「農林水産省」の記事一覧

農水省が「米先物取引に関するシーズンレポート」公表

農水省が「米先物取引に関するシーズンレポート」公表

 農林水産省はこのほど、米先物取引に関するシーズンレポート(Vol.1)を公表した。米先物取引の価格・取引量の動向、関連する情報を収集・整理して提供するもの。原則3か月ごとに公表する。 今期は、米先物取引が始まった令和6年(2024)8月13日から11月末までの取引を対象に整理。概況は以下の通り。 […]

続きを見る

日本農業遺産に播磨・六甲の「山田錦生産システム」ら4地域

日本農業遺産に播磨・六甲の「山田錦生産システム」ら4地域

 農林水産省は1月24日、令和6年度(2024)日本農業遺産の認定地域を発表した。日本の特徴的・伝統的な農林水産業を営む地域を認定する制度。昨年12月24日に行った世界農業遺産等専門家会議の評価を踏まえ、以下の4地域を新たに認定した。2月28日には、農林水産省講堂で認定賞授与式を行う運び。次回募集は […]

続きを見る

九州農政局が2月25日に米粉利用拡大セミナー

九州農政局が2月25日に米粉利用拡大セミナー

 農林水産省の九州農政局は2月25日、熊本市内で、米粉利用拡大セミナー「グルテンフリー食品の需要と輸出拡大の可能性」を開催する。午後1時30分~5時。 米粉の需要と供給の拡大に資することを目的に実施するもの。米粉を主体としたグルテンフリー食品の製造拡大と輸出の可能性について紹介するほか、生産者・生産 […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量「前年同期割れ」、販売価格「高水準」

農水省調べ、量販店販売数量「前年同期割れ」、販売価格「高水準」

 農林水産省は1月20日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量の前年同期割れは継続、販売価格は高水準で推移している。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3 […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量は悪化し再び減少局面入り

農水省調べ、量販店販売数量は悪化し再び減少局面入り

 農林水産省は1月14日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、年末年始における量販店での販売数量は悪化、再び減少局面入りしている  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継続 […]

続きを見る

1/25~26に「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」

1/25~26に「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」

 農林水産省は1月25~26日、日本の食や農が抱える課題などを考えるイベント「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」を開催する。会場は、大阪市北区のグランフロント大阪・北館1階。  食料システムを支える生産現場を紹介するほか、Z世代の若者を中心に「食と農」の理解を深めるワークショップや、 […]

続きを見る

農水省が1~2月、東名阪で「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティ」セミナー

農水省が1~2月、東名阪で「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティ」セミナー

 農林水産省は1~2月、東京・名古屋・大阪で「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティに関するセミナー」を開催する。昨年度までに作成した教材を解説するとともに、新たに作成した「食品トレーサビリティの先進的優良事例集」を先行紹介するもの。 主な対象者は、表示ミス防止や食品トレーサビリティを実施する事業者 […]

続きを見る

ふるさと納税サイトで「見える化」特集ページ開設

ふるさと納税サイトで「見える化」特集ページ開設

 農林水産省が推進している農産物の環境負荷低減の取組みの「見える化」。このほど、ふるさと納税サイトに特集ページが組まれた。「見える化」は、みどりの食料システム戦略に基づき、生産者の環境負荷低減の取組みを星の数で評価するもの。星を取得すると、ラベル「みえるらべる」を貼付することができる。 特集ページが […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量は水面下で小幅な浮き沈み繰り返す

農水省調べ、量販店販売数量は水面下で小幅な浮き沈み繰り返す

 農林水産省は1月6日、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量の前年同期割れは継続、水面下で小幅な浮き沈みを繰り返している。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい […]

続きを見る

ソフトバンクらに「食品産業もったいない大賞」

ソフトバンクらに「食品産業もったいない大賞」

 農林水産省は12月24日、第12回「食品産業もったいない大賞」の受賞者を決定、発表した。(公財)食品等流通合理化促進機構が主催、農林水産省が協賛。「環境対策に取組み、顕著な実績を挙げた食品関連事業者等」を表彰するもの。今年の受賞者は以下の通り。 〈農林水産大臣賞〉△㈱バローホールディングス(岐阜県 […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

農水省調べ、量販店販売数量は若干回復

 農林水産省は12月23日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると、量販店での販売数量が相変わらず前年同期割れなものの、減少幅に若干の回復傾向が見られる。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降 […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量さらに悪化

農水省調べ、量販店販売数量さらに悪化

 農林水産省は12月16日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、前年同期割れが続き、改善の兆しが見えない状況が続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著 […]

続きを見る

農水省調べ、量販店販売数量「前年比▲6%」と前週から横這い

農水省調べ、量販店販売数量「前年比▲6%」と前週から横這い

 農林水産省は12月9日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、12月に入ってもなお前年同期割れが続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継 […]

続きを見る

農水省「消費者の部屋」で3月に「朝食習慣を見直そう」特別展示

農水省「消費者の部屋」で3月に「朝食習慣を見直そう」特別展示

 農林水産省は12月2日、来年1月~3月の「消費者の部屋」(北別館1F)展示スケジュールを公表した。このなかで米穀関連と見られる特別展示は以下の通り。 △今こそ朝食習慣を見直そう~欠食率ゼロを目指して~(仮題)(来年3月17日~3月21日) 朝食は日々の栄養バランスや生活リズムと関係しているにもかか […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧