10月31日まで「いちほまれ」など提供、美食福井フェア
福井県は10月31日まで、県内の飲食店・宿泊施設106店舗で「美食福井フェア」を開催している。「いちほまれ」など全20品目の県産食材の認知度向上と販路拡大を図るもの。今年3月の開催に続き、2回目。 今回は、「県外から多くの来客が見込まれる」という北陸デスティネーション(今年10月~12月)に合わせ […]
福井県は10月31日まで、県内の飲食店・宿泊施設106店舗で「美食福井フェア」を開催している。「いちほまれ」など全20品目の県産食材の認知度向上と販路拡大を図るもの。今年3月の開催に続き、2回目。 今回は、「県外から多くの来客が見込まれる」という北陸デスティネーション(今年10月~12月)に合わせ […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り寿司店「小僧寿し」は10月7日、一部店舗で「超たっぷりフェア」を開始した。平日限定で、全10種から「好きなネタが入ったセット」を選べるもの。10月11日まで。 ネタは、まぐろ・焼サーモン・ねぎまぐろ・えび・えんがわ・海鮮サラダ・玉子・たこ・ […]
㈱神明(東京都中央区、藤尾益雄社長)は10月7日、国産玄米を使ったプラントベース商品「玄米シュレッド」「玄米ヨーグルト」を購入すると、賞品が当たるキャンペーンを開始した。「はじめまして 食べてみて! キャンペーン」と銘打ち、抽選で50人に電気鍋やフルーツをプレゼントするもの。応募はキャンペーンサイ […]
米袋専門メーカーのアサヒパック(大阪府大阪市、山澄正一郎社長)はこのほど、米の保存方法をめぐり、消費者に注意を促す店頭説明POPデータの提供を開始した(10月4日付)。「精米商品の“買いだめ”や“返品”にまつわる対策に活用できる」もの。同社ホームページから無料でダウンロードできる。 同社によると、 […]
㈱クリスタルライス(東京都中央区、山村淳社長)は10月7日、令和6年産米としては初となる9月下期(16~末日)主要7銘柄の取引価格(関東着値、1等、包装代込み、税抜き)を公表した。それによると、軒並み「ほぼダブルスコア」でのスタートとなっている。前年同期と比較可能な6銘柄の居所は以下の通り(カッコ […]
㈱松屋フーズ(東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)が運営する牛めしチェーン「松屋」は10月8日午前10時、「豚と茄子の辛味噌炒め」の再販を開始する。平成20年(2008)の販売開始以来、「多くの方にご愛顧いただいた」商品。茄子・豚肉・玉ねぎを、「パワフル」な辛味噌ダレに絡めたもので、「ごはんの進む逸品」 […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は10月7日、「北海道発 塩せんべい」の販売を開始した。北海道の東川米を100%使った、北海道限定商品。 「シンプルな塩味」にしたことで、米の「甘みや豊かな香りが広がる」商品に仕上げたもの。「幅広い年齢層に食べてもらえる素朴な味わい」だとアピールしている。9枚 […]
㈱吉野家ホールディングス(東京都中央区、河村泰貴代表)は10月9日午前11時から、「牛丼」などを税込100円引で提供する「秋の牛丼祭」を実施する。15日午後8時までの7日間限定。「牛丼」を全店規模で100円以上値引きするのは、平成23年(2011)以来「13年ぶり」だという。「牛丼」並盛(店内飲食 […]
帝国データバンクによると、米菓製造業者の倒産・廃業が相次いでおり、年間最多更新の可能性があることが判明した。帝国データバンクが10月6日に発表したレポート「TDB Business View」のなかで明らかにしたもの。それによると今年9月までに米菓メーカーの倒産・廃業は計11件にのぼっており、令和 […]
農林水産省は10月19~20日、東京・丸の内で「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.東京 2024」を開催する。食と農を取り巻く課題を身近なものとして考えてもらうための国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」の一環で実施するもの。今年で4年目。 農林漁業者 […]
日本公庫(㈱日本政策金融公庫)の農林水産事業本部が10月3日に公表した「食品産業動向調査(令和6年《2024》7月調査)」の続報。 今後の経営発展に向け取り組みたい課題を訊いたところ、すべての業種で「人材確保」「人材育成」「商品・生産物の見直し、開発」の回答割合が高かった。人材関係の回答割合が高い […]
小僧寿しは7月22日(火)~8月1日(金)、平日限定企画!「超まぐろ寿しフェア」を開催する。 まぐろ9貫、ねぎまぐろ6貫、鉄火巻き1本のセットで税込1,134円。「まぐろが超たっぷりで、超!お買い得です~♪」(同社)。
農林水産省は6月23日、フードバンク・こども食堂・こども宅食に対する政府備蓄米の無償交付を拡充すると発表した。従来から食育のために備蓄米を無償交付してきたが、米価高騰で米の寄付が集まりにくい状況であることを踏まえて追加支援を決めた。制度の詳細や申込方法はホームページを参照。 小泉進次郎農相は同日 […]
全農は7月9日、「米流通に関するファクトブック」をホームページに公開した。「米の生産から流通と価格の仕組み、JAや卸売業者の役割や備蓄米制度などに関する基礎情報を一冊にまとめています」(全農)。
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]