令和6年産主食用米生産量683万t、7月指針を14万t上方修正も需要増なら品薄感ふたたび
農林水産省が10月13日に発表したところによると、令和6年産主食用米の生産量は683万3千t。7月指針の需給見通しを実に14万t上回る見込みとなった。そのまま当てはめれば、来年6月末在庫は「166万t」となる見通し。この日の会見で農水省は「需給は、どちらかといえば緩和に向かう見通し」と発言した。だ […]
農林水産省が10月13日に発表したところによると、令和6年産主食用米の生産量は683万3千t。7月指針の需給見通しを実に14万t上回る見込みとなった。そのまま当てはめれば、来年6月末在庫は「166万t」となる見通し。この日の会見で農水省は「需給は、どちらかといえば緩和に向かう見通し」と発言した。だ […]
㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)が展開する定食レストラン「やよい軒」は10月17日、新メニュー「鮭ハラスとしまほっけの定食」の販売を開始する。 「脂がのり、柔らかな食感の鮭ハラスとしまほっけを香ばしく焼き上げた」もの。「バランスの取れた定食で、主食としてはもちろん、だし茶漬けとしても楽しめ […]
森永製菓㈱(東京都港区、太田栄二郎社長)は10月22日、「米粉でつくったミニムーンライト」の販売を開始する。昭和35年(1960)発売の「ムーンライト」は、「森永ビスケット」シリーズの主力商品。森永製菓では、「森永 アレルギー〝だから〟がないLabo」を立ち上げ、アレルギー物質を減らした商品開発や […]
茨城の常総市に在する「道の駅常総」は10月11日から、「大大大お米祭り」を開催する。新米の時期に、茨城産米の魅力を「広く届けたい」との想いから企画したもの。 担いだ分だけ常総コシヒカリを持ち帰ることができる「米俵担ぎ上げチャレンジ」や「お米掬い放題」など、「お得に」米をゲットできるコンテンツを揃え […]
米ギフトなどを扱うライフスタイルショップ、㈱AKOMEYA TOKYO(東京都渋谷区、山本浩丈代表)は10月18日から、全店で「新米祭り」を展開する。全国各地の新米20種類以上と、ごはんのお供などを品揃えするもの。他に新米を「楽しむ」飯椀や箸、土鍋などの台所雑貨類も販売するほか、米にまつわる各種イ […]
カッパ・クリエイト㈱(神奈川県横浜市、山角豪社長)が展開する回転寿司チェーンかっぱ寿司は10月11日、「秋のわくわくキャンペーン第2弾」を開始した。「かっぱの極み贅沢にぎり8貫セット」など、「お得な」セットメニュー4種を展開するほか、抽選でかっぱ寿司優待券や、シャリに使用している山形「はえぬき」が […]
コンビニだけでなく、スーパーマーケットでも多くの人がおにぎりを購入していることが分かった。10月8日、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を展開する㈱くふうカンパニー(東京都港区、穐田誉輝代表)が公表した「おにぎりの購入に関する調査」結果によるもの。 おにぎりの購入場所を訊いたところ、「コンビニ […]
日本公庫(㈱日本政策金融公庫)の農林水産事業本部(旧農林漁業金融公庫)は10月10日、「食品産業動向調査 特別調査」結果を公表した。このうち食品産業での「原材料高騰等への対応」調査を紹介する。それによると、原材料高騰等に伴い「10%以上」コストが増加した企業は、約6割に及ぶことが分かった。 《原材 […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、鈴木美奈子社長)は10月10日、「外食利用時のご飯(ライス)の食べ残しに関する調査」結果を公表した。それによると、年に1回以上外食する人のうち、外食で提供されるご飯の量で、何かしらギャップを感じている人が半数近くであることが分かった。内訳は、「多いと感じる」人が25.4% […]
帝国データバンクは10月10日、独自に試算した「カレーライス物価」と「カレーライス物価指数」を公表した。それによると8月の「カレーライス物価」は1食348円で、比較可能な平成27年(2015)以降の10年間で5か月連続の最高値更新となった。また300円台は令和5年(2023)8月以降、13か月連続 […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は10月21日から期間限定で、お酒にピッタリとアピールする「THE ひとつまみ」シリーズの新フレーバー「スモークベーコン風味」の販売を開始する。生地に海老と黒胡椒を練り込んだ「旨味ある」おつまみスティック。今回、「奥深い」燻製の香りと「肉々しさ」を感じるスモー […]
なか卯は7月9日(水)11時から、「旨辛チゲ風親子丼」を期間限定販売する。 なか卯の親子丼に特製旨辛ダレを合わせた商品で、旨辛ダレには唐辛子・コチュジャン・刻みニンニク・フライドオニオン・ラー油などを使用。さらに、通常の親子丼で使用している玉ねぎの代わりに白ねぎを採用している。 並盛の価格は税込 […]
農林水産省は6月23日、フードバンク・こども食堂・こども宅食に対する政府備蓄米の無償交付を拡充すると発表した。従来から食育のために備蓄米を無償交付してきたが、米価高騰で米の寄付が集まりにくい状況であることを踏まえて追加支援を決めた。制度の詳細や申込方法はホームページを参照。 小泉進次郎農相は同日 […]
全農は7月9日、「米流通に関するファクトブック」をホームページに公開した。「米の生産から流通と価格の仕組み、JAや卸売業者の役割や備蓄米制度などに関する基礎情報を一冊にまとめています」(全農)。
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]