◇ 日本生協連ら、全農に「米の調達強化対策」要請
日本生協連(日本生活協同組合連合会、土屋敏夫会長)らはこのほど、全農に対し、「令和6年産米の調達と令和7年産以降の調達強化対策」を要請した(2月12日付)。 日本生協連によると、全国の生協では、令和6年産米の指定産地の集荷見込みも厳しく、昨夏に発生した「需給の混乱」を想起させる危機的な状況にあると […]
日本生協連(日本生活協同組合連合会、土屋敏夫会長)らはこのほど、全農に対し、「令和6年産米の調達と令和7年産以降の調達強化対策」を要請した(2月12日付)。 日本生協連によると、全国の生協では、令和6年産米の指定産地の集荷見込みも厳しく、昨夏に発生した「需給の混乱」を想起させる危機的な状況にあると […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は2月17日、自社パックごはん商品の値上げを発表した。対象はパックごはん全商品で、値上げ幅は約11~14%。6月2日出荷分から適用する。 昨年12月の値上げ(既報)以降、「原料米のさらなる急騰を受け、このまま自社の企業努力だけで吸収し続けることは極めて困難で […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は3月17日、「新潟揚げ」を復活し、2種類のフレーバー「塩味」「醤油味」の販売を開始する。「新潟揚げ」は昭和60年(1985)に発売した「ヒット商品」。国産もち米を100%使い、「素材本来の美味しさを大切にして、シンプルな味付けで仕上げた」もの。 「塩味」は […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は3月10日、「黒豆割りせん 山椒味」の販売を開始する。「岩塚の黒豆せんべい」の生地をベースに、醤油タレを染み込ませた「バリっと心地よい食感」の割りせんべい。 「春先に旬を迎える山椒を醤油タレに加えた独特の爽やかな香りがクセになる味わい」だという。「あえて手 […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は3月10日から期間限定で、新潟産米を使った極薄生地が特徴の「ふわっと」シリーズから、「のり塩味」の販売を開始する。 あおさと青のりを使い、「口いっぱいに広がるのりの豊かな風味と、程よい塩加減が後引く美味しさに仕上げた」もの。「軽い食感で、おやつやお茶請けな […]
岩塚製菓㈱(新潟県長岡市、槇大介社長)は3月3日から期間限定で、「味しらべ 塩レモン味」の販売を開始する。「味しらべ」は発売から46年の「ロングセラー商品」で、「サクッと軽い食感」のソフトせんべい。 「塩レモン味」は、「爽やかでほんのり甘酸っぱい塩レモン味のパウダーで季節感ある優しい味わいを表現 […]
幸南食糧㈱(大阪府松原市、川西孝彦代表)は2月23日午前9時から、「蔵出し玄米販売」を実施する。正午まで。 蔵出し玄米販売は、会員限定の特別販売となっている。会員でない方は、当日、現地で会員登録用紙に記入するか、LINEで以下QRコードを読み取り、「友だち登録」する必要がある。開催場所は、おくさま […]
㈱イワイ(東京都品川区、岩井健次社長)が展開するおむすび専門店「おむすび権米衛」は2月25日から、期間限定で「鯛めし」を販売する。 三重産「真鯛」と房総産「菜の花」で、「春を感じる」炊き込みごはんをおむすびにしたもの。税込280円。
㈱アールディーシー(埼玉県熊谷市、大島敏彦社長)が運営する回転寿司チェーン「がってん寿司」は2月28日から、「春メニュー 」を展開する。「肉厚で鮮度がよく、みずみずしくしっとりとした味わい」だという「【北海道石狩湾産】生にしん」を販売するほか、職人による「絶妙」な火加減であぶることで、薫香を最大限 […]
米と麹を主原料とした代替肉(マイコプロテイン)を製造するAgro Ludens㈱(アグロルーデンス、東京都千代田区、佐賀清崇代表)は2月17日、「国内初」となる米由来の代替肉の本格生産を開始したと発表した。国内委託工場(石川)では、代替肉を生産するほか、ハンバーグ・餃子・麻婆豆腐の素といった挽肉を […]
㈱ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長兼CEO、山口大輔社長兼COO)が運営する「GOHANYA’GOHANみなとみらい店」は2月17日、「チキンソテー&横浜産野菜定食+米粉カヌレ」の提供を開始した。地元・横浜市立宮谷小学校の5年1組が考案したもの。3月2日まで。 ミツハシは授業で、米の話のほ […]
食協㈱(広島県広島市、武信和也社長)は2月14日、「おこめたんグッズプレゼントキャンペーン」を開始したと発表した。対象商品を購入すると、「おこめたんぬいぐるみキーホルダー(8㎝)」が当たるもの。 対象となるのは、「食協おこめたんグッズプレゼント応募券」シールを貼付した商品。ハガキに応募券シールを貼 […]
2月6日に㈱ぐるなび(東京都千代田区、杉原章郎社長)が開いた「米粉カンファレンス2025-春-」の続報にして最終回。全米輸(〈一社〉全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会)細田浩之専務が「外国人旅行者向け日本産米粉PR事業」を主題に講演した。 全米輸は昨年11月5~6日、都内でPR事業を展開した […]
三菱マヒンドラ農機㈱(島根県松江市、齋藤徹社長)は2月13日、埼玉・幸手市と「有機米の産地づくりに関する連携協定」を締結したと発表した。これにより三菱マヒンドラ農機は、去る2月6日に設立された幸手市有機農業推進協議会の構成員として参画。幸手市の有機米栽培面積の拡大に向けて、紙マルチ田植機の実演研修 […]
津田物産㈱(大阪府大阪市、黒川悦春社長)が運営するおむすびカフェ「むすびのサチ」は4月末まで、すべての商品の米に「茨城にじのきらめき」を使用している。 その特徴は、「大きな粒」と「良食味」。夏の暑さに強いことでも知られる。 北つくば農協の「茨城にじのきらめき」を使っていることから、北つくば農協の […]
消費者庁は4月4日、「米に含まれるカドミウム」に関するQ&Aを改訂、公表した。その一部を以下に記載する。 カドミウムはどのような物質ですか? どのような害があるのですか? カドミウムは、鉱物中や土壌中などに天然に存在する重金属で、鉛・銅・亜鉛などの金属とともに存在することから、日本におい […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
秋田県は4月4日、カドミウムの基準値を超過した米が流通したとしてホームページに第1報を掲載した。それによると、農事組合法人熊谷農進(秋田県小坂町)が生産した6年産米から、食品衛生法の基準値(0.4ppm以下)を上回る0.47~0.87ppmのカドミウムが検出されたという。 対象は計8万8,252 […]