「2025年3月」の記事一覧

◇ 1月の商業用米輸出、前年比+17%と絶好調

◇ 1月の商業用米輸出、前年比+17%と絶好調

 令和7年(2025)1月の商業用の米輸出は、数量で前年同期比+17%の2,793t、金額では+29%の8億30百万円と、好調だった前年をさらに上回った。農林水産省がマンスリーレポート3月号に掲載したもの。  商業用米輸出量の多い上位5か国は、①アメリカ、②香港、③シンガポール、④タイ、⑤台湾。参考 […]

続きを見る

◇ 2月全POS平均は前月比+250円の5㎏3,878円

◇ 2月全POS平均は前月比+250円の5㎏3,878円

 2月のうるち精米小売価格(POSデータ)は、全POS取引平均価格(全体の加重平均)で5㎏3,878円だった。前月比+250円(+6.9%)と、上げ基調が続く。前年同月比では+1,849円(+91.1%)と、〝ほぼ倍〟といった恰好だ。農林水産省が3月19日、マンスリーレポート3月号のなかで明らかにし […]

続きを見る

◇ インバウンド、2月として初めて300万人突破

◇ インバウンド、2月として初めて300万人突破

 JNTO(日本政府観光局)は3月19日、インバウンド(訪日来客数)の月間統計を公表した。それによると、2月の訪日外客数(推計値)325万8,100人は前年同月比+16.9%と、2月として過去最高を更新。昭和39年(1964)の統計開始以来、2月として初めて300万人を突破した。 JNTOは、この要 […]

続きを見る

◇ クリスピー・クリーム・ドーナツ、4月に「米」×「茶」〝和ペアリング〟のドーナツとドリンクを限定発売

◇ クリスピー・クリーム・ドーナツ、4月に「米」×「茶」〝和ペアリング〟のドーナツとドリンクを限定発売

 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン㈱は4月2日、国産米粉入り生地ドーナツ「Kome-Dough」シリーズから「ほうじ茶ラテ」「玄米茶クリーム」を期間限定販売する。また、同日から既存の「宇治抹茶」「黒蜜きなこ」を加えた4商品をフィーチャーする「Kome & Cha」プロモーションを期間 […]

続きを見る

◇ 名古屋食糧が県内児童養護施設に米など寄贈、愛知県が感謝状贈呈へ

◇ 名古屋食糧が県内児童養護施設に米など寄贈、愛知県が感謝状贈呈へ

 愛知県は3月19日、㈱名古屋食糧(愛知県名古屋市、則竹功雄社長)に対し、感謝状を贈呈すると発表した。名古屋食糧が県内の児童養護施設22か所に対して、米(10㎏袋)376袋、正月用餅(7㎏箱)22箱を寄贈していたため。名古屋食糧は平成24年度(2012)から毎年寄贈しており、今回で13回目。感謝状贈 […]

続きを見る

◇ 令和6年産2月の相対価格+558円の26,485円、6か月連続で史上最高値

◇ 令和6年産2月の相対価格+558円の26,485円、6か月連続で史上最高値

 農林水産省は3月19日、令和6年産米2月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると2月の全銘柄加重平均価格は、前月比+558円、前年同月比+11,182円の26,485円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)と、農水省が相対価格の報告徴求を求めるようになってからの最高値を6か […]

続きを見る

◇ 令和6年産RiceJ米価、3月中旬は▲685円の「23,975円」

◇ 令和6年産RiceJ米価、3月中旬は▲685円の「23,975円」

 全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産3月中旬は、「23,975円」(3月上旬比▲685円、前年同期比+8,683円)となった。  2月までの確定値は以下の通り。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいって […]

続きを見る

◇ イラストレーター「凪」の描き下ろしデザイン「サキホコレ」、数量限定発売

◇ イラストレーター「凪」の描き下ろしデザイン「サキホコレ」、数量限定発売

 全農秋田県本部は3月18日から、県出身のイラストレーター「凪」のイラストを米袋に採用した「サキホコレ」を数量限定で発売する。  サキホコレは本格デビューから3年あまりが経った県オリジナルのプレミアム米。今回、凪がサキホコレをイメージして描き下ろしたオリジナルイラストは、「咲き誇る未来を見つめるかの […]

続きを見る

◇ 3月26日に第2回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ7万t

◇ 3月26日に第2回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」入札、提示数量およそ7万t

 農林水産省は3月19日、第2回「政府備蓄米の買戻し条件付売渡入札」を公示した。受託事業体を通じて3月26日に実施する。  提示数量は受託事業体4社合計で約7万t(当初予定およそ6万t+第1回落札残およそ1万t)。メニューは計311件。引取期限は5月末。 なお前回と同じく、落札残があった場合は、3月 […]

続きを見る

◇ 津田物産、J-クレジットで農業生産法人・鈴生と協業スタート

◇ 津田物産、J-クレジットで農業生産法人・鈴生と協業スタート

 農業生産法人の㈱鈴生(静岡市、鈴木貴博社長)は3月18日、米穀卸の津田物産㈱(大阪市、黒川悦春社長)とともにJ-クレジット制度を活用した取り組みを開始すると発表した。  野菜などの作物を手掛ける鈴生は、水田の中干し延長によるメタン削減の推進に向けた「顔が見えるクレジット協会」を設立・運営している。 […]

続きを見る

◇ 2024年の農業景況感は5年ぶりプラス圏、稲作経営大きく改善

◇ 2024年の農業景況感は5年ぶりプラス圏、稲作経営大きく改善

 日本公庫(㈱日本政策金融公庫)は3月18日、農業景況調査(DI)の結果を公表した。今年1月に融資先の担い手生産者6,889から回答を得たもので、うち稲作は北海道681/都府県1,709の計2,390経営体。なお、このDIは良否判断の分岐点が「0」になる。 景況・収支DIは大幅改善  農業経営の良し […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧