日、新たな農林水産大臣に小泉進次郎氏が就任した。事実上の更迭となった江藤拓氏の退任会見は開かれない見通しだ。 小泉氏は1981年(昭和56年)4月神奈川県横須賀市生まれの44歳。父・小泉純一郎元総理の秘書を経て、2009年の衆院選で初当選。19~21年に環境大臣。当選6回(神奈川11区) […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]