◇ 全農三重県本部が新米キャンペーン
全農三重県本部は10月31日まで、全国の取扱い小売店やスーパーなどで、「三重県産新米キャンペーン」を展開している。三重米を購入すると、三重のブランド牛肉「松阪肉」「伊賀肉」や「伊勢茶ティーバッグセット」が当たるもの。 対象商品は、「三重のコシヒカリ」「伊賀米コシヒカリ」「結びの神」など。詳細は、「 […]
全農三重県本部は10月31日まで、全国の取扱い小売店やスーパーなどで、「三重県産新米キャンペーン」を展開している。三重米を購入すると、三重のブランド牛肉「松阪肉」「伊賀肉」や「伊勢茶ティーバッグセット」が当たるもの。 対象商品は、「三重のコシヒカリ」「伊賀米コシヒカリ」「結びの神」など。詳細は、「 […]
富山県米消費拡大推進協議会(会長=県知事)は8月16日、「美味しい富山米の店」の募集を開始した。平成28年度(2016)から、富山米の評価向上や消費拡大を目的に実施している店舗登録制度。現在の登録店舗数は145。 登録店舗には、登録証を交付するほか、富山県農協中央会のウェブサイト内に店舗情報を掲載 […]
8月29日から東京・大阪・名古屋で、「呪術廻戦カフェ2024 劇場版 呪術廻戦 0」が期間限定でオープンする。テーマカフェを運営する㈱エルティーアール(東京都港区、谷丈太朗社長)が、アニメ制作の㈱MAPPA(東京都杉並区、大塚学社長)協力の下で展開するもの。10月27日まで。 「劇場版 呪術廻戦 […]
山形県は8月21日から、第2回「おいしい米粉パンコンテストin やまがた」への出品者募集を開始する。消費者の米粉パンへの関心度を高めることを目的に実施するもの。米粉パンを製造・販売する全国の事業者が対象で、募集商品は、国産米粉を主原料とするパン(米粉含有量50%以上)。今回のテーマは「米粉だからお […]
全農は8月18日の「お米の日」から、全国各地の米と、47都道府県の食材を使った「お米にぴったりなおかず」レシピを紹介する動画を順次公開する。「お米を美味しく、楽しく食べてほしい」との思いを込めた企画。 動画では、各地の米の食味と、47都道府県の食材を使ったおかずの作り方を紹介。このほか、食材をより […]
令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果の連載。第3回は、「保険機能食品(栄養機能食品、特定保健用食品〈トクホ〉、機能性表示食品)」の理解度を訊く項目をまとめる。それによると、約6割の人が、保健機能食品を「どのようなものか知らない」と答えた。また、2割弱の人が、トクホだけでなく […]
㈱ペッパーフードサービス(東京都墨田区、一瀬健作社長CEO)は8月14日、令和6年(2024)12月期第2四半期決算を公表した。連結ベース売上高69億82百万円(▲4.1%)、営業利益1百万円(前期は営業損失3億75百万円)、経常利益24百万円(前期は経常損失3億83百万円)の減収黒字浮上だったも […]
富山・黒部市農協の西部倉庫(玄米低温倉庫)が竣工した。総事業費17億80百万円。鉄骨造一部2階建てで、床面積4,451㎡。玄米6万俵(3,600t)を保管できる。 県内単協の施設では初めてとなる「電動式移動ラック」2,536棚を装備。棚ごとに保管する玄米を生産者別・等級別などのデータ管理化すること […]
㈱JR東日本クロスステーション (東京都渋谷区、西野史尚社長)はこのほど、おむすび処「ほんのり屋」東京本店(東京駅八重洲中央口改札内)で、モバイルオーダーサービス「O:derToGo」の運用を開始した(8月6日付)。注文サイト上で商品と時間を指定し、WEB決済すると、店頭で並ばずに商品を受け取るこ […]
㈱吉野家(東京都中央区、河村泰貴社長)は8月15日、ゲーム「星のカービィ」とのコラボキャンペーン「カービィと吉野家まんぷく大作戦」第1弾を、予定を前倒して終了した。同キャンペーンは既報の通り、8月8~31日までを実施期間としていた。開始当日には「供給不足」から「お詫び」を発表しており、その後わずか […]
山形県はこのほど、7月25日からの豪雨の農林水産関係被害状況を更新、公表した。金額ベースが判明していないものの、水稲など穀物被害が8月15日午前9時現在で1万1,032.62haにのぼることが明らかになっている。前回報告(8月8日午前8時30分)から1週間で、3,000ha拡大した。 △農作物 ○ […]
シマダライスや吉川醸造などを展開するシマダグループ㈱(東京都渋谷区、島田成年社長)は8月28日、グループの米穀関連店舗で、「オリジナルおせんべい」を数量限定で配布する。「米の日」に因んだもので、シマダグループは「米屋から始まった」ことから、「創業のルーツに立ち返り、感謝の気持ちをコメて」実施すると […]
令和5年度(2023)「食品表示に関する消費者意向調査」結果の連載。第2回は、原材料や、添加物、アレルゲン表示などの理解度を訊く項目をまとめる。それによると、約6割の人が食品購入時に「原材料表示」を参考にしているほか、約5割の人が「添加物」の表示を参考にしていることが分かった。また10代女性の3割 […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
逼迫感・米価ともに、その見方にほぼ動きがなかった。4月4日に米穀機構(福田晋理事長)が公表した「3月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によると、現状は需給が▲3ポイントの「86」、価格は▲1ポイントの「94」とほぼ横這い。先行き(向こう3か月)も、需給が+1ポイントの「73」、価格も+ […]
アメリカの関税措置に伴い、経済産業省はJETRO内に企業向け相談窓口を設置した。また、農林水産省も農林水産物・食品の輸出に関する特別相談窓口を設けた。さらに、日本公庫も中小企業や生産者向けの特別相談窓口を各支店に置いたほか、活用可能な既存の融資制度(表は一例)を案内している。詳細は各リンクから。
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
㈱ミツハシは4月4日、精米の自主回収を発表した。「カドミウムの基準値を超える原料が混入した可能性が判明したため」としており、現時点で健康被害は確認されていない。 対象は関東圏のスーパー・ドラッグストア、通販サイトなどで販売した「令和6年産 無洗米 秋田あきたこまち 5㎏」計7,951袋。対象商品と […]