◇ くら寿司、1月10日から「豪華かに」フェア
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は1月10日から期間・数量限定で、「豪華かに」フェアを展開している。「大盛り 本ズワイガニ」や「本ズワイガニ 二種盛り」などを提供するほか、〝極みの逸品シリーズ〟から「贅沢かに盛り合わせ」を販売するもの。「豪華なカニ商品を […]
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は1月10日から期間・数量限定で、「豪華かに」フェアを展開している。「大盛り 本ズワイガニ」や「本ズワイガニ 二種盛り」などを提供するほか、〝極みの逸品シリーズ〟から「贅沢かに盛り合わせ」を販売するもの。「豪華なカニ商品を […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り寿司店「小僧寿し」は1月14~17日、「炙り三昧フェア」を展開する。一部店舗では実施しない。いずれも10貫盛で税抜620円。炙り三昧まぐろ、炙り三昧サーモン、炙り三昧えび、炙り三昧とろサーモン、炙り三昧穴子、炙り三昧焼サーモン、炙り三昧いか […]
ライスレジンを素材とした調理器具が誕生した。アイデア雑貨を扱うアーネスト㈱(新潟県三条市、鈴木邦夫会長、鈴木一矢社長)が昨年12月20日に発売したnicoキッチンシリーズ「不器用さんのためのデコ弁ツール」に、三共化成㈱(東京都千代田区、森平昌人代表)がライスレジンで開発した商品が採用されたもの。 […]
白金酒造㈱(鹿児島県姶良市、川田庸平代表)はこのほど、自社ネット通販「Makuake」で、米焼酎の新商品「波の花」の先行販売を開始した(昨年12月25日付)。「35年熟成」がアピールポイントで、「タンク貯蔵」と「オーク樽追熟」の2種。 △内容量:500ml△度数:タンク貯蔵32度 樽追熟30 […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は1月末まで、すべての商品の米に島根つや姫を使用している。 「お米の粒が大きく、割れも少ないため、一粒一粒が際立つように炊飯し、粒を潰さないように、ふっくらと握ることを心がけている」という。また「他の料理とも相性抜群な […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、東光法社長)が運営する寿司チェーン「魚べい」が、TBS系テレビ番組「THE 神業チャレンジ」の1月14日回に登場する。これで5度目。放映開始時間は、午後7時を予定している。 芸能人が「職人の神業 […]
6次産業化商品の開発に取り組むレッドホースコーポレーション㈱(東京都墨田区、山田健介社長)はこのほど、北海道の赤平市産ゆめぴりかを原料とした備蓄食品「アルファ化米」を開発、赤平市のふるさと納税返礼品に登録され、ふるさと納税14サイトで先行予約を開始した(昨年12月24日付)。最低寄附金額は以下の通 […]
玩具メーカーのピープル㈱(東京都中央区、桐渕真人代表)はこのほど、全国乳児福祉協議会を通じて、全国96か所の乳児院に自社製品「純国産お米のおもちゃ」を寄贈した。 寄贈したのは、今年で発売から15周年を迎える「ロングセラーシリーズ」。「赤ちゃんにとって大切な〝なめる好奇心〟を思う存分満たしたい」との […]
農林水産省は1~2月、東京・名古屋・大阪で「食品表示ミス防止・食品トレーサビリティに関するセミナー」を開催する。昨年度までに作成した教材を解説するとともに、新たに作成した「食品トレーサビリティの先進的優良事例集」を先行紹介するもの。 主な対象者は、表示ミス防止や食品トレーサビリティを実施する事業者 […]
㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)が展開する定食レストラン「やよい軒」は1月9日、新商品(定食)「~あごだし使用~鶏しょうが鍋」と「~あごだし使用~鶏水炊き」の販売を開始する。ラインナップは以下の通り(価格はいずれも税込み)。
消費者庁はこのほど、「めざせ! 食品ロス・ゼロ」川柳コンテストの受賞作品を発表した(昨年12月24日付)。内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞は、「フードロス 残していいのは 笑顔だけ」。作者の安藤百花氏(神奈川)は、「ご飯が食べ終わった後食べ物が残っているのではなく、それをすべて食べきり、 […]
福島の郡山市はこのほど、郡山産ブランド米「あさか舞(まい)」を購入すると、市の特産品や温泉宿泊券が当たるキャンペーンを開始した(1月4日付)。2月28日まで。 「あさか舞」は、郡山コシヒカリと郡山ひとめぼれ(ともに1等)を商標登録したブランド名。「安積(あさか)平野」と、郡山市の発展の礎を築いた「 […]
瑞穂糧穀㈱(山口県山口市、藤村誠司社長)はこのほど、寄付型私募債「5千万円」を発行した(昨年12月20日)。一定の財務条件を満たした企業が無担保で発行する社債で、その元利金支払を受託銀行(今回は山口銀行)が保証するもの。さらに社会貢献の一環として、発行額の0.2%相当額を上限に、手数料の一部を受託 […]
IXホールディングス㈱(三重県伊勢市)のグループ会社㈱伊勢萬(三重県伊勢市、小林大介社長)はこのほど、酒蔵「伊勢萬内宮前酒造場」で造られる日本酒「おかげさま」シリーズの最高峰「おかげさま -浪穂NAMIHO-」を、600本限定で販売開始した(1月1日付)。 兵庫の地区A地区産の酒造好適米(農産物検 […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]