◇ 令和6年産RiceJ米価、4月上旬は+3,499円の「26,788円」
全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産4月上旬は、「26,788円」(3月下旬比+3,499円、前年同期比+11,448円)となった。 2月までの確定値は以下の通り。 「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとは […]
全米販が算出する「RiceJ米価」、令和6年産4月上旬は、「26,788円」(3月下旬比+3,499円、前年同期比+11,448円)となった。 2月までの確定値は以下の通り。 「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとは […]
冷凍食品やレトルト食品などの製造・販売を手がける㈱ニチレイフーズが制定。 新年度・新学期になりお弁当を作り始める人を、同社の豊富な冷凍食品の食材で応援するのが目的です。 日付は4月10日前後が一般的にお弁当を作る人が増える時期であること、「弁」が数字の4に似ていて、10を「当」と読む語呂合わせなど […]
全国のJR各社の駅で「駅弁マーク」を付けた駅弁を販売している会員で構成される(一社)日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定。 日本独自の鉄道食である「駅弁」のおいしさ・楽しさをアピールし、駅弁文化の継承を図るのが目的です。 日付は春の行楽シーズンに駅弁を楽しんでもらいたいとの思いから4月、弁当の […]
米袋専門メーカーの㈱アサヒパック(大阪市、山澄正一郎社長)は4月9日、特設ウェブページ「Rice or Die(ライス・オア・ダイ)」を公開した。農家の高齢化や後継者不足、水田の耕作放棄、食料自給率の低下など、現在の米を取り巻く主要課題をイラストや図解で紹介するもの。 アサヒパックは、日本の食文 […]
丸紅食料㈱(東京都港区、中村一成社長)は3月27日の臨時総会で、以下の通り新役員陣を決めた。 《4月1日付》△代表取締役社長(再)中村一成△常務取締役コーポレートスタッフ本部長(再)田畑俊明△非常勤取締役(再)高祖敬典△非常勤取締役(新)石原嘉人△執行役員飲料本部長(再)柴田良紀△執行役員食品農産 […]
4月13日にオープンする回転寿司チェーン「くら寿司」の大阪・関西万博店。この店舗では、くら寿司と強い結びつきのある自治体の名産品を使った商品を提供する。 愛媛・宇和島市の「みかん真鯛」、宮城・仙台市の「ずんだもち」、北海道・苫小牧市の「生ほっき貝」、沖縄・糸満市の「きはだまぐろ」、栃木・日光市の […]
㈱オカムラ食品工業(青森市、岡村恒一社長)は、4月20日に青森市で開催される「あおもり桜マラソン」に協賛し、完走者に自社初のワンハンドフード「すじこおにぎり」を提供する。 青森をはじめ北海道・東北地方を中心にソウルフードとして親しまれている「筋子」を、県内外また海外から参加するランナーに「味わっ […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、谷口徹社長)は4月9日、「おむすび製造半自動化システム(仮称)」の正式名称を「ふんわりおむすびロボット」に決定したと発表した。ブランド名は「結び」。 人が握る工程を研究し、〝ふんわり〟と仕上げることにこだわった製品。システム連携で、注文を受けてから調理し、出来立てを提供 […]
江藤拓農相は4月9日、「政府備蓄米を7月まで毎月放出する」と表明した。石破茂総理からの指示によるもので、まず第3回入札を「21日の週、23~25日あたりのタイミング」で行うと総理官邸で記者団に語った。また、来週にも大手卸らとの意見交換会を開く意向だ。以下は要旨。 【江藤農相】 総理指示は3点。 ① […]
新潟の妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会は4月9日、特別栽培米「八十八(やそはち)」の2025年度オーナーの募集を開始したと発表した。定員は10人で、参加者にはコシヒカリ玄米30kgを提供するほか、年4回開く農業・食文化体験イベントに招待する。 提供するコシヒカリは、農薬や化学肥料の使用を極力 […]
セブン‐イレブンは4月15日から、海苔の価格上昇を理由に「手巻おにぎり」など海苔を使用した商品の一部を値上げする。 セブンでは1月にも米価上昇を理由に米飯商品を値上げしており、例えば「手巻おにぎり 北海道産昆布」の価格は従来128円→1月150円→今回165円と、今年に入ってから約3割の上昇だ(税 […]
中食製造大手わらべや日洋ホールディングス㈱(東京都新宿区、辻英男社長)はこのほど、セブンイレブンで4月8日週以降に順次発売する新商品の一部を発表した。 米穀関連商品は以下の2品(いずれも税抜価格)。 △コーンバター醤油おむすび 138円 ご飯とコーンバターとバター醤油タレを混ぜ込んだおむすび。 販 […]
米菓メーカー・日の出屋製菓産業㈱(富山県南砺市、川合洋平社長)は、調味料メーカー・㈱旭食品(大阪府八尾市、高田悦司社長)の主力商品「旭ポンズ」とのコラボ商品「旭ポンズアラレ」を販売。4月9日、関西エリアを中心に販売店舗を順次拡大していると発表した。 「旭ポンズアラレ」は、富山県産米を100%使っ […]
㈱崎陽軒(神奈川県横浜市、野並晃社長)は4月26~27日、幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2025」に出展。同社の公式キャラクター「ひょうちゃん」の誕生70周年を記念し、会場限定メニューやオリジナルグッズを提供する。 出典は今回で5度目。会場限定メニューとして「超 ひょうちゃん麻婆ライス」 […]
農林水産省は4月18日、令和6年産米3月の相対取引価格・契約数量を公表した。それによると3月の全銘柄加重平均価格は、前月比▲609円、前年同月比+10,448円の25,876円(運賃・包装代・消費税を含む玄米60㎏当り1等米価格)だった。前月比マイナスは8か月ぶり。 今回から備蓄米の取引がデータ […]
江藤拓農相は4月18日の閣議後定例会見で、政府備蓄米の流通状況を一部公表した(詳細はこちら)。 3月17~30日に引取があった集荷業者分の平均買受価格は21,352円(60㎏・税抜)/卸への販売価格は22,402円(同)で、その差額は1,050円。江藤農相は「集荷業者は運送経費のみを上乗せして利 […]
㈱ぐるなびは4月11日、食に関する消費者の意識・実態調査結果を公表した。2月、インターネットで20代~60代のぐるなび会員2,199人に訊いたもの。 まず、直近1か月間での支出額を尋ねたところ、昨年と比べて上昇幅が大きかった品目は、野菜(前年から+584円)、肉類(+432円)、そして米(+41 […]
△代表取締役社長(営業部長)葛西隆文 △退任(代表取締役社長)石川聡一
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]
イオングループは4月15日、「カドミウムの基準値を超える原料米が混入した可能性がある」として、米粉関連製品3アイテムの自主回収を発表した。対象は全国のグループ各店舗で販売したPBのスパゲッティ・やきそば・ミックス粉。イオングループは「自主検査の結果、対象商品は健康被害を及ぼすことがないことを確認し […]