無印良品、4月11日から「パックごはん」「おにぎり」など最大200円値上げ
生活関連商品を扱う「無印良品」は4月11日、一部の食関連商品を値上げした。米穀関連商品の値上げ幅は、40~200円(税込)。対象となる米穀関連商品は以下の通り。 商品名 現行価格(税込) 新価格(税込) 温めて食べるパックごはん 白米 190円 250円 温めて食べるパックごはん 雑穀米 290円 […]
生活関連商品を扱う「無印良品」は4月11日、一部の食関連商品を値上げした。米穀関連商品の値上げ幅は、40~200円(税込)。対象となる米穀関連商品は以下の通り。 商品名 現行価格(税込) 新価格(税込) 温めて食べるパックごはん 白米 190円 250円 温めて食べるパックごはん 雑穀米 290円 […]
ローソンは4月15日から、近畿地区の約2,500店舗で「もったいない手巻寿司 漬けまぐろ」を、その他の地区の約1万1,300店舗では「もったいない手巻寿司 焼穴子と玉子」を発売する(沖縄県とローソンストア100を除く)。 今年の恵方巻を製造する際に発生した焼穴子と漬けまぐろの余剰在庫を使用したも […]
亀田製菓㈱(髙木政紀社長)は4月13日から、大阪・関西万博内のセブン‐イレブン2店舗で「亀田のサプリの種」を限定発売する。40g、税抜198円。 機能性表示食品の米菓で、記憶力・筋肉量・肌の潤いといった健康維持成分を手軽に摂取できるシリーズだ。 ラインナップはえび塩・のり塩・金ごま塩あられの3種 […]
和定食などを提供する「大戸屋ごはん処」は4月11日、「春の食材×発酵」フェアを開始した。旬の食材と発酵調味料を組み合わせた3種の主菜を軸に、「からだに嬉しい栄養がたっぷり」の商品を提供するもの。数量限定、6月1日まで。 「鰆の西京焼き 菜の花からし和え添え」は、特製の西京味噌に漬け込んだ国産鰆を […]
牛丼チェーン「吉野家」は4月10日午後3時から期間限定で、「親子丼」「から揚げ親子丼」「バターチキンカレー」の販売を開始する。 「親子丼」は、特製たれと溶き玉子で、鶏肉・玉ねぎ・ご飯を包み込んだつゆだく仕立て。とろりとした玉子、ジューシーな鶏肉、シャキッとした玉ねぎが特徴だという。 「から揚げ親 […]
柿の葉寿司などの名産寿司の製造・販売を手掛ける㈱中谷本舗(奈良県上北山村、中谷昌紀代表)は4月13日、新弁当「お寿司『極』」の先行販売を開始する。㈱JR東海リテイリング・プラス(愛知県名古屋市、小林創社長)と共同開発したもの。 大阪・関西万博の開幕に合わせて企画したもので、訪日外国人にも親しみや […]
牛めしチェーン「松屋」は4月15日午前10時から、「牛焼肉ピリ辛炒め定食」「牛焼肉ピリ辛炒め丼」の販売を開始する。定番の牛焼肉に自社製造の富士山キムチ、ニンニクの芽、玉ねぎを加え、ラー油と韓国産コチュジャンを使った特製旨辛ビビンダレを絡めたもの。 定食と丼の2種をラインナップ。ボリュームを求める […]
㈱松屋フーズ(東京都武蔵野市、瓦葺一利社長)が展開するとんかつ専門店「松のや」は4月9日午後3時、「桜クリームシチュー」の販売を開始した。バターと牛乳を使い、ベーコンの旨みとビーツの甘みを加えたクリームシチューで、桜色に仕上げたもの。 スナップエンドウを桜の葉に見立て、桜の花びらを添えて春らしさ […]
4月13日にオープンする回転寿司チェーン「くら寿司」の大阪・関西万博店。この店舗では、くら寿司と強い結びつきのある自治体の名産品を使った商品を提供する。 愛媛・宇和島市の「みかん真鯛」、宮城・仙台市の「ずんだもち」、北海道・苫小牧市の「生ほっき貝」、沖縄・糸満市の「きはだまぐろ」、栃木・日光市の […]
鈴茂器工㈱(東京都中野区、谷口徹社長)は4月9日、「おむすび製造半自動化システム(仮称)」の正式名称を「ふんわりおむすびロボット」に決定したと発表した。ブランド名は「結び」。 人が握る工程を研究し、〝ふんわり〟と仕上げることにこだわった製品。システム連携で、注文を受けてから調理し、出来立てを提供 […]
セブン‐イレブンは4月15日から、海苔の価格上昇を理由に「手巻おにぎり」など海苔を使用した商品の一部を値上げする。 セブンでは1月にも米価上昇を理由に米飯商品を値上げしており、例えば「手巻おにぎり 北海道産昆布」の価格は従来128円→1月150円→今回165円と、今年に入ってから約3割の上昇だ(税 […]
中食製造大手わらべや日洋ホールディングス㈱(東京都新宿区、辻英男社長)はこのほど、セブンイレブンで4月8日週以降に順次発売する新商品の一部を発表した。 米穀関連商品は以下の2品(いずれも税抜価格)。 △コーンバター醤油おむすび 138円 ご飯とコーンバターとバター醤油タレを混ぜ込んだおむすび。 販 […]
米菓メーカー・日の出屋製菓産業㈱(富山県南砺市、川合洋平社長)は、調味料メーカー・㈱旭食品(大阪府八尾市、高田悦司社長)の主力商品「旭ポンズ」とのコラボ商品「旭ポンズアラレ」を販売。4月9日、関西エリアを中心に販売店舗を順次拡大していると発表した。 「旭ポンズアラレ」は、富山県産米を100%使っ […]
ミニストップは4月8日、手巻おにぎりシリーズから「手巻しゃけ(大麦入り)」の販売を開始した。アメリカ・アラスカ産の天然鮭を使ったもので、サスティナブル(持続可能)な漁業で漁獲されたことを示す「アラスカシーフード」のロゴが、パッケージに施されている。 アラスカでは、60年以上も前から官民一体となっ […]
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した㈱永谷園が制定。 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬け商品「お茶づけ海苔」を発売し、お茶漬けをさらに身近な食べ物とした「味ひとすじ」の理念を持つ食品メーカーです。「お茶づけ海苔」は2012年に発売6 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
㈱東京商工リサーチによると、2024年の「スーパー経営会社」の業績は3年ぶりに増収増益を記録した。 22~23年は巣ごもり需要の反動減が続いていたが、24年は物価高に伴う商品価格の上昇が業績改善に寄与したといい、725社の合算は売上高が前期比+6.3%、利益は+31.7%となった。 また、売上高 […]
豊田通商㈱(名古屋市、今井斗志光社長)は5月14日、子会社の豊通食料㈱(東京都港区、小山一郎社長)が三井物産アグリフーズ㈱(東京都港区、塚原慶一社長)の全株式を取得し、6月2日付で完全子会社化すると発表した。 三井物産アグリフーズは、「豊通アグリフーズ㈱」へと社名を変更し、今年度内をめどに豊通食 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
岩塚製菓㈱(槇大介社長)は5月14日、2025年3月期の本決算を公表し、連結ベースは増収大幅増益での着地となった。 全体では、主力商品への集中生産と安定供給が奏功し増収、損益面も価格改定や設備面の見直しなどによる製造原価の改善が効果を発揮し増益だった。 米菓業界の動向については「食品全体におけ […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。