「需給・相場」の記事一覧

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「前年比▲6%」と前週から横這い

◇ 農水省調べ、量販店販売数量「前年比▲6%」と前週から横這い

 農林水産省は12月9日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、12月に入ってもなお前年同期割れが続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継 […]

続きを見る

◇ 令和6年産RiceJ米価、12月上旬は+1,405円の「24,438円」

◇ 令和6年産RiceJ米価、12月上旬は+1,405円の「24,438円」

 全米販 組織戦略室が算出する「RiceJ米価」、令和6年産12月上旬は、「24,438円」(11月下旬比+1,405円、前年同期比+9,243円)となった。  「RiceJ米価」は、全米販オリジナルの国内産主食用うるち米価格の指標で、毎月3回(上中下旬)更新する。オリジナルとはいっても、農林水産省 […]

続きを見る

◇ 11月の米穀機構DI、米価高騰「続く」見方つよまる

◇ 11月の米穀機構DI、米価高騰「続く」見方つよまる

 今後も米価高騰が続くとの見方が強まっている。12月6日に米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)が公表した「11月の米取引関係者の判断に関する調査結果(DI)」によるもの。 それによると、需給DIは、現状が+2ポイントの「78」と僅かながら反発。見通しは+5ポイントの「71」と続 […]

続きを見る

◇ 10月家計調査「米」支出金額・数量ともプラス、〝買い込み需要の反動〟見られず

◇ 10月家計調査「米」支出金額・数量ともプラス、〝買い込み需要の反動〟見られず

 総務省は12月6日、10月の家計調査結果を公表した。それによると「米」(2人以上の世帯全国1世帯1か月あたり)の支出金額は、前月比+576円(+19.8%)の3,483円だった。前年同月比では、+1,140円(+48.7%)と、8月から大幅な増加が続く。購入数量も、前月比+1.30㎏(+20.5% […]

続きを見る

◇ 令和6年産11月下期CR価格「上昇基調」一段と強まる、新潟一般コシ33,000円台

◇ 令和6年産11月下期CR価格「上昇基調」一段と強まる、新潟一般コシ33,000円台

 ㈱クリスタルライス(東京都中央区、山村淳社長)は12月5日、令和6年産米11月下期(16~末日)主要8銘柄の取引価格(関東着値、1等、包装代込み、税抜き)を公表した。それによると全銘柄が続伸の上、過去最高値を更新しており、なかでも新潟一般コシヒカリが33,000円台、秋田あきたこまちが30,000 […]

続きを見る

◇ 農水省調べ、量販店販売数量〝回復の兆し〟見えず

◇ 農水省調べ、量販店販売数量〝回復の兆し〟見えず

 農林水産省は12月2日夜、令和6年産米流通情報のまとめサイト「令和6年度(2024)米の流通状況等について」掲出データを更新、公表した。それによると量販店での販売数量は、前年同期割れが3か月以上続いている。  POSデータに基づく量販店での販売数量は、「8月5日以降伸びが著しい週が3週継続。9月2 […]

続きを見る

カテゴリー別最新ニュース

商品・事業
一覧
施策・政策
一覧
調査・研究
一覧
組織と人事
一覧
予算と計画
一覧
決算と業績
一覧
事件・事故
一覧