◇ 冬季限定「亀田の柿の種 ミルクチョコ&ホワイトチョコ」今年も
亀田製菓㈱(新潟県新潟市、髙木政紀社長COO)は11月18日から、「亀田の柿の種 ミルクチョコ&ホワイトチョコ」の再販を開始する。平成27年(2015)から毎年、冬季限定で販売しているもの。 「亀田の柿の種」に、㈱明治(東京都中央区、松田克也社長)のオリジナルミルクチョコ・ホワイトチョコを「たっぷ […]
亀田製菓㈱(新潟県新潟市、髙木政紀社長COO)は11月18日から、「亀田の柿の種 ミルクチョコ&ホワイトチョコ」の再販を開始する。平成27年(2015)から毎年、冬季限定で販売しているもの。 「亀田の柿の種」に、㈱明治(東京都中央区、松田克也社長)のオリジナルミルクチョコ・ホワイトチョコを「たっぷ […]
(一社)日本フードアナリスト協会が主催する日本初の食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」。11月15日、「第81回(令和6年《2024》11月期)」受賞商品を発表した。食品・飲料部門では、サントリー㈱(東京都港区、鳥井信宏社長)が展開する商品2アイテムなどがグランプリに輝いている。受 […]
㈱ファミリーマート(東京都港区、細見研介社長)は11月19日、「ふわもち生大福(抹茶クリーム&黒蜜)」の販売を開始する。伝統的な和菓子の製法や素材を踏襲しながら、現代風のアレンジや洋菓子の要素を取り入れた新たな和菓子「ネオ和菓子」に当たるもの。 大福の生地に生クリームを加えることで、「とろ~りふわ […]
㈱吉野家(東京都中央区、河村泰貴社長)、㈱出前館(東京都渋谷区、藤井英雄会長、矢野哲社長)、パナソニックホールディングス㈱(大阪府門真市、楠見雄規社長執行役員グループCEO)は11月15日、神奈川県藤沢市で、吉野家メニューを自動搬送ロボットで住宅まで配送するフードデリバリーサービスの実証実験を開始 […]
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は11月16日から、回転レーンを活用した「プレゼントシステム」を順次導入する。中身の見えない仕様の「抗菌寿司カバー 鮮度くん」に入った特別メニューを、回転レーンを使って提供するもの。 「ポップな音楽」と「輝く装飾」で「パレ […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)は11月15日、農業用資材の開発・販売と農産物の生産・販売を手がける㈱NEWGREEN(旧・有機米デザイン㈱、東京都小金井市、山中大介CEO、中條大希COO)への出資を発表した。 NEWGREENは、「農業における生産性向上と環境負荷低減の両 […]
11月22日は「愛ひとつぶの日」。この日、愛知のブランド米「愛ひとつぶ」生産者らが県知事を表敬訪問し、その美味しさを広く県民にPRする。11月13日、愛知県が明らかにしたもの。 表敬訪問では、令和6年産愛のひとつぶの近況を報告。このほか、令和6年産「愛のひとつぶ食味コンテスト」で金賞に輝いた山中光 […]
宮城・大崎市で生まれた「ササニシキ」。その系統銘柄の全国ナンバーワンの米「ささ王」が、11月22日に決まる。コンテスト名は「全国ササニシキ系『ささ王』決定戦」。 平成29年(2017)から大崎市らが開催しているコンテストで、今年で8回目。農家の技術や米の品質を向上させ、ササニシキ系の米の価値を多く […]
11月16~17日、常滑市の愛知県国際展示場で開催される、暮らしと遊びの総合展示会「FIELDSTYLE EXPO 2024」に、米油メーカーの築野食品工業㈱(和歌山県かつらぎ町、築野富美社長)が出展する。築野食品工業が11月14日に明らかにしたもの。 出展ブースでは、米油商品の販売に加え、山椒香 […]
全農栃木県本部はこのほど、(一社)栃木県幼稚園連合会に加盟する県内197の幼稚園・こども園に、県産米を贈呈した(11月6日付)。県内の子どもたちに米を実際に食べてもらい、「食」への意識を高めてもらう「食育の一環」として実施したもの。今年で5回目。 各園に、令和6年産のコシヒカリ・なすひかり・とちぎ […]
ホクレン函館支所は11月26日、北海道・函館市で「ふっくりんこ極(きわみ)選抜コンテスト」を開催する。函館ふっくりんこの生産農家5~10名が、「一番うまい」をかけて競う食味コンテスト。 審査員は函館大妻高等学校の生徒らが務め、優勝した米は「ふっくりんこ極」として函館市近郊の量販店で限定販売される。 […]
福島県はこのほど、「福、笑い」の新CMの放映を開始した(11月1日付)。アートディレクター寄藤文平氏による原画を基に制作した「全編アニメーションCM」。監修に県出身のクリエイター・箭内道彦さん、ナレーションに俳優・竹下景子さんを起用している。 「福、笑い」のパッケージデザインとリンクしたCM制作 […]
㈱ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)とワタミ㈱(東京都大田区、渡邉美樹会長兼社長)は11月14日、宮崎と鹿児島の一部エリアで共同配送に取り組むと発表した。11月16日から開始するもので、これによりCO2排出量の削減量は年間およそ52tを見込んでいる。 具体的には、「ワタミの宅食」商品の納品数が […]
全農広島県本部は11月15日、JR広島エキナカで、独自ブランドの商品を販売する。 耕畜連携・資源循環ブランド「3-R」は、耕畜連携による資源循環型農業で生産された農畜産物や加工品のブランドで、畜産業で出た堆肥を「資源(肥料)」として「再利用」する資源循環・耕畜連携の取組みを「繰り返し」ていくこと […]
㈱名古屋食糧(名古屋市、則竹功雄社長)は4月1日、「行動計画」を発表した。社員の「仕事と家庭の両立」「ワークライフバランス」を実現するため、社員みなが働きやすい環境を作り、各々の能力を十分に発揮できるように支援するもの。計画期間は2025年4月1日~2030年3月末の5年間。 掲げる目標は3点。 […]
江藤拓農相は4月1日の閣議後定例会見で、計21万tが落札された政府備蓄米の売渡入札に関し、「『不足分が充分に埋まったのではないか』という判断もできる数量だが、しばらく様子を見て市場の心理が『全く改善していない』と判断されれば、追加の措置を打つ必要があるのではないか」との認識を示した。その判断の時期 […]
農林水産省は3月28日、「令和6年(2024)夏の記録的高温に係る影響と効果のあった適応策等の状況レポート」を公表した。それによると、水稲で最も効果が高かったのは「高温耐性品種等の導入」だった。実際に多くの県で、高温耐性品種の一等米比率が県平均を上回っていることから、高温耐性品種の導入効果があった […]
全農パールライス㈱(東京都千代田区、中野吉庸社長)は3月28日の臨時総会、取締役会で、以下の通り新役員陣を決めた。 △代表取締役社長(再)中野吉庸△取締役会長(再)高尾雅之〈元全農常務理事〉△専務取締役東日本事業本部長(再)山本貞郎〈元全農米穀部長〉△専務取締役西日本事業本部長(再)宮崎章 △常務 […]
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
サトウ食品㈱(新潟県新潟市、佐藤元社長)は3月7日、2025年4月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで、売上高362億97百万円(前年同期比+7.3%)、営業利益24億98百万円(▲22.7%)、経常利益28億3百万円(▲20.5%)の増収減益で、四半期純利益も19億1百万円(▲22.2%)を […]
㈱細山商店(新潟県新潟市)の代表取締役社長の細山和仁氏が1月29日、死去した。57歳。通夜・葬儀ともに家族・近親者で既に執り行っており、「ご香典の儀は、ご辞退申し上げます」としている。