東京都が「米粉パン&米粉スイーツフェア」、キャンペーンも同時展開
東京都は2月1~13日、JR東京駅前のYANMAR MARCHE TOKYO内〝TOCHI-DOCHI〟で、「米粉パン&米粉スイーツフェア」を開催する。「日本、やっぱり米の国」をキャッチフレーズに、「TOKYO JAPANキャンペーン」と銘打った。以下の都内20店舗が出店する。これに合わせて昨年1 […]
東京都は2月1~13日、JR東京駅前のYANMAR MARCHE TOKYO内〝TOCHI-DOCHI〟で、「米粉パン&米粉スイーツフェア」を開催する。「日本、やっぱり米の国」をキャッチフレーズに、「TOKYO JAPANキャンペーン」と銘打った。以下の都内20店舗が出店する。これに合わせて昨年1 […]
外食チェーンの㈱グリーンハウスフーズ(東京都新宿区、田沼千秋社長)が展開する粥と麺の店 「粥餐庁(かゆさんちん)」は1月6~8日の期間・数量限定で、毎年恒例のメニュー「ほっくり大根と七草のおかゆ」を販売している。 169kcal、税込860円。テイクアウト、デリバリーにも対応するほか、自宅で楽しめ […]
㈱イワイ(東京都品川区、岩井健次社長)が展開するおむすび専門店「おむすび権米衛」は1月7日、期間限定で「はらこめし」を発売する。 いくらの醤油漬けを鮭の混ぜごはんで包んだ宮城県の郷土料理。税込360円。
農林水産省の東海農政局と東海米粉食品普及推進協議会は2月1日午後1時、愛知県刈谷市の刈谷市総合文化センター アイリス中央生涯学習センター(若松町2-104、3F調理実習室)で、「親子の米粉料理教室」を開催する。 米粉の特性の紹介と国産の米粉を使った調理実習を行い、「米粉のほろほろスノーボール」、「 […]
大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前)では1月11日~3月3日、特別企画展「発掘! 大名たちの蔵屋敷-「天下の台所」に集う米・物・人-」を開催する。 【開催概要】 江戸時代の大坂は天下の台所として大いに栄えていました。多くの藩は、年貢米や特産品を売りさばくため、中之島とその周辺に蔵屋敷を構えました。 […]
㈱あきんどスシロー(大阪府吹田市、新居耕平社長)が展開する回転寿司チェーン「スシロー」は1月6日から、店頭、電話、ネットで「寿司屋の恵方巻き」の予約受付を開始した。受取は1月31日~2月2日。ラインナップは以下の通り(価格はいずれも税込)。 △海鮮上太巻(ハーフサイズ、長さ約9.5㎝、920円)= […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)がグループ100周年記念企画として今年6月にオープンした、おむすび屋「新芽の便り」が12月末で閉店する。当初は、来年10月末までの展開を予定していたが、10月15日から設備メンテナンスで臨時休業していた。 今後、「新芽の便り」ブランドは、「ヤ […]
㈱小僧寿し(東京都中央区、森下將典社長)が運営する持ち帰り寿司店「小僧寿し」は来年1月4~5日、「メガギガ祝賀祭」を展開する。第2弾は1月11~13日。一部店舗では実施しない。ラインナップは以下の通り(価格は税抜き)。 《ギガ盛30貫》(1,790円)《メガ盛18貫》(999円)《メガ得海鮮丼》( […]
全農は来年1月1日から、東京と大阪の飲食2店舗で、「鹿児島県産 和牛とお米のフェア」を開始する。 「鹿児島黒牛」を使った特別メニューを提供するほか、期間中「みのる食堂三越銀座店」で全てのメニューのごはんに鹿児島なつほのかを採用する。 〈実施店舗〉△みのる食堂三越銀座店(東京都中央区)△籠乃屋本店( […]
新潟の新潟市はこのほど、「にしかん(西蒲)おにぎりコンテスト」の開催を発表した。12月17日から募集を開始したのは、「思わず食べたくなる〝ごちそう〟おにぎり」。 来年2月3~7日の1次審査(書類審査)を経て、2月24日の決勝審査(実食審査)で、グランプリを決める。グランプリ作品は、市がPRし、指定 […]
八海醸造㈱(新潟県南魚沼市、南雲二郎社長)はこのほど、日本酒の新商品「ニセコ蝦夷富士」の販売を開始した(12月20日付)。毎年季節限定、数量限定で発売している銘柄の令和6年産版にあたる。 グループ会社㈱ニセコ蒸溜所が令和3年(2021)、北海道のニセコ町にウイスキーとジンの蒸溜所を開設したことを機 […]
㈱UPay(福岡市中央区、上官ゆい代表)は12月22日(いいニャンニャンニャンの日)、「ツシマヤマネコ米ストロー」の販売を開始した。 長崎・対馬島の絶滅危惧種ツシマヤマネコの保護のため、地元産の砕米などを原料に製造したもの。売上の一部をツシマヤマネコの保護活動に寄附する。田んぼに生息するツシマヤ […]
ファミリーレストランを展開する㈱ジョイフル(大分県大分市、穴見くるみ社長)は12月24日午後3時から、アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを開始した。9種類のコラボメニューを提供するほか、注文者にノベルティをプレゼントするもの。来年1月28日午後3時までの第2弾のメニューのうち、米穀関連商品は […]
持ち帰り弁当の㈱ほっかほっか亭総本部(大阪府大阪市、青木達也会長兼社長)は来年1月4日、新商品「新春海鮮天丼」の発売を開始する。ラインナップは以下の通り(価格はいずれも税込)。 新春海鮮天丼(700円)「えび、いかげそ、かに風味かまぼこ、かぼちゃ、れんこん、いんげん、ちくわ磯辺の7種の天ぷらを味わ […]
㈱はくばく(山梨県中央市、長澤重俊社長)は8月1日、白米ミックス用雑穀商品「おこめプラスシリーズ」3アイテムを発売する。 「いつもの米に大さじ1杯(約15g)加えることで気軽に雑穀ごはんを味わえる」がコンセプトで、ターゲットは雑穀に慣れていない人々。白米1合にこの商品を大さじ1杯加えて炊飯するだ […]
小泉進次郎農相は5月21日夜の就任会見で、今後予定されている備蓄米の売渡入札を白紙に戻すと突如表明した。 随意契約による流通を主体とする模様だが、詳細は「いまゼロベースで新たな制度を考えるように指示を出している」とするに留めた。 これを受けて会見終了から1時間ほど経った同日22時20分、農林水 […]
小泉進次郎農相は5月21日夜の就任会見で、今後予定されている備蓄米の売渡入札を白紙に戻すと突如表明した。 随意契約による流通を主体とする模様だが、詳細は「いまゼロベースで新たな制度を考えるように指示を出している」とするに留めた。 これを受けて会見終了から1時間ほど経った同日22時20分、農林水 […]
日本政府観光局は5月21日、インバウンド(訪日来客数)の月間統計を公表した。 4月の訪日外客数は390万8,900人(前年同月比+28.5%)を記録しており、単月として390万人を突破するのは初のことだ。 花見目的の訪日やキリスト教圏のイースター休暇に合わせた海外旅行需要が押し上げ要因となった。
5月21日、新たな農林水産大臣に小泉進次郎氏が就任した。事実上の更迭となった江藤拓氏の退任会見は開かれない見通しだ。 小泉氏は1981年(昭和56年)4月神奈川県横須賀市生まれの44歳。父・小泉純一郎元総理の秘書を経て、2009年の衆院選で初当選。19~21年に環境大臣。当選6回(神奈川11区) […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、東京都台東区、藤尾益造社長)は5月19日、都内で令和7年(2025)3月期決算説明会を開催した。席上、藤尾社長は、米価高騰が続く市場環境下であっても、過去最高の営業利益を達成したと報告し、事業の持続的成長に自 […]
国民生活センターは5月20日、「お米の詐欺サイトが出没中!」として、米価高騰に便乗した詐欺サイトへの注意を呼び掛けている。 それによると、 △サイト内の日本語が正しく表記されていない△価格が通常より不自然に安い△サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない△事業者情報をインター […]