ローソンの「冷凍おにぎり」都内400店舗→関東1,700店舗に拡大、来年度にも全国展開
ローソンは5月13日から、「冷凍おにぎり」の取り扱いエリアを拡大する。現在は都内約400店舗で展開しているが、13日からは茨城・栃木・山梨・千葉・神奈川の約1,300店舗も取り扱いを開始し、将来的には11月までに約2,000店舗、来年9月までに約4,000店舗、26年度中に国内全店(冷凍ケースがあ […]
ローソンは5月13日から、「冷凍おにぎり」の取り扱いエリアを拡大する。現在は都内約400店舗で展開しているが、13日からは茨城・栃木・山梨・千葉・神奈川の約1,300店舗も取り扱いを開始し、将来的には11月までに約2,000店舗、来年9月までに約4,000店舗、26年度中に国内全店(冷凍ケースがあ […]
㈱崎陽軒(神奈川県横浜市、野並晃社長)は6月13日、「父の日弁当」の販売を開始する。毎年好評を得ており、食べ応えと食べ比べを両立させたお弁当。 お父さんがゆっくりと食事や晩酌を楽しめるよう、「鱈のチリソース」「野菜と黒酢の酢豚」「チンジャオロースー」をはじめ、シウマイ3種食べ比べ、シメにもぴった […]
㈱FBIホールディングス(神奈川県横浜市、合田正伸社長)が運営するおにぎり専門店「おにぎりこんが」は5月7日、「しょうが焼きおにぎり」の販売を開始した。クラウドファンディング型プラットフォーム「FiNANCiE(フィナンシェ)」で募集した具材アイデアから投票企画で「1位」となった案を商品化したもの […]
中食製造大手わらべや日洋ホールディングス㈱は5月7日、セブン‐イレブンで5月6日週以降に発売する新商品の一部を発表した。 米穀関連商品は以下の1品。 △「ふんわり玉子のオムライス」(税抜520円) ケチャップライスに一枚ずつ柔らかく焼き上げた玉子をのせたオムライス。ソースはトマトの旨味と甘みが感じ […]
ローソンは5月13日から順次、中四国地区の店舗(約1,540店)で、ローソンおなじみの商品を楽しくアレンジした「アレ!アレ!アレンジフェア!」を開催し、高知産食材を使ったアレンジ商品を発売する。 高知産青ねぎを使った「濃厚豚ラーメン風丼」(税込646円)などを展開。地域振興を意識したラインアップと […]
三幸製菓㈱(新潟市、山下仁社長)は5月2日、同社の代表的米菓「雪の宿」の味わいをイメージした生クリーム大福「雪の宿大福」を、グループ会社の㈲Rune(群馬県伊勢崎市)が運営する和菓子店「妙ちくりん」で販売を開始した。数量限定。 「雪の宿」は1977年発売のロングセラー商品。甘じょっぱさとソフトな […]
㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)が運営する定食チェーン「やよい軒」は5月8日、一部の定食メニューを値上げする。昨今の原材料価格・人件費や物流費などの店舗運営コストの上昇を受けたもので、値上げ幅は50~60円。テイクアウトも値上げの対象となる。詳細は以下の通り(改定額は税込)。 【+60円】 […]
おむすび専門店「おむすび権米衛」は5月13日から、期間限定で「梅かつおづくし」を販売する。 かつおと梅をふんだんにごはんに合わせた初夏の味わいに仕上げたおむすび。税込230円。
関東~中四国の「イオン」「イオンスタイル」は5月3日から、土用の丑の日(7月19日)に向けた惣菜の予約受付を開始する。 昨年人気を博した「鹿児島県産鰻使用 鰻重」は300円値下げするほか、家族で楽しむパーティメニュー「うなぎめし 特大」、鰻が苦手な人向けの「黒毛和牛の牛めし重」も用意する。いずれ […]
㈱米心石川(石川県金沢市、寺田吉浩社長)は5月1日、「ひゃくまん穀おにぎり」をリニューアル発売した。石川県のオリジナル品種「ひゃくまん穀」を使ったおにぎり。 今回リニューアルしたのは、パッケージデザイン。金沢の金箔を意識した柄と、ひゃくまん穀の赤のツートンカラーをベースに、境目はゆるくカーブをか […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は5月末まで、すべての商品の米に「北海道えみまる」を使用している。 その特徴は、甘味・硬さ・粘りのバランスの取れた食味で、同じく北海道の品種「ななつぼし」と同等の評価を受けているという。生産者の高齢化・後継者不足に伴 […]
すき家は5月8日9時から、「煮込みハンバーグカレー」を販売する。牛と豚の合い挽き肉を使ったハンバーグをワインや香味野菜入りソースで煮込み、すき家のカレーに乗せた一品だ。並盛で税込830円。 また、「おんたま煮込みハンバーグカレー」(並盛940円)や「チーズ煮込みハンバーグカレー」(並盛1,030円 […]
惣菜店「柿安」は5月1日、「ちまき」を販売すると発表した。子どもの成長を祝う端午の節句菓子。 ちまき(粽)の中身はもちっとした外郎(ういろう)。笹の香りの風味豊かな一品に仕上げている。1束3本入り、税込1,200円。
江崎グリコ㈱は5月末から、大阪・関西万博で「お米のキャラメル」を無償配布する。原材料は米飴・米粉・米たんぱく・米油と砂糖のみを使用しており、万博会場の中心部に位置するシグネチャーパビリオン「EARTH MART」内限定で来場者に配布予定だ。 同社は「食を通じていのちを考える」というパビリオンのテ […]
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した㈱永谷園が制定。 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカーです。「お茶づけ海苔」は2012年に発売6 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
㈱東京商工リサーチによると、2024年の「スーパー経営会社」の業績は3年ぶりに増収増益を記録した。 22~23年は巣ごもり需要の反動減が続いていたが、24年は物価高に伴う商品価格の上昇が業績改善に寄与したといい、725社の合算は売上高が前期比+6.3%、利益は+31.7%となった。 また、売上高 […]
豊田通商㈱(名古屋市、今井斗志光社長)は5月14日、子会社の豊通食料㈱(東京都港区、小山一郎社長)が三井物産アグリフーズ㈱(東京都港区、塚原慶一社長)の全株式を取得し、6月2日付で完全子会社化すると発表した。 三井物産アグリフーズは、「豊通アグリフーズ㈱」へと社名を変更し、今年度内をめどに豊通食 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。 全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。 米菓業界の動向については「食品全体におけ […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。