「2025年4月」の記事一覧
堂島取引所「現物コメ指数」、4月は▲613円の「26,333円」
㈱堂島取引所(大阪市、有我渉社長)は4月30日、令和6年産米の令和7年(2025)4月の「現物コメ指数」を、前月比▲613円の「26,333円」と発表した。 「現物コメ指数(主食用平均米価)」《JRPI:Japanese Rice Price Index》は、昨年8月13日から取引を開始した「米 […]
4月の北海道店頭価格(税込5㎏)は、ななつぼし3,929円、コシヒカリ4,188円だった。北海道消費者安全課が4月30日に公表した「令和7年(2025)4月消費生活モニター価格動向調査結果」によるもの。 これまでは「10㎏」価格を集計していたが、今月から「5㎏」に変更している。参考までに前月の1 […]
ファミリーマートは5月6日、おむすび「直巻 焼さば」を全国の店舗で発売する(北海道・九州除く)。幕の内弁当に使用した塩サバの切り身の端材(切れ端)を活用したもので、ごはんに合うよう、だし醤油と昆布で味付けしている。米はコシヒカリとひとめぼれのブレンドだ。税抜153円。 また同日から、寿司用サーモ […]
㈱ニップン(東京都千代田区、前鶴俊哉社長)は8月1日納品分から、家庭用米粉製品を約15%値上げする。原材料費、包装資材費、動力燃料費、物流費、為替などのコスト変動の影響を受けたもの。 このほか、「家庭用そば粉」も約15%値上げ、パエリアの素やベーキングパウダーといった「家庭用食品類」は約4~8% […]
ほっともっとを運営する㈱プレナスは5月1~7日、SNSを使った「ゴールデンウィークプレゼントキャンペーン」を実施する。 【X】 ほっともっと公式アカウントをフォローし、キャンペーンポストをリポストすると、抽選で10人に「えらべるPay」1万円分が当たる。その場で当選が分かる仕組みで、期間中は毎日1 […]
カプセルトイメーカーの㈱トイズキャビンは8月から、鈴茂器工㈱(谷口徹社長)が手掛ける「寿司ロボット」のカプセルトイを展開する。 ラインナップはシャリ玉ロボット「SSN-JLA/JRA」4色で、ターンテーブルからシャリ玉を取り外せるほか、ターンテーブルが回転しながらシャリ玉が出てくる動作までを完全 […]
㈱ファストコムホールディングス(東京都中央区、小林栄治代表)は5月1日から、社員に米を毎月提供する福利厚生サービス「UCHINO」を全国の企業に展開する。 同社は2018年から秋田県鹿角市内の農家と契約し、社内プロジェクトとして全社員に米を毎月提供。今年から複数の農家と取り組みを開始するなかで、 […]
中食製造大手わらべや日洋ホールディングス㈱は4月30日、セブン‐イレブンで4月29日週以降に発売する新商品の一部を発表した。 米穀関連商品は以下の2品(いずれも税抜価格)。 △「せいろ蒸し とり五目おこわおむすび」(168円) もち米をせいろで蒸し上げ、モチモチとした食感が楽しめるおこわおむすび。 […]
農林水産省はこのほど、4月23~25日に実施した「政府備蓄米の買戻し条件付売渡」の第3回入札結果の概要を発表した(4月30日付)。落札数量は10万164tで、落札率は99.7%となった(提示数量は10万191t)。 落札価格(加重平均)は、玄米60㎏・容器包装込で税抜20,302円(前回差▲420 […]
焼肉ライクは5月7~28日、「ごはん」「キムチ」「スープ」の終日おかわり自由キャンペーンを実施する。 焼肉ライクでは岩手県産ひとめぼれを提供しており、米の価格が上昇しているなかでも「気兼ねなくお腹いっぱい楽しんでいただける場を提供する」としている。
CoCo壱番屋は5月1日~7月31日、「NeCo壱」のオリジナルテイクアウトバッグがもらえるキャンペーンを実施する。 テイクアウトの注文合計金額500円(税込)ごとに、ポイントカードにスタンプが1つ(1ポイント)押印され、20ポイント貯まるとオリジナルキャラクター「NeCo壱」のオリジナルテイク […]
セブン‐イレブンは4月29日から、「せいろ蒸し赤飯おこわおむすび」を全国でリニューアル発売する。税抜158円。 打ち水の工程を見直し、「よりもち米の甘みを感じられるように仕上げた」という。 国産もち米を100%使用し、小豆は北海道十勝産を採用。振り塩は海水塩を使用した。
スシローは4月30日~5月11日、「GW得ネタ祭」の第2弾を実施中だ。値段そのままプラス1貫食べられるキャンペーンで、対象は「特ネタ中とろ(+特ネタ中とろ)」「上穴子(+煮穴子)」「大えび(+えび)」の3メニューで、いずれも価格は税込180円から(店舗によって異なる)。 完売次第終了のため、店舗 […]