特設ページ「米粉で作るとおいしいレシピ」オープン=Nadia×波里
米粉メーカーの㈱波里(栃木県佐野市、藤波孝幸社長)とレシピサイトのNadiaは4月9日、タイアップページ「米粉で作るとおいしいレシピ」を公開した。 ふだん、Nadiaにレシピを投稿する「Nadia Artist」がれぞれの特徴を活かしたレシピを提案しており、グルテンフリーなどの健康価値の訴求だけ […]
米粉メーカーの㈱波里(栃木県佐野市、藤波孝幸社長)とレシピサイトのNadiaは4月9日、タイアップページ「米粉で作るとおいしいレシピ」を公開した。 ふだん、Nadiaにレシピを投稿する「Nadia Artist」がれぞれの特徴を活かしたレシピを提案しており、グルテンフリーなどの健康価値の訴求だけ […]
牛めしチェーン「松屋」は4月15日午前10時から、「牛焼肉ピリ辛炒め定食」「牛焼肉ピリ辛炒め丼」の販売を開始する。定番の牛焼肉に自社製造の富士山キムチ、ニンニクの芽、玉ねぎを加え、ラー油と韓国産コチュジャンを使った特製旨辛ビビンダレを絡めたもの。 定食と丼の2種をラインナップ。ボリュームを求める […]
帝国データバンクは4月10日、2月の「カレーライス物価」と「カレーライス物価指数」を公表した。それによると、カレーライス1食あたりの費用が「407円」に達し、初めて400円台を突破。11か月連続で最高値を更新した。前年同月比では+88円(+27.6%)と、3割にせまる大幅な上昇となった。 カレー […]
㈱松屋フーズ(東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)が展開するとんかつ専門店「松のや」は4月9日午後3時、「桜クリームシチュー」の販売を開始した。バターと牛乳を使い、ベーコンの旨みとビーツの甘みを加えたクリームシチューで、桜色に仕上げたもの。 スナップエンドウを桜の葉に見立て、桜の花びらを添えて春らしさ […]
九州農政局は4月18日まで、熊本市の同局「消費者の部屋」で、特別展示「お米・米粉の魅力」を開催している。米の消費拡大に向けて実施するもの。 米と健康の関係性や、米粉の特性などをパネル展示で紹介するほか、米粉マップ in 九州の配布、米粉用向け専用品種を紹介するパネル展示などを行う。平日午前8時3 […]
全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産4月上旬は、「26,788円」(3月下旬比+3,499円、前年同期比+11,448円)となった。 2月までの確定値は以下の通り。 「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとは […]
冷凍食品やレトルト食品などの製造・販売を手がける㈱ニチレイフーズが制定。 新年度・新学期になりお弁当を作り始める人を、同社の豊富な冷凍食品の食材で応援するのが目的です。 日付は4月10日前後が一般的にお弁当を作る人が増える時期であること、「弁」が数字の4に似ていて、10を「当」と読む語呂合わせなど […]
全国のJR各社の駅で「駅弁マーク」を付けた駅弁を販売している会員で構成される(一社)日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定。 日本独自の鉄道食である「駅弁」のおいしさ・楽しさをアピールし、駅弁文化の継承を図るのが目的です。 日付は春の行楽シーズンに駅弁を楽しんでもらいたいとの思いから4月、弁当の […]
米袋専門メーカーの㈱アサヒパック(大阪市、山澄正一郎社長)は4月9日、特設ウェブページ「Rice or Die(ライス・オア・ダイ)」を公開した。農家の高齢化や後継者不足、水田の耕作放棄、食料自給率の低下など、現在の米を取り巻く主要課題をイラストや図解で紹介するもの。 アサヒパックは、日本の食文 […]
丸紅食料㈱(東京都港区、中村一成社長)は3月27日の臨時総会で、以下の通り新役員陣を決めた。 《4月1日付》△代表取締役社長(再)中村一成△常務取締役コーポレートスタッフ本部長(再)田畑俊明△非常勤取締役(再)高祖敬典△非常勤取締役(新)石原嘉人△執行役員飲料本部長(再)柴田良紀△執行役員食品農産 […]
4月13日にオープンする回転寿司チェーン「くら寿司」の大阪・関西万博店。この店舗では、くら寿司と強い結びつきのある自治体の名産品を使った商品を提供する。 愛媛・宇和島市の「みかん真鯛」、宮城・仙台市の「ずんだもち」、北海道・苫小牧市の「生ほっき貝」、沖縄・糸満市の「きはだまぐろ」、栃木・日光市の […]
㈱オカムラ食品工業(青森市、岡村恒一社長)は、4月20日に青森市で開催される「あおもり桜マラソン」に協賛し、完走者に自社初のワンハンドフード「すじこおにぎり」を提供する。 青森をはじめ北海道・東北地方を中心にソウルフードとして親しまれている「筋子」を、県内外また海外から参加するランナーに「味わっ […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、谷口徹社長)は4月9日、「おむすび製造半自動化システム(仮称)」の正式名称を「ふんわりおむすびロボット」に決定したと発表した。ブランド名は「結び」。 人が握る工程を研究し、〝ふんわり〟と仕上げることにこだわった製品。システム連携で、注文を受けてから調理し、出来立てを提供 […]
ローソンは7月8日(火)から、「令和5年産米使用 塩にぎり」を都内の一部店舗で発売する。 「市場で少量の調達ができた」という5年産ななつぼしを使用し、具なし・海苔なしのシンプルな塩むすびだ。価格は従来品よりも「約2割、税込で22円安い」127円。商品パッケージには、「Vintage 2023」と記 […]
農林水産省は6月23日、フードバンク・こども食堂・こども宅食に対する政府備蓄米の無償交付を拡充すると発表した。従来から食育のために備蓄米を無償交付してきたが、米価高騰で米の寄付が集まりにくい状況であることを踏まえて追加支援を決めた。制度の詳細や申込方法はホームページを参照。 小泉進次郎農相は同日 […]
米穀機構は6月5日、「大学生のごはん適正摂取への行動変容を目指して」と題した調査結果を公表した。 機構では「主食3:主菜1:副菜2」の(体積比)割合で弁当を詰める「3・1・2弁当箱法」によるセミナーを実施しており、2024年度調査は44大学2,073人の参加を得た。 セミナー前 参加学生が各食事 […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区)は6月27日の定時株主総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 また7月1日付けで全農岐阜県本部パールライス事業を統合し、新たに岐阜支店(各務原市各務山の前2-351-2、TEL058-370-7361) を設置した。 △代表取締役社長 兼 東日本事業本部 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]