「2025年4月25日」の記事一覧

米穀機構調べ、3月の米消費量は前月比・前年比マイナスの4,348g

米穀機構調べ、3月の米消費量は前月比・前年比マイナスの4,348g

 3月の1人1か月あたり米消費量は4,348精米gで、前月比▲7.4%と4か月連続の減少となった。前年同月比でも▲1.1%と、米価高騰を受けた消費量の落ち込みが続く。米穀機構が4月25日に公表した「米の消費動向調査結果」によるもの。  内訳は以下の通り(カッコ内は順に前月比増減率、前年同月比増減)。 […]

続きを見る

5月21日にウェビナー「トランプ関税が引き起こす世界農業の混乱と日本」=農中総研

5月21日にウェビナー「トランプ関税が引き起こす世界農業の混乱と日本」=農中総研

 ㈱農林中金総合研究所は5月21日12時~13時30分、Zoomウェビナー「トランプ関税が引き起こす世界農業の混乱と日本」を開催する。世界の農産物貿易とアメリカ・中国の情勢分析を紹介しながら、日本の輸入と国内農業のあり方を考えるのが目的だ。登壇者は阮蔚ルァン ウェイ理事研究員と平澤明彦理事研究員。 […]

続きを見る

3月の外食売上高、インバウンド強く前年比+7%も米の高止まり懸念材料

3月の外食売上高、インバウンド強く前年比+7%も米の高止まり懸念材料

 (一社)日本フードサービス協会(久志本京子会長)は4月25日、外食産業市場動向調査結果を公表した。3月の外食産業の売上高は前年同月比+7.0%と堅調を維持し、前年同月比がプラスとなったのは3年4か月連続のことだ。  引き続きインバウンドが追い風になっている一方、物価高騰で消費者の選別は進んでおり、 […]

続きを見る

やよい軒、〝ねばねばづくし〟の「アカモクねばとろ定食」発売

やよい軒、〝ねばねばづくし〟の「アカモクねばとろ定食」発売

 やよい軒は5月9日、愛媛県産〝アカモク〟を使用した「アカモクねばとろ定食」を発売する。まぐろや海藻、納豆、とろろ、オクラなどのねばねば食材と、卵黄・だし醤油を混ぜ合わせて味わう一品だ。  海藻の一種である〝アカモク〟は、めかぶよりも栄養価が高く、食物繊維やミネラルを豊富に含んだスーパーフードとして […]

続きを見る

松屋フーズの「松弁ネット」、5月18日までポイント2倍キャンペーン

松屋フーズの「松弁ネット」、5月18日までポイント2倍キャンペーン

 ㈱松屋フーズは4月26日~5月18日、テイクアウト予約サービス「松弁ネット」のポイント2倍キャンペーンを実施する。  対象は、全国の松屋・松のや・マイカリー食堂・松軒中華食堂・ステーキ屋松・ステーキ定食&丼 松牛・トゥックン2の松弁ネット導入済店舗で、松屋モバイルオーダー・松弁デリバリーは対象外だ […]

続きを見る

山形の新しい米の名は「ゆきまんてん」、暑さに強く2027年デビュー

山形の新しい米の名は「ゆきまんてん」、暑さに強く2027年デビュー

 山形県は4月25日、9年産でのデビューを目指す県オリジナル水稲新品種「山形142号」を「ゆきまんてん」と命名した。高温耐性はつや姫・雪若丸に並ぶ「やや強」で、はえぬき(「中」)よりも高温耐性と収量性に優れることから、県は置き換えを図っていくとみられる。 名称は3,000を超える応募の中から、「雪の […]

続きを見る

4月の東京23区小売物価、コシヒカリ最高値更新で5kg4,770円

4月の東京23区小売物価、コシヒカリ最高値更新で5kg4,770円

 東京都区部の5㎏あたり精米の「コシヒカリ」「コシヒカリ以外」の価格は、現在の形で調査を始めた平成22年(2010)1月以来の過去最高値をまたも更新した。  4月25日に総務省が公表した4月の小売物価統計(東京都区部のみ)によると、「コシヒカリ」は前月から+91円(+1.9%)にあたる4,770円ま […]

続きを見る

ほっともっと、「さっぱりおろしかつめし」「今治焼豚玉子飯」を復刻販売

ほっともっと、「さっぱりおろしかつめし」「今治焼豚玉子飯」を復刻販売

 持ち帰り弁当チェーン「ほっともっと」は5月8日、「さっぱりおろしかつめし」と「今治焼豚玉子飯」を復刻販売する。当時の美味しさはそのままに、満足感のある味わいにブラッシュアップしたという。  2019年に登場した「さっぱりおろしかつめし」は、柔らかいとんかつにたっぷりの大根おろしと出汁感の強い甘じょ […]

続きを見る

こども食堂・こども宅食向けの備蓄米無償交付、申請受付スタート、フードバンク向けも調整中=穀検

こども食堂・こども宅食向けの備蓄米無償交付、申請受付スタート、フードバンク向けも調整中=穀検

 (一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長/塩川白良理事長)は4月25日、こども食堂・こども宅食向けに無償交付する政府備蓄米の申請受付を開始した。様式に必要事項を記載し、規定の資料を添付した上でメールから申請する。詳細はこちらから。  なお、フードバンク向けは現在調整を進めており、申請期間が決まり次第 […]

続きを見る

松のや、4月30日から新メニュー「にんにく醤油の揚げる豚テキ定食」

松のや、4月30日から新メニュー「にんにく醤油の揚げる豚テキ定食」

 とんかつ専門店「松のや」は4月30日15時から、新メニュー「にんにく醤油の揚げる豚テキ定食」を発売する。  特製粉をまぶして揚げた厚切りロースににんにく醤油のソースが絡み、豚肉の旨味を引き立たてる一品だ。素揚げした甘みのあるキャベツとの相性も抜群だという。 △にんにく醤油の”揚げる&# […]

続きを見る

「金芽ロウカット玄米に類似品」東洋ライスが注意喚起

「金芽ロウカット玄米に類似品」東洋ライスが注意喚起

 東洋ライス㈱(雜賀慶二社長)は4月25日、「金芽ロウカット玄米と類似した商品が販売・流通している」と発表し、「弊社が製造したものではない」「弊社では責任を負いかねる」などと注意喚起した。  同社によると、類似品は金芽ロウカット玄米とよく似た商品説明や強調表示などがパッケージに記載されているといい、 […]

続きを見る

元農水省幹部・荒川隆氏の著書「食料安全保障と農政改革」発刊=日農

元農水省幹部・荒川隆氏の著書「食料安全保障と農政改革」発刊=日農

 ㈱日本農業新聞は4月25日、荒川隆氏の著書を発刊した。タイトルは「食料安全保障と農政改革~まともな農水省OBの農政解読」。日本農業新聞に連載中の農政コラム「農政岡目八目」などを1冊にまとめたものだ。税込2,200円、四六判292ページ。  荒川氏は1959年宮城生まれ。82年早大政経卒、農林水産省 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
需給・相場
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧