10~11月は「食から日本を考える。月間」
農林水産省はこのほど、10~11月を「食から日本を考える。月間」とし、イベントの実施や情報発信を展開すると発表した(10月1日付)。食と農を取り巻く課題を身近なものとして考えてもらうための国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」の一環。「消費者が『食』や『農』に触れ、考えていただく機会 […]
農林水産省はこのほど、10~11月を「食から日本を考える。月間」とし、イベントの実施や情報発信を展開すると発表した(10月1日付)。食と農を取り巻く課題を身近なものとして考えてもらうための国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」の一環。「消費者が『食』や『農』に触れ、考えていただく機会 […]
農林水産省はこのほど、東京・大阪の2か所で「農業参入フェア2024」を開催すると発表した(10月1日付)。㈱日経BP(東京都港区、井口哲也社長)と共催するもの。法人の農業参入を促進するため、農業参入を希望する法人と、法人を誘致したい地域の具体的なマッチングを行う。大阪会場は11月18日、大阪市北区 […]
全農新潟県本部は10月13日、新潟市南区の「新潟市アグリパーク」でイベント「味わおう!楽しもう!新潟米&にいがた和牛」を実施する。象印マホービン㈱(大阪府大阪市、市川典男代表)、新潟市アグリパークとの共催。「日本人のお米離れが進む背景をふまえ、改めて『新潟米』の美味しさを再発見してもらうこと」を目 […]
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司㈱(大阪府堺市、田中邦彦社長)は10月4日から期間限定で、「かにといくら」フェアを開始する。「ボイル本ズワイガニ大(一貫)」のほか、「かに三種盛り」「かに食べ比べ」などを提供するもの。「いくら」は特別価格115円(税込)で販売する。「カニやイクラなど豪 […]
㈱崎陽軒(神奈川県横浜市、野並晃社長)は10月21日、「ハロウィン限定 黒炒飯弁当」の販売を開始する。ハロウィンにちなみ、「いつもとは違った姿に仮装した」炒飯弁当。 メインの炒飯は、中国のたまり醤油を使った「黒炒飯」に、鶏の唐揚げは「鶏のチリソース」に姿を変え、「ハロウィンの夜を演出する」。さらに […]
ロイヤルフードサービス㈱(東京都世田谷区、川勝邦弘社長)が展開する天丼チェーン「てんや」は10月13日まで、数量限定で「いか旨天丼」を販売している。「2024てんや 俺と私の天丼コンテスト」で金賞を獲得した商品で、販売予定総数1万2,000食。いかかき揚げのほか、いかげそ、いか天などを盛り付けてい […]
パルシステム連合会(東京都新宿区、大信政一理事長)はこのほど、冷凍商品「産直米の鶏ごぼうピラフ」をリニューアルしたと発表した(9月30日付)。 原料から調味料まで見直し、パルシステムのプライベートブランド商品に変更したもの。原料は、鶏肉を「国産」から「産地限定」へ変更。具のごぼうやいんげん、にんじ […]
NPO法人TABLE FOR TWO International(東京都港区、小暮真久代表理事)は10月3日、「おにぎりアクション2024」を開始する。世界食料デー(10月16日)に合わせて実施し、SDGsのゴール2「飢餓をゼロに」の達成をめざすもの。今年で10回目。11月16日まで。 SNSや特 […]
持ち帰り弁当「ほっともっと」などを展開する㈱プレナス(東京都中央区、塩井辰男代表)は10月7日から、「のり弁フェア」を実施する。「大人気メニュー」という「のり弁当」など4メニューを、30~90円引きの特別価格で提供するもの。11日までの5日間限定。一部店舗では実施しない。 《ラインナップ》※価格は […]
㈱ローソン(東京都品川区、竹増貞信社長)は10月1日から、東北地区のローソン店舗で、「山形フェア」を実施している。山形産の食材を使用した商品や、同地の人気店監修商品などを展開するもの。ローソンによる「山形フェア」は、県と包括連携協定を締結した平成22年(2010)以来およそ14年ぶり。対象店舗は、 […]
農林水産省が身近な食生活に関する情報や農水省の取組みを紹介する「消費者の部屋」(同省北別館1階)。10月4日まで、「べんりとおいしいのその先へ 冷凍食品」を開催している。10月の「冷凍食品月間」、10月18日の「冷凍食品の日」に合わせて毎年実施しているもの。 会場では、冷凍食品の歴史や優れた特性 […]
神明グループの㈱Genki Global Dining Concepts(旧:元気寿司㈱、栃木県宇都宮市、東光法社長)は9月30日、地元プロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」とオフィシャルスポンサー契約を締結したと発表した。宇都宮ブレックスが掲げるビジョン「地域密着で栃木県を元気にして盛り […]
㈱ヤマタネ(東京都江東区、山﨑元裕会長、河原田岩夫社長)子会社の業務用食品卸㈱ショクカイ(東京都台東区、松本朋廣社長)は10月1日、ごちそうセレクトシリーズから新商品「二層仕立てのデミグラスハンバーグ100g」と「二層仕立ての和風ソースハンバーグ100g」を発売した。 「ごちそうセレクトシリーズ開 […]
秋田県は10月5~6日、秋田駅前アゴラ広場ほかで「I LOVE 秋田産応援フェスタ2024」を開催する。地産地消、食品ロス削減など、エシカル消費の推進を図り、県産農林水産物や6次産業化商品をPR、販売するもの。各種ステージイベントも展開する。 5日には、県出身の俳優、生駒里奈さんへの「I LOVE […]
巻寿司の材料となる玉子焼・味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「㈱あじかん」が制定。 季節の始まりを表す立春・立夏・立秋・立冬の前日の節分。まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから「巻寿司の日」となりました。 (出典)一般社団法人日本記念日協 […]
農林水産省は5月1日、公式YouTubeチャンネルに「【5分で解説】米について」と題する5分25秒の動画を公開した。米をめぐる歴史的変遷をアニメーションで解説するものだ。 例えば食管制度や、米の消費減による減反政策(ネガ配分)の開始、3兆円の過剰米処理――など、昭和の農政を1分15秒ほどで振り返 […]
(一社)日本惣菜協会(平井浩一郎会長)は4月28日、2024年の「惣菜市場」の市場規模を前年比+2.8%の11兆2,882億円と算出した。業態別では、惣菜専門店・食料品スーパー・コンビニが4年連続で伸長を続ける一方、比較的市場規模の小さい百貨店と総合スーパーは小幅ながら4年ぶりに減少へと転じた。構 […]
△代表取締役社長(再)前澤由男△常務取締役 営業本部長(再)野澤継夫△常務取締役 特販事業部長(取締役 特販事業部長)大竹輝寿△取締役 総務部長兼生産事業部長(総務部長)大谷博昭 △監査役(再)小島幸雄△監査役(再)飯村秀夫 △営業部長(再)大島裕一△大田原営業所長(再)阿見英樹
△取締役㈱アイリスプラザ取締役社長(執行役員㈱アイリスプラザ取締役社長)岩崎亮太 △執行役員製造・物流部統括本部長(再)副島昌和△執行役員BtoB事業グループ本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)鈴木賢△執行役員BtoB事業グループメーカー本部本部長兼アイリス電工㈱取締役(再)本所翔平△執行役員ロボティ […]
わらべや日洋ホールディングス㈱(辻英男社長)は4月10日、2025年2月期の本決算を公表した。連結ベースで、売上高2,224億67百万円(前期比+7.5%)、営業利益45億15百万円(▲29.2%)、経常利益48億98百万円(▲28.2%)の増収2ケタ減益で、当期純利益も26億79百万円(▲37. […]
米穀の集荷・精米加工・販売を手掛ける㈱高橋商事(北海道旭川市)の取締役会長 髙橋敏雄氏が4月18日、死去した。78歳。通夜・葬儀ともに近親者のみで既に執り行っており、ご供物・ご香典は「故人の遺志によりご辞退申し上げます」としている。