サトウの切り餅×味の素「丸鶏がらスープ」で「鶏餅湯」
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は11月1日、自社商品「サトウの切り餅シングルパックミニ」を用いた新メニュー「鶏餅湯(ジーモアチータン)」を開発したと発表した。味の素㈱(東京都中央区、藤江太郎社長)とのコラボメニューで、味の素「丸鶏がらスープ™」を使って味を仕上げるもの。同日には、レシピな […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は11月1日、自社商品「サトウの切り餅シングルパックミニ」を用いた新メニュー「鶏餅湯(ジーモアチータン)」を開発したと発表した。味の素㈱(東京都中央区、藤江太郎社長)とのコラボメニューで、味の素「丸鶏がらスープ™」を使って味を仕上げるもの。同日には、レシピな […]
神明グループでパック米飯を製造・販売する㈱ウーケ(富山県下新川郡、花畑佳史社長)は11月1日注文分から、オンラインショップで取り扱う一部商品を値上げした。値上げ幅は約6.5~20.0%で、計9品。 理由を「原料価格の高騰に加え、包材費や物流費の上昇など自助努力だけでは現行価格での安定した商品供給が […]
米穀を主体としたセールス・プロモーションを展開する㈱グレイン・エス・ピー(東京都文京区、島鏡太郎社長)は12月20日、東京・中央区の日本橋プラザ展示ホールで、「業務用米セミナー&交流会」東京会場を開催する。業務用米の安定供給のため、多収米などを活用した低コスト安定供給体制の構築を推進する「業務用米 […]
㈱クリスタルライス(東京都中央区、山村淳社長)は11月5日、令和6年産米10月下期(16~末日)主要7銘柄の取引価格(関東着値、1等、包装代込み、税抜き)を公表した。それによると全銘柄が続伸の上、過去最高値を更新しており、なかでも新潟一般コシヒカリがついに30,000円台に到達した。
ロイヤルフードサービス㈱(東京都世田谷区、川勝邦弘社長)が展開する天丼チェーン「天丼てんや」は11月8日から、一部商品を値上げする。値上げ幅は税込20~30円で、対象商品は20品。天丼(5品)、サービスセット(2品)、定食(5品)、お持ち帰り弁当(6品) は+30円(税込)。単品ごはん(持ち帰り含 […]
㈱イワイ(東京都品川区、岩井健次社長)が展開するおむすび専門店「おむすび権米衛」は11月11日から、おむすび商品を値上げする。単品商品の値上げ幅は税込10~60円で、対象商品は23品に及ぶ。 理由に「米・海苔・海産物等の原材料の物価高騰」「物流費、人件費、光熱費の上昇」をあげている。値上げ後の価格 […]
亀田製菓の子会社で、保存食品製造最大手の尾西食品㈱(東京都港区、市川伸介社長)は11月1日、新商品「尾西のポケットライス」の販売を開始した。温める必要がなく調理不要、袋を押すだけですぐに食べられる新たな長期保存食という触れ込み。自衛隊員など災害時に救助活動をする人々が「手軽に短時間で食事を摂ること […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)ら4社で構成する「ヤマタネモーダルシフト推進協議会」は11月1日、国土交通省の補助金を得た「モーダルシフト等推進事業」をスタートさせたと公表した。同事業によりCO2排出量を4割弱削減、ドライバーの運転時間を3割短縮できるという。 同協議会を […]
政府は11月3日付で令和6年(2024)秋の勲章受章者を発令した。受章者数は、農林水産省所管分で77名、厚生労働省所管分で369名、経済産業省所管分で205名、文部科学省所管分で743名。関連の受章者は以下の通り(敬称略)。 【旭中(旭日中綬章)】 △梅本典夫(うめもと・のりお)元全国主食集荷協同 […]
政府は11月3日付で令和6年(2024)秋の褒章受章者を発令した。受章者数は、農林水産省所管分で25名、厚生労働省所管分で160名、経済産業省所管分で19名、文部科学省所管分で86名・1団体。 関連では、髙岡慎一郎 元(一社)日本フードサービス協会会長(㈱人形町今半代表取締役社長)が藍綬褒章を受章 […]
乳幼児への食育に関して、どのような取組みが必要か訊いたところ、乳幼児の学ぶ機会よりも、「保護者が食について学ぶ機会」の充実を求めていることが明らかになった。11月1日、内閣府が公表した「食育に関する世論調査」によるもの。 農林水産省が毎年行っている「食育に関する意識調査」とは別枠のもので、国民がど […]
㈱ゼンショーホールディングスの子会社㈱なか卯(東京都港区、池松博誠社長)が展開する丼・京風うどんチェーン「なか卯」は11月6日、「天然いくら丼」の販売を開始する。天然いくらを「たっぷり」盛り付けた「贅沢」な一品。昨年、SNS上で「豪華な見た目と高コスパが話題になった」商品で、再販にあたる。 天然い […]
㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)が展開する定食レストラン「やよい軒」は11月6日、冬季限定「すき焼き定食」の再販を開始する。NABE FAIR(鍋フェア)の第1弾メニューとして展開するもの。 「しっかり」とタレが染みこんだ「たっぷり」の牛肉・野菜・讃岐うどんが入った「贅沢」な一品。「特に […]
㈱農林中金総合研究所は5月21日12時~13時30分、Zoomウェビナー「トランプ関税が引き起こす世界農業の混乱と日本」を開催する。世界の農産物貿易とアメリカ・中国の情勢分析を紹介しながら、日本の輸入と国内農業のあり方を考えるのが目的だ。登壇者は阮蔚ルァン ウェイ理事研究員と平澤明彦理事研究員。 […]
3月の1人1か月あたり米消費量は4,348精米gで、前月比▲7.4%と4か月連続の減少となった。前年同月比でも▲1.1%と、米価高騰を受けた消費量の落ち込みが続く。米穀機構が4月25日に公表した「米の消費動向調査結果」によるもの。 内訳は以下の通り(カッコ内は順に前月比増減率、前年同月比増減)。 […]
(一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長/塩川白良理事長)は4月25日、こども食堂・こども宅食向けに無償交付する政府備蓄米の申請受付を開始した。様式に必要事項を記載し、規定の資料を添付した上でメールから申請する。詳細はこちらから。 なお、フードバンク向けは現在調整を進めており、申請期間が決まり次第 […]
(一社)日本フードサービス協会(久志本京子会長)は4月25日、外食産業市場動向調査結果を公表した。3月の外食産業の売上高は前年同月比+7.0%と堅調を維持し、前年同月比がプラスとなったのは3年4か月連続のことだ。 引き続きインバウンドが追い風になっている一方、物価高騰で消費者の選別は進んでおり、 […]
△代表取締役社長(再)前澤由男△常務取締役 営業本部長(再)野澤継夫△常務取締役 特販事業部長(取締役 特販事業部長)大竹輝寿△取締役 総務部長兼生産事業部長(総務部長)大谷博昭 △監査役(再)小島幸雄△監査役(再)飯村秀夫 △営業部長(再)大島裕一△大田原営業所長(再)阿見英樹
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。