バイオマスレジン北日本、ライスレジン製レジ袋を岩手の矢巾町で導入
㈱バイオマスレジン北日本(岩手県矢巾町、田代幸司会長)は9月25日、米由来のバイオマスプラスチック、ライスレジン®を原料として製造した「レジ袋兼ごみ袋」を、岩手県矢巾町内の協力店へ導入すると発表した。同社が本社を置く、矢巾町との共同の取組み。「ゼロカーボンシティ」に向けた町民の環境意識醸成を目的と […]
㈱バイオマスレジン北日本(岩手県矢巾町、田代幸司会長)は9月25日、米由来のバイオマスプラスチック、ライスレジン®を原料として製造した「レジ袋兼ごみ袋」を、岩手県矢巾町内の協力店へ導入すると発表した。同社が本社を置く、矢巾町との共同の取組み。「ゼロカーボンシティ」に向けた町民の環境意識醸成を目的と […]
亀田製菓㈱(新潟県新潟市、髙木政紀社長COO)は10月2日、「タネビッツ 焼き海老」の販売を開始する。素焼きした柿の種に、焼き海老のパウダーと醤油で味付けしたもの。焼き海老の「香りと濃厚な旨味」が「癖になる味わい」だという。 「タネビッツ」シリーズは、「亀田の柿の種」発売50周年の平成28年(20 […]
カッパ・クリエイト㈱(神奈川県横浜市、山角豪社長)が展開する回転寿司チェーンかっぱ寿司は9月26日から、「かっぱの秋のとろ尽くし祭り」を開催する。「さまざまな『とろ』の味わいが楽しめるネタ」を提供するもの。「きめ細かな身質と滑らかな食感、旨み」が特長という「みなみ鮪大とろ」や、「一皿でとろサーモン […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り寿司店「小僧寿し」は9月30日、一部店舗で「超たっぷりフェア」を開始する。平日限定で、全10種から「好きなネタが入ったセット」を選べるもの。10月4日まで。 ネタは、まぐろ・焼サーモン・ねぎまぐろ・えび・えんがわ・海鮮サラダ・玉子・たこ・い […]
全農は10月1日から、東京・大阪の外食4店舗で、「長崎県産和牛とお米のフェア」を開催する。全メニューのごはんに長崎にこまるを採用、「長崎和牛」を使った特別メニューを提供するもの。11月30日まで。 にこまるは、「粒が大きくしっかりしており、なめらかな食感と粘りが特長」だという。提供メニューは、「長 […]
USAライス連合会は10月27日、東京・晴海で開催するヨガイベント「ヨガと海風でととのう日」で、カリフォルニア産中粒種「カルローズ」の試食を提供する。イベントに協賛として参加するもので、昨年に続き2度目。ヨガレッスン後、カルローズを使った「アメリカ南部のソウルフード」の「ガンボ」などをふるまう。参 […]
持ち帰り弁当「ほっともっと」などを展開する㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)は10月1日、「人気定番メニュー」の「しょうが焼き弁当」「カルビ焼肉弁当」「カレー」をリニューアル発売する。いずれも、ボリュームやトッピングの異なるバリエーションもラインナップする。 《商品ラインナップ》※価格は税込 […]
亀田製菓㈱(新潟県新潟市、髙木政紀社長COO)は9月23日、機能性表示食品「熱風焙煎 黒ごまチップス」の販売を開始した。亀田製菓が研究開発している米由来の「乳酸菌K-1(L.casei 327)」を添加したもので、「おなかの調子を整える」「お肌の潤いを維持する」機能を表示する米菓・スナック菓子は、 […]
㈱ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長兼CEO、山口大輔社長兼COO)は10月1日、おにぎり商品「甘栗むいちゃいました にぎっちゃいました」の販売を開始する。クラシエ㈱(東京都港区、岩倉昌弘社長)のむき栗商品「甘栗むいちゃいました」とのコラボ商品。 「ありそうでなかった甘栗ごはんを作りたい!」と […]
㈱ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長兼CEO、山口大輔社長兼COO)は10月1日、「地球の歩き方おにぎり 広島お好み焼き」の販売を開始する。旅行ガイドブックを出版する㈱地球の歩き方(東京都品川区、新井邦弘社長)とのコラボ第3弾商品。 広島人「溺愛」の「オタフクお好みソース」が味のポイント。具材 […]
ファミリーレストランのジョイフル(大分県大分市、穴見くるみ社長)は10月1日午後3時から、秋冬の新グランドメニューの販売を開始する。「国産紅ずわいがにを贅沢に使用したメニュー」や、「九州の魅力がいっぱいのメニュー」、「お客様からのリクエストメニュー」、「新カテゴリのランチメニュー」などをラインナッ […]
全米販の組合員である米穀販売業者くりや㈱(香川県さぬき市、徳永真悟社長)は9月22日、自社ネット通販サイトで令和6年産米の販売を再開した。9月5日から開始したものの、同日中に売り切れていた。メニューは以下の通り(いずれも令和6年産、価格は税込み)。ただし9月24日午前10時時点で、再び品切れが続出 […]
㈱松屋フーズ(東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)が運営する牛めしチェーン「松屋」は9月24日、「ごろごろチキンのバターチキンカレー」の再販を開始した。生クリームの「コク」とバターで「なめらかクリーミー」なカレーソースに、鉄板で「ジューシー」に焼き上げたチキンが「ごろごろ入った」カレー商品。 「カレー […]
イオングループのオリジン東秀㈱(東京都調布市、後藤雅之代表)は9月20日、おにぎり・おにぎり関連商品のライスを、「主に150g」に減量すると発表した。実質値上げにあたる。10月1日から適用する。 対象店舗は、弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」「オリジン弁当」「オリジンデリカ」の一部。理由を、「原 […]
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した㈱永谷園が制定。 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカーです。「お茶づけ海苔」は2012年に発売6 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
㈱東京商工リサーチによると、2024年の「スーパー経営会社」の業績は3年ぶりに増収増益を記録した。 22~23年は巣ごもり需要の反動減が続いていたが、24年は物価高に伴う商品価格の上昇が業績改善に寄与したといい、725社の合算は売上高が前期比+6.3%、利益は+31.7%となった。 また、売上高 […]
豊田通商㈱(名古屋市、今井斗志光社長)は5月14日、子会社の豊通食料㈱(東京都港区、小山一郎社長)が三井物産アグリフーズ㈱(東京都港区、塚原慶一社長)の全株式を取得し、6月2日付で完全子会社化すると発表した。 三井物産アグリフーズは、「豊通アグリフーズ㈱」へと社名を変更し、今年度内をめどに豊通食 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。 全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。 米菓業界の動向については「食品全体におけ […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。